みんなのおすすめリスト

くみんライターのみんなが、自信を持っておすすめするテーマ別のスポット集。日々の暮らしから特別な過ごし方まで、くみんの視点でおすすめをご紹介。

2012.07.01

かわいいパンがたくさん!親子で行きたいパン屋さん

世田谷にはたくさんのパン屋さんがありますが、私がおすすめするのはお子さまも絶対に喜んでくれる、かわいらしいエッセンスのあるお店です。それぞれのお店に特徴はありますが、どこのお店もオーナーの愛情がパンからひしひしと伝わってくる素敵なお店ばかり。私も友達の子どもと一緒に巡ったり、子供のいる友人宅にお土産として持っていくと、必ずみんなに喜ばれます。

Boulangerie Shima(ブーランジェリ シマ)

世田谷エリア:三軒茶屋駅

写真

美味しさ+αの楽しさや遊び心を発信するパン屋さん

”シマパン”の愛称で親しまれている「ブーランジェリ シマ」は、ポップな色づかいの可愛いお店。見た目にも楽しい動物パンやモチモチ食感のフランスパン、味のバリエーションが楽しめるラスクや、人気商品の一つ「レーズンサンド」などバラエティに富んでいていつも目移りしっぱなし!そんなシマパンではパン作りの楽しさや難しさも知ってもらおうと毎週月曜日にお店の工房でパン教室も開催していますのでご興味のある方はぜひ!

Fortuna (フォルトゥーナ)

世田谷エリア:松陰神社前駅

地元に愛される、てんとう虫マークのかわいらしいお店

“幸福”という素敵な意味をもつパン屋さん「フォルトゥーナ」は、優しいご夫婦が二人三脚で営まれている、てんとう虫のマークが目印の可愛らしいお店。もっちりとした味わいでそのまま食べても美味しいと評判の「パン・ド・ミ」もおすすめですが、私のイチオシは自家製の練乳クリームを挟んだ、見た目にもかわいらしいうさぎ型の「うさぎパン」(数量限定)!お子さまだけでなく大人でもこの可愛さにはノックアウトです。

写真

サクラベーカリー

世田谷エリア:若林駅

写真

オーナーがこだわる、体にも心にもやさしいパンが並ぶ店

世田谷で生まれ育ったご夫妻が営む、まさに地元の方々に愛される“パン屋さん”。大人から子供まで大好きな菓子パンから、本格的なハード系のフランスパン、そして「ねこやき」というどこか昔懐かしいお菓子まで、幅広い商品がずらり。なかでも、高知県の卵と牛乳で丁寧に炊いたカスタードクリームを包んだ「クリームパン」はおすすめ!安心して食べられるパンを作っていきたいというオーナーのこだわりがつまったお店です。

施設概要

  • 東京都世田谷区三軒茶屋2-45-7
    住所: 世田谷区三軒茶屋2-45-7-103
    電話番号: 03-3422-4040
    最寄り駅: 三軒茶屋駅
  • 世田谷区世田谷1-10-19
    住所: 世田谷区世田谷1-10-19 コーポオオバ 1F
    電話番号: 03-3706-1977
    最寄り駅: 松陰神社前駅
  • 東京都世田谷区若林4-6-1
    住所: 世田谷区若林4-6-1
    電話番号: 03-5431-1854
    最寄り駅: 若林駅

この記事に関連するタグ:, , , , , , ,

紹介者プロフィール

里見浩子

プランナー

ランチタイムを利用した超特急料理教室『EATALK』主宰。様々な食イベントのほか、日本パンコーディネーター協会や、パンのある暮らしを楽しむためのポータルサイト「BReAD STYLe」など、パンにまつわるプランナーとしても活動中。

里見浩子さんのプロフィール・記事一覧

関連記事

写真

2013.07.23

みんなのおすすめリスト

夏休みにブルーベリーつみとりや土のついた野菜にふれてみよう

世田谷区にはたくさんの農家があるのをご存知でしょうか?世田谷区の農地面積や農家戸数は、23区内では練馬区に次いで2番目の規模なのです。さらにその約8割の農家は、50a(アール※1)未満の小規模経営のため、特定の農産物を大量に生産し、市場に出荷するのではなく、個人直売所やJAの共同直売所などで販売しています。直売所があることはご近所には知られていても、それ以外は、農地の存在すら知らない方も多いのではないでしょうか。都市型”地産地消”を体験できる世田谷の農家めぐりをしてみませんか?今後季節ごとにおすすめの情報をご紹介していきます。
※1 1ha(ヘクタール)=100a 
※文中の数値は区発行の「せたがや農業通信」を参照しました。
----------------------------------------------------
ブルーベリーつみとりの際の注意点
・料金/100g250円(量り売り)
・虫よけなどはご自身でご用意ください。
・その日の収穫分がなくなり次第終了となります。
・駐車場はありませんので車での来園はできません。
・作柄・生育状況により、収穫量・時期の変更があります。詳しくは、各農園にお問い合わせください。せたがやコール:03-5432-3333

×

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大