みんなのおすすめリスト

くみんライターのみんなが、自信を持っておすすめするテーマ別のスポット集。日々の暮らしから特別な過ごし方まで、くみんの視点でおすすめをご紹介。

2014.04.07

経堂駅、成城学園駅周辺のオススメ授乳室

小田急線沿線の経堂駅と成城学園駅周辺は、ファミリーが多いにぎやかな街。お天気の良い日には、ショッピングや食事を楽しむ赤ちゃん連れのお母さんをたくさん見かけます。安心してお出かけを楽しむときに重宝するのは、授乳室完備のベビー休憩室。知っておくと便利なおすすめ授乳室をご紹介します。

経堂コルティのベビー休憩室

世田谷:経堂

写真

広々としたスペースでお母さんも安心

2011年、経堂駅前にオープンした「経堂コルティ」の1階2階に授乳室があります。おすすめは広々としたスペースの2階。オムツ替えベッドや自動販売機を抜けて奥へ進むと、女性専用の授乳室があります。カーテンで仕切られた個室2室に加え、10名ほどが並んで座れる長イスもあり、混雑具合によって使い分けできます。4階にある屋上庭園は子ども連れが多く、季節の花や行き交う電車を楽しめる人気のスポットです。

子育てひろば

世田谷:経堂

親子が気軽に立ち寄り、交流できる場

経堂駅から徒歩約7分の「子ども・子育て総合センター」1階には、おもちゃや絵本が置かれた「子育てひろば」があります。施設の利用は世田谷区民に限られますが、授乳だけなら誰でも利用可能。入口のスタッフに声をかけるだけで、手続きは不要です。授乳スペースはカーテンで仕切られ、2人まで同時に利用できます。開園時間は月〜土曜日の9:30〜16:30。日曜・祝日はお休みです。

写真

成城コルティのベビー休憩室

砧:成城学園前

写真

利用時間が長くて便利

成城学園前駅の改札を抜けると、すぐ目の前にある「成城コルティ」。おしゃれなショップやレストランが並び、赤ちゃんを連れたお母さんとお父さんの姿も多く見られます。3階にあるベビー休憩室には、おむつ交換用ベッドとソファーの奥に授乳室が2室用意され、カーテンで仕切られた個室で周囲の目を気にせずゆったりと過ごせます。利用時間は6:30〜21:30までと長く、使い勝手も抜群です。

施設概要

  • 東京都世田谷区経堂2-1-33
    住所: 世田谷区経堂2-1-33
    電話番号: 03-5450-2571
    最寄り駅: 経堂
  • 東京都世田谷区宮坂3-15-15
    住所: 世田谷区宮坂3-15-15
    電話番号: 03-3439-8411
    最寄り駅: 経堂
  • 東京都世田谷区成城6-5-34
    住所: 世田谷区成城6-5-34
    電話番号: 03-3483-5621
    最寄り駅: 成城学園前

この記事に関連するタグ:, ,

紹介者プロフィール

まちとこ出版社

世田谷区を中心とした現役子育てママたちの編集チーム。妊娠時に世田谷区から配布される「せたがや子育て応援ブック」など世田谷区の発行物の編集のほか、「小さなお店のつくり方 育児しながら起業編」「忙しいママでもラクラク作れるこどもが喜ぶお弁当」(辰巳出版)など出版社発行の書籍の編集も手がける。

まちとこ出版社さんのプロフィール・記事一覧

関連記事

写真

2013.07.23

みんなのおすすめリスト

夏休みにブルーベリーつみとりや土のついた野菜にふれてみよう

世田谷区にはたくさんの農家があるのをご存知でしょうか?世田谷区の農地面積や農家戸数は、23区内では練馬区に次いで2番目の規模なのです。さらにその約8割の農家は、50a(アール※1)未満の小規模経営のため、特定の農産物を大量に生産し、市場に出荷するのではなく、個人直売所やJAの共同直売所などで販売しています。直売所があることはご近所には知られていても、それ以外は、農地の存在すら知らない方も多いのではないでしょうか。都市型”地産地消”を体験できる世田谷の農家めぐりをしてみませんか?今後季節ごとにおすすめの情報をご紹介していきます。
※1 1ha(ヘクタール)=100a 
※文中の数値は区発行の「せたがや農業通信」を参照しました。
----------------------------------------------------
ブルーベリーつみとりの際の注意点
・料金/100g250円(量り売り)
・虫よけなどはご自身でご用意ください。
・その日の収穫分がなくなり次第終了となります。
・駐車場はありませんので車での来園はできません。
・作柄・生育状況により、収穫量・時期の変更があります。詳しくは、各農園にお問い合わせください。せたがやコール:03-5432-3333

×

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大