2021.01.19
砧公園 世田谷美術館コレクション選 器と絵筆 魯山人、ルソー、ボーシャン ほか
1/5(火)~2/28(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで) 休 館 日 毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌平日休館)
世田谷区民に伝えたい「あたらしい動き」をくみん手帖編集部がご紹介。施設、イベント、取り組みなど遊びから暮らしに役立つものまで。
2014年12月上用賀にオープンした保育サービス付シェアオフィス「マフィス馬事公苑」は、仕事に限らず、子育てをしながら時間を上手に使いたい方におすすめしたい場所。フリーランスで働く方や育児休暇中に資格取得を目指す方、休日の時間を効率よく使いたい方など、それぞれのスタイルで利用することができる空間。お母さんそして家族が笑顔になる、あたらしい場となりそうです。
天井が高く開放的な空間。手前は保育スペース、奥に見える2階がオフィススペース
スタイルに合わせた利用で時間を有効に
保育サービス付シェアオフィス「マフィス馬事公苑」は、東急田園都市線「用賀」駅から徒歩約15分、馬事公苑のそばに位置し、豊かな緑に包まれた環境の中にあります。1階には保育スペースと食事や休憩、打ち合わせに使える共有スペースがあり、天井が高く開放的な印象。2階にあるオフィススペースと1階は、完全に仕切られているのではなく一部吹き抜けとなっています。赤ちゃんやお子さんの声を確認でき、ほどよい距離で使用できるのが特徴。例えば、お子さんの泣き声が聞こえてきたら、保育士さんにお任せできそうかな、私の出番かなと判断できるのだとか。
さらに利用者の方からは、育児や家事の合間にできる細切れの時間で仕事をすることが、非効率だったことを実感するお母さんが多いとか。まとまった時間がとれることで「こんなにも効率よく作業ができることに驚いた(感動した)」というお母さんも。仕事や勉強のみではなく、夫婦で共有してオフィスを利用することもできます。休日にお母さんが家事や身の回りのことをできる時間を確保できるよう、お父さんが子どもを連れてオフィスで過ごすという使い方など。
新しいワークスタイルは実体験から
「マフィス馬事公苑」を運営するオクシイ株式会社代表の高田麻衣子(たかたまいこ)さんは、二人のお子さんを持つお母さん。自身も仕事をしながらの子育てを経験し、働くお母さんの環境が厳しいことを実感しています。子どもの成長や家庭環境により、その時々で「大変さ」が異なると思った高田さんは、「もう少し時間が経つと、体験した辛さや感じたことが思い出になってしまう。リアルな気持ちを覚えている間に形にしたいと思ったんです」と。実体験に加え、以前より「保育」にかかわる仕事に興味があった高田さんは、お母さんが自宅の近くで安心して仕事に打ち込める「保育サービス付シェアオフィス」をはじめるため独立を決意します。
「マフィス馬事公苑」では、子育てや仕事に役立つセミナーやワークショップを不定期に開催。忙しいお母さんにとって、いつもと同じ場所で受講できるのはとても便利。ワークスタイル、ライフスタイルに合わせた多様な使い方に対応できるようプランも充実しています。自分に合った子育てと仕事のあたらしい関係に注目してみませんか。(見学は要予約)
住所: | 世田谷区上用賀1-25-20 |
---|---|
電話番号: | 03-6432-7680 |
営業時間: | 平日9:00~19:00 土10:00~18:00 |
定休日: | 日、祝日、年末年始 |
URL: | https://www.maffice.com/ |
この記事に関連するタグ:シェアオフィス, マフィス馬事公苑, 上用賀, 保育, 保育サービス付シェアオフィス, 子育て, 玉川エリア, 用賀駅
文字サイズ