みんなのおすすめリスト

くみんライターのみんなが、自信を持っておすすめするテーマ別のスポット集。日々の暮らしから特別な過ごし方まで、くみんの視点でおすすめをご紹介。

2012.08.09

三軒茶屋・二子玉川のオススメ授乳室

赤ちゃんとお出かけする時に、事前に把握しておきたいのが授乳室の場所です。そこで田園都市線の中でも人気のスポット、三軒茶屋と二子玉川のオススメ授乳室を紹介します。多くの子ども連れで賑わう二子玉川は、高島屋、ライズともに授乳室があり、赤ちゃん連れには優しい街。オススメは家族で利用できるDogwood Plazaの5階の授乳室です。一方の三軒茶屋は、街の規模のわりに授乳室は少なめの印象。そんな中でも貴重な駅近のスポット2カ所をご紹介します。

FUTAKOTAMAGAWA rise Dogwood Plaza 5階の授乳室

玉川エリア:二子玉川駅

写真

個室のソファー席でゆったり

二子玉川ライズのDogwood Plaza 5階にある授乳室がオススメです。ポイントはカギがかかる個室のソファー席。たいていの授乳室にはパパは入れないけど、ここならパパも入って二人掛けのソファーに座り、会話をしながらゆったりと授乳できます。子連れの移動は抱き抱えたり、泣きやませたりと体力勝負。入口にある自動販売機でジュースを買ってから、ここでちょっと一休み。束の間のオアシスです。

西友 三軒茶屋店 2階の授乳室

世田谷エリア:三軒茶屋駅

三茶の貴重な授乳室

世田谷公園がある三軒茶屋は、子ども連れにもぴったりの街。楽しいお店も多いので色々と散策することが多いのですが、そんな時にありがたい存在となるのが、駅前の西友2階にある授乳室(名称はベビー休憩室)。カーテンで仕切られた個室はひとつですが、手前のソファーでもケープを使えば授乳可能です。ちなみに、エレベーターがひとつしかないため、ベビーカーでの昇り降りに時間がかかることも。ぐずりだしたら早めに連れていくようにしましょう。

写真

世田谷産業プラザ 1階「世田谷産ポ」

世田谷エリア:三軒茶屋駅

写真

駅近ですぐに行ける授乳室

三軒茶屋駅から徒歩1分、茶沢通り沿いにある、世田谷産業プラザ(太子堂出張所の1階)に授乳室があります。せたがや産業情報コーナーの喫茶スペース「世田谷産ポ」の中にあり、授乳室だけの利用も可能。何か頼まないと入りづらいと思う人もいるかもしれませんが、優しい店員さんが「頼まなくてもいいのよ、どうぞ」と笑顔で迎え入れてくれます。小さな個室なので、利用できるのは一人だけですが、逆に他の人の目を気にせず、ゆったりと授乳できます。

施設概要

この記事に関連するタグ:, , ,

紹介者プロフィール

鈴木奈穂美

1978年生まれ。大学卒業後、デザイン会社に勤務。その後、カメラマンを経て経理の道へ。2009年に世田谷区に転入。2011年のクリスマスイブに男子を出産し、現在は子育ての真っ最中。

鈴木奈穂美さんのプロフィール・記事一覧

関連記事

写真

2013.07.23

みんなのおすすめリスト

夏休みにブルーベリーつみとりや土のついた野菜にふれてみよう

世田谷区にはたくさんの農家があるのをご存知でしょうか?世田谷区の農地面積や農家戸数は、23区内では練馬区に次いで2番目の規模なのです。さらにその約8割の農家は、50a(アール※1)未満の小規模経営のため、特定の農産物を大量に生産し、市場に出荷するのではなく、個人直売所やJAの共同直売所などで販売しています。直売所があることはご近所には知られていても、それ以外は、農地の存在すら知らない方も多いのではないでしょうか。都市型”地産地消”を体験できる世田谷の農家めぐりをしてみませんか?今後季節ごとにおすすめの情報をご紹介していきます。
※1 1ha(ヘクタール)=100a 
※文中の数値は区発行の「せたがや農業通信」を参照しました。
----------------------------------------------------
ブルーベリーつみとりの際の注意点
・料金/100g250円(量り売り)
・虫よけなどはご自身でご用意ください。
・その日の収穫分がなくなり次第終了となります。
・駐車場はありませんので車での来園はできません。
・作柄・生育状況により、収穫量・時期の変更があります。詳しくは、各農園にお問い合わせください。せたがやコール:03-5432-3333

×

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大