>
- イベントカレンダー>
- 玉川せせらぎホール 難民映画祭パートナーズ上映会2025「ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦」開催

玉川せせらぎホール 難民映画祭パートナーズ上映会2025「ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦」開催
- 開催日時:2025年06月22日(日)14:00~16:30
- 開催場所:玉川せせらぎホール(玉川区民会館)
6/22(日)に玉川せせらぎホールにて、世田谷区と国連UNHCR協会とのパートナーシップによる「難民映画祭パートナーズ上映会」が開催されます。映画を通じて、難民の現状を多くの方に知っていただく上映会です。
難民映画祭パートナーズ上映会2025「ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦」開催
せたがや国際交流センター”Crossing Setagaya” より
せたがや国際交流センターは、今年もUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の公式支援窓口である国連UNHCR協会の後援を受け、難民支援への理解を深めることを目的に、ドキュメンタリー映画の上映会を開催します。音楽ファンにもおすすめの本作品、映画を観て、知ることが支援につながります。ぜひ会場でご鑑賞ください。
また、当日はUNHCRによるご挨拶と、ウクライナ出身の大学院生によるスピーチも予定しています。
◆難民映画祭パートナーズ上映会とは
国連UNHCR協会では、映画を通じて難民問題を多くの人々に知ってもらうため、「難民映画祭」を毎年開催しています。
世田谷区は2022年よりUNHCRのグローバルキャンペーン「難民を支える自治体ネットワーク」に参加しています (詳しくはこちら) 。
2023年からは、区内で「難民映画祭パートナーズ上映会」を開催し、ドキュメンタリー映画を通じた難民支援の啓発活動を続けています。
◆作品紹介
『ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦』(原題:¡Viva Maestro!)
監督 テッド・ブラウン
アメリカ 2022年 99分 ドキュメンタリー 日本語字幕付き
ベネズエラ出身の天才指揮者、グスターボ・ドゥダメル。政治と経済の混乱の中、母国の若者たちとともに音楽を続ける道を模索します。彼の奮闘と音楽の力を描いた感動のドキュメンタリーです。
上映作品
「ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦」
日 時
2025年6月22日(日) 開演14:00~16:30終了 ※開場13:15~
※プログラムは下記ホームページをご参照ください。
◎イベントHP
https://crossing-setagaya.com/events20250425_9267/
会 場
玉川せせらぎホール(玉川区民会館 等々力3-4-1)
対 象
定員200名(全席自由席)
料 金
一般 500円、学生 無料
※学生の方もオンラインで無料のチケット購入、当日学生証等、ご持参ください。
チケット販売
オンライン販売
◎チケットはこちらのURLから
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02q673pi9vc41.html
パスマーケット(passmarket.yahoo.co.jp)のページが開きます。
(PayPay、クレジットカード、コンビニ払いに対応。Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です。)
※チケットの買い方を知りたい方は以下のリンクでご確認ください
https://blog-passmarket.yahoo.co.jp/archives/purchase.html
※オンラインでのチケット購入が難しい方
せたがや国際交流センターの窓口でも販売いたします。
※学生の方も、無料チケットの取得が必要です。
お問合せ
せたがや国際交流センター “Crossing Setagaya”
(太子堂4-1-1キャロットタワー2F)
TEL 03-5432-1538(10:00~18:00 月曜休館)
Mail nfo@crossing-setagaya.com
Web https://crossing-setagaya.com/
共 催
公益財団法人せたがや文化財団・世田谷区
後 援
国連UNHCR協会