2022.01.20
羽根木公園 残念ながら、2022年のせたがや梅まつりは中止となりました
2月、せたがや梅まつりは中止になりました。
2021.08.27
梅丘 季節の不調をヨガで解消!梅丘げんき講座「はじめてのヨガ」
9/27(月)13:00~ 梅丘パークホール 講師: MAY(メイ)小田急梅ヶ丘駅徒歩1分
2017.04.04
暮らしを楽しむ世田谷マーケット物語「fep pop up market 草花木」
イベントテーマは「草木花」。手作りの商品や海外からの買い付けたアイテムが並びます。
2015.04.14
子どもの自由な発想でお店を開く、「こども商店街」
店がまえから商品にいたるまで、子どもたちが自分で考え販売する「こども商店街」が、3月21日に羽根木プレーパークで開催されました。今年で27回目となるこのイベントでは、子どもたちがアイディアを振り絞った商品を、本物のお金を使って販売します。小学校3年生になる娘の出店を見守りつつ、過去最大の出店数となった「こども商店街」を取材しました。
2013.11.25
梅ヶ丘、紅葉散歩のお供にとっておきのジェラートを
スイーツの人気店が点在する梅ヶ丘に、おいしいジェラートショップができたという情報を聞きつけ、さっそく行ってみました。駅前の商店街に面したお店、「じぇらぽれ」。そこで味わった噂のジェラートは、素材の味をそのまま生かした驚くほど濃厚な味わい!寒い季節にこそ味わいたいリッチなジェラートは、紅葉散歩のお供にもおすすめです。気になる味の秘密、それからお店のこだわりを探ってきました。
2013.10.03
ふわふわ、ほんのり甘い香り。世田谷の美味しいパンケーキ
なぜかみんな笑顔になる、まあるい輪郭の懐かしい味、パンケーキ。ふわふわでふっくらとした姿かたちのパンケーキは、庶民の味ながら奥深く、世田谷区にもパンケーキ専門店が多く構えています。朝食にも昼食にも、もちろんおやつにも。ふらりと訪れてひと息つけるパンケーキ店を集めました。(くみん手帖編集部/増村江利子)
2013.05.25
今夜は家飲み!お気に入りの1本が見つかる町の酒屋さん
外でわいわい飲むのも楽しいけれども、時にはおうちで好きなおつまみを作って、時間を気にせずにゆっくりお酒を飲みたいな、なんて日もありますよね。そんな時に、ご近所においしい日本酒や焼酎、ワインなどが手に入るお店があれば言うことなし!お気に入りの1本に出会える、町の酒屋さんをご紹介します。
2012.08.09
世田谷キッズの基地「プレーパーク」のある公園
「いい感じの木の棒」や「泥んこのケーキ」とか、「秘密基地」やら「冒険」だとか。子どものころの憧れや夢中になってたこと。この場所で遊んでいる子どもたちを見ていると、そんな思い出が頭の中を一気に駆け巡ります。都会だけど自然に近い『自分の責任で自由に遊ぶ』がモットーな、この公園は子どもの「宝物」がいっぱいです。 ※なお、各プレーパークには休園日があるので、各自ホームページなどでチェックしてからお出かけください。
2012.07.01
下北沢近辺、おすすめの「おやつ」めぐり
「おやつ」って、別になくてもいいと思いきや、やっぱり人にとって欠かせない脇役を果たすご褒美ではないでしょうか?疲れたとき、頭がもやもやして整理しきれないとき、お茶だけでは物足りない気分になったとき、おやつがほしくなってしまうものです。少し指先を働かせば知りたい情報がわかる時代のなかで、足をのばさなければ遭遇できないおやつスポットを紹介します。
下北沢エリアにあるちょっと個性的な花屋さん
街を散歩していて、花屋さんがあるとつい立ち止まってしまいます。色とりどりの季節の花が飾られた店や、大きな観葉植物に圧倒される店。プロならではの意外な組み合わせのブーケをプレゼントにオーダーしてみたり、知らない植物の名前を教えてもらったり、日常の中に花を取り入れると気持ちも前向きになれる気がします。散歩途中に気軽に寄ることができて、眺めるだけでも癒される個性的な花屋を紹介します。
フェルトが紡ぐ社会とのつながり
8月4・5日に開催される「せたがやふるさと区民まつり」に向けてフェルト作品を制作するのは、区内の総合福祉センターに勤務する知的障害を持つ方々。彼らがつくるブローチやキーホルダーは「お客さんと直に触れ合う喜びを体験するきっかけ」となっています。
2022.07.29 砧公園 世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」展 YOUTUBEも公開中
2022.07.28 【終了】北沢 ミカン下北グランドオープン記念 下北沢で働きたくなる実験イベント開催「I am working in Shimokitazawa」
2022.06.15 山下 豪徳寺生まれの店主が腕をふるう洋食店 洋食ボンバー
2022.03.24 上用賀 こんがり芳ばしいパンが自慢「さわやかはーとあーすの手作りパン屋さん・カフェ」
2022.07.04 南烏山 不用品をリユースしませんか「もったいないボランティアプロジェクト」
2022.06.15 野毛 大人も子どもも、ともに過ごし、何かを創る「楽ちん堂カフェ」
2021.10.15 桜丘 環境に優しい竹歯ブラシを開発した、現役農大生 林さん
2021.10.06 経堂 子どもたちとメニュー開発、経堂で愛されるはしぐち亭 橋口潤二さん
2022.07.25 本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2022.07.29 世田谷 2022せたがやホタル祭りとサギ草市が開催されました
2021.12.10 三軒茶屋 子ども達の未来の食を考える催し「種‐継ぎの食‐」が開催されました。
×
文字サイズ