2025.01.23
豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
閑静な住宅街でひときわ目をひく水色の洋館「旧尾崎テオドラ邸」。世田谷区で最古の洋館として知られている美しい洋館が、老朽化による取り壊しの危機を乗り越え、多彩な漫画家の作品展示が楽しめるギャラリー&喫茶として生まれ変わったのは、2024年3月のことでした。今では遠方からも多くの人々が訪れる“豪徳寺の新名所”を訪ねました。
2021.08.10
山下・豪徳寺 沖縄陶器やちむんを求めて「うつわのわ田」
店主自ら日本中の産地へ赴き、目利きし選んだ器は、日々の食卓をさらに美味しく彩る力が備わっているようです。
2014.05.22
「小さな森」がまちにあると、なにが変わる?
気持ちの良い春の陽気に包まれながら、「小さな森」オープンガーデンが開催されました。その日限定で開かれた豪徳寺の住宅街にある民家の庭では、季節の花々や樹木がお出迎え。私たちの身近にある「小さな森」がつながることで、「大きな森」になるといいます。なぜでしょう?自然や都内で過ごす日常に対して、ちょっと意識が変わるひとときでした。
2013.06.14
食べてにっこり、お腹も満足な豪徳寺のテイクアウトグルメ
ご主人と世間話をしながらお買い物できる商店もあれば、小さなカフェや隠れ家的な飲み処もちらほらオープン。豪徳寺は懐かしさと新しさが融合した、楽しい変化を遂げつつあるように思います。そんな豪徳寺の今を象徴し、そして絶品メニューがテイクアウトできるスポットをご紹介します。
2012.11.28
ふらっと1杯。豪徳寺〜経堂で美味しいビールが楽しめるお店
晩酌はのんびりできるお家が一番!と言いたいところですが、ふっと、今日は家でなく、外で美味しいビールが飲みたい!でも美味しい料理もきちんと食べたい、と思うこともあります。思い立ったが吉日!そんなときは、お財布を手にして、すくっと立ち上がり、かつ、気兼ねなく向かう。そんなお店をご紹介します。
2012.11.07
豪徳寺で晩ごはんや酒肴の「もう一品」が手に入る地元密着店
古くからの商店が残る街、豪徳寺。店員さんとお客さんが長いおつきあいで、世間話に花を咲かせている姿もしばしば見られます。庶民的で気さくな土地柄を表すかのように、気取らない、でもお店のご主人の愛情がたっぷりこもったおいしい一品が手に入るお店を紹介します。デパ地下では絶対味わえない、ちょっとうれしいお惣菜いかがですか?
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2024.01.09 砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
2025.01.23 豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
2024.12.27 下馬 早朝に行列のできる朝市「世田谷観音朝市」
2024.12.03 赤堤 地域に文化を!六所の森クラシックコンサート
2024.10.07 野毛 若者たちと地域の楽しい出会い「のげ青縁日」
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2021.09.13 世田谷区内のフードパントリー、フードドライブなど食料支援窓口
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ