>
- イベントカレンダー>
- 南烏山 世田谷文学館 記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」開催

南烏山 世田谷文学館 記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」開催
- 開催日時:2025年09月06日(土)14:00~15:30
- 開催場所:世田谷文学館1階文学サロン(南烏山1-10-10 )
9/6(土)開館30周年を迎えた世田谷文学館で、記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」が開催されます。日本近代文学研究者の紅野謙介 氏をファシリテーターに迎え、4人のパネリストとこれからの文学振興における文学館の未来像を探ります。
世田谷文学館開館30周年記念事業「セタブン30祭」のお知らせ
世田谷文学館 より
1995年4月に誕生した世田谷文学館(愛称《セタブン》)は、今年開館30周年を迎えました。「文学館って何をするところ?」と問われ続けて幾年月。「文学を体験する空間」をコンセプトに、そしてあらゆる表現ジャンルに文学は遍在するという信念のもと、絵本やマンガ、映像、デザイン、美術などの分野にもチャレンジしながら《セタブン》の個性を追求してきました。長年にわたり応援くださった区民、利用者のみなさま、多大なご協力をいただいた関係者のみなさまへの感謝の気持ちを込めて、この秋「セタブン30祭」を開催いたします。期間中は、30年間の歩みを振り返る展示、企画展「ドナルド・キーン展」、コレクション展「世田谷線・100年間のものがたり」、シンポジウム、連続講座など多彩なプログラムをおとどけいたします。
◎世田谷文学館開館30周年記念事業「セタブン30祭」のお知らせ
HPサイト https://www.setabun.or.jp/30event/
※入場人数や参加費等の詳細は各イベントページでご確認ください。
※催事内容は、変更や延期、中止になる場合がございます。ご確認の上、お出かけください。
◆記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」
初心に立ち返って改めて文学の可能性を問いかけつつ、世田谷文学館が、これからの文学振興において、どのような存在であるべきか。シンポジウムを通して、その未来像を探ります。
・ファシリテーター (予定)
紅野謙介(公益財団法人日本近代文学館専務理事・日本近代文学研究者)
・パネリスト(予定)
荻野アンナ(神奈川近代文学館館長・公益財団法人神奈川文学振興会理事長・作家)
鴻巣友季子(公益財団法人せたがや文化財団理事・日本文藝家協会常務理事・翻訳家)
保坂展人(世田谷区長)・オンライン出演
亀山郁夫(世田谷文学館館長・ロシア文学者 )
◎記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」サイト
https://www.setabun.or.jp/event/20250906/
日 時
2025年9月6日(土)14:00~15:30(開場は13:30)
会 場
世田谷文学館1階文学サロン(南烏山1-10-10 )
京王線「芦花公園」駅南口より徒歩5分
小田急線「千歳船橋」駅より京王バス利用(千歳烏山駅行)「芦花恒春園」下車徒歩5分
対 象
一般
定 員
当日先着150名(直接会場へお越しください)
参加費
無料
お問合せ
世田谷文学館
TEL 03-5374-9111
URL https://www.setabun.or.jp/
主 催
公益財団法人せたがや文化財団 世田谷文学館
協 賛
(株)世田谷サービス公社