2022.01.13
野毛 身近で大きな古墳 野毛大塚古墳
関東最大級の古墳、世田谷区玉川野毛町公園にある、野毛大塚古墳をご紹介します。
2021.07.31
上野毛 芸術的なパフェを体験 L’atelier à ma façon(ラトリエ ア マ ファソン)
白い扉を開け、感動するほどの美しいスイーツ体験はいかがですか?
2013.10.16
気軽にまちのアートを味わえる、世田谷のカフェ&ギャラリー
世田谷にはさまざまなカフェがありますが、ギャラリーが併設されていて、作家さんの作品を展示しているお店もあります。世田谷のまちの中で、アートを発信する場として、人が集う場として、カフェ&ギャラリーは気軽にアートに触れることのできるちょうどよいスタイルです。お散歩のついでに、時間のできたときに、感性を磨きにふらっと立ち寄りたいカフェ&ギャラリーを紹介します。(くみん手帖編集部/岩崎雅美) [10月の特集] 芸術の秋、世田谷でアートを楽しもう
2013.10.03
ふわふわ、ほんのり甘い香り。世田谷の美味しいパンケーキ
なぜかみんな笑顔になる、まあるい輪郭の懐かしい味、パンケーキ。ふわふわでふっくらとした姿かたちのパンケーキは、庶民の味ながら奥深く、世田谷区にもパンケーキ専門店が多く構えています。朝食にも昼食にも、もちろんおやつにも。ふらりと訪れてひと息つけるパンケーキ店を集めました。(くみん手帖編集部/増村江利子)
2013.09.20
美味しい出会いが待っている!オリーブオイル&食材の専門店
料理番組でもよく使われ、今や、おうち料理の定番食材になったオリーブオイル。世田谷には美味しいオリーブオイルを専門に揃えているお店があり、各種リキュールやビネガー、ワインなどの品揃えにもそれぞれ個性を発揮しています。お店の方との会話から食の楽しみが広がるのはもちろん、ギフト選びのお店リストに加えておくのもおすすめです。
2013.05.24
大井町線沿いにある子どもが学び、運動できるスポット
世田谷区には、子どもが学校の外でも学んだり、運動のできる施設が充実しています。今回紹介する大井町線沿いにある図書館や体育館、児童館は、子どもの他にも地域の人々が利用している施設で、地域の交流の場にもなっています。元気な子ども達と一緒に利用してみてはいかがでしょうか。
2022.07.29 砧公園 世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」展 YOUTUBEも公開中
2022.07.28 【終了】北沢 ミカン下北グランドオープン記念 下北沢で働きたくなる実験イベント開催「I am working in Shimokitazawa」
2022.06.15 山下 豪徳寺生まれの店主が腕をふるう洋食店 洋食ボンバー
2022.03.24 上用賀 こんがり芳ばしいパンが自慢「さわやかはーとあーすの手作りパン屋さん・カフェ」
2022.07.04 南烏山 不用品をリユースしませんか「もったいないボランティアプロジェクト」
2022.06.15 野毛 大人も子どもも、ともに過ごし、何かを創る「楽ちん堂カフェ」
2021.10.15 桜丘 環境に優しい竹歯ブラシを開発した、現役農大生 林さん
2021.10.06 経堂 子どもたちとメニュー開発、経堂で愛されるはしぐち亭 橋口潤二さん
2022.07.25 本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2022.07.29 世田谷 2022せたがやホタル祭りとサギ草市が開催されました
2021.12.10 三軒茶屋 子ども達の未来の食を考える催し「種‐継ぎの食‐」が開催されました。
×
文字サイズ