羽根木公園 第46回 せたがや梅まつりが開催されます。

2/8(土)~3/2(日)羽根木公園では、「せたがや梅まつり」が開催されます。紅梅約270本、白梅約380本の計約 650本を数える都内でも屈指の観梅の名所です。期間中、恒例の野点・茶席に模擬店・物産展のほか、お子様も楽しめるイベントや防災グッズがもらえる「梅まつりde防災フェス」も初開催されます。可憐な梅花の下、世田谷の馨しい春を堪能しませんか。

第46回 せたがや梅まつり ~ひろげよう こころのふれあい かわそうあいさつ~

せたがや梅まつり実行委員会

せたがや梅まつりは1978年の第1回開催から数えて、今年で第46回目を迎えました。ご家族で楽しめる様々な催し物が皆様のご来場をお待ちしております。

せたがや梅まつりパンフレット  PDF

◎せたがや梅まつり公式ホームページ setagaya-umematsuri.com

期 間

令和7年2月8日(土)~3月2日(日)10:00~16:00

会 場

羽根木公園(代田4-38-52)
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

催し物

期間中の土・日・祝日 
実行委員会売店、模擬店、湯茶コーナー、植木・園芸市(平日も一部出店)、川場村物産展、官公署PRコーナー、舞台催し物 など
※時間等の詳細は上記、公式HPにてご確認ください。※都合により変更になる場合もあります。
※抹茶・煎茶のサービス、野点・茶席については、当日整理券制。茶室星辰堂にて配布します。
※餅つきについては、当日整理券制。球戯広場にて配布します。
・2/8(土) 抹茶サービス 全7回、山崎太鼓演奏
・2/9(日) 俳句講習会 全2回(要事前申込)、舞台催し物(新代田地区)
・2/11(火・祝) 舞台催し物(新代田地区)
・2/15(土) 抹茶サービス 全7回、献血コーナー、代田和太鼓演奏、舞台催し物(松原地区)
・2/16(日) 甘酒サービス、舞台催し物(松原地区)
・2/22(土) 茶サービス 全7回、 舞台催し物(区内大学落語研究会・草笛の会)
・2/23(日) 抹茶野点・茶席 野点全8回・茶室全6回 、餅つき全3回、 舞台催し物(梅丘地区)
・2/24(月・振)騎馬隊乗馬体験(子どもデー  事前申込制)、子ども梅ガイド
・3/1(土) 抹茶サービス 全7回、梅まつりde防災フェス、舞台催し物(高齢者クラブ連合会)
・3/2(日)  煎茶野点 全8回、 子どもの遊び場(子どもデー)

参加方法

無料(一部整理券の配布、先着順の催物あり)

◆梅まつりde防災フェス

世田谷区や消防署など様々な団体が防災に関するブースを出します。防災食の試食など楽しい要素も盛りだくさんです。
来場者には、防災グッズをプレゼント。さらにスタンプラリーで全ブースを巡ると、抽選で梅大福1個が当たります。※無くなり次第終了

日 時 令和7年3月1日(土) 10:00~14:30
会 場 羽根木公園内球戯広場

チラシ PDF

問合せ先

せたがやコール  tel:5432-3333 fax:5432‐3100
せたがや梅まつり公式ホームページ setagaya-umematsuri.com
世田谷区のホームページアドレス http://www.city.setagaya.lg.jp/

主 催

せたがや梅まつり実行委員会

後 援

世田谷区

助 成

公益財団法人東京都歴史文化財団  アーツカウンシル東京

 

×

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大