2021.10.01
【満員】玉川区民会館 ミニ盆栽植え込み体験講座
11/28(日)午前の部:10:30~11:30、午後の部:13:30~14:30 ※各回約60分玉川区民会館4F 第4・5集会室
2014.01.08
広い空間で親子のびのび。思いっきり遊べる子育て広場
子育て広場が充実している世田谷区。さまざまな広場がある中でも、東京都市大学等々力キャンパス内の子育て支援センター「ぴっぴ」は今年10年目を迎えた先駆け的存在です。広々とした室内にはカラフルなおもちゃや遊具が並び、新生児から幼児まで自由に遊んでいます。お母さん同士のおしゃべりもはずみ、ついつい長居してしまう居心地の良さです。
2013.12.25
帰省のお土産にぴったり、世田谷ゆかりのかわいい銘菓
“もらってうれしい世田谷みやげ”をキーワードに応募された中から選ばれた、地域にゆかりのあるお菓子や雑貨「世田谷みやげ」。この中から、編集部おすすめの、世田谷の名所や特色をテーマに作られたお菓子を集めました。帰省のお土産に、年末年始のご挨拶に、地元ならではのちょっと目を引くお菓子を探している方におすすめの「世田谷みやげ」です。 (くみん手帖編集部/山本多恵子) [12月の特集]人情も新しさも!商店街で元気になる買い物を
2013.05.09
自然もたっぷり楽しめるおすすめお散歩コース
世田谷区は緑がとても多く、自然な地形を生かした公園などがたくさんあります。時間を忘れてのんびり歩くのはもちろん、少しの時間でも楽しめるのがお散歩の良いところ。お散歩が大好きな子どもと、いろんな場所をお散歩してきました。自然の中にいると、おおらかな気持ちになれますし、心も安らぎます。家族でのお散歩はもちろん、友人とのお散歩にもオススメできるアクセスの良いスポットを紹介します。
2012.11.05
都市のなかでも美味しい野菜に出会えるスポット
東京都23区の中でも一際自然の多い世田谷区。農大時代に4年間、Farmer’s Marketに携わり始めてから3年間の計7年間で見つけた農園や飲食店は、流行やメディアからの情報ではなく、日常の中で人に聞いた場所や、偶然出逢って訪れた場所。消費することに慣れたこの町で、そんなことは忘れてしまうようなスポットを紹介します。
2012.07.01
ここだけははずせない!世田谷のパン屋さん
世田谷区は都内でもおいしいパン屋さんが集まる激戦区と言われているほど、魅力あるパン屋さんが集まっています。また、世田谷公園や駒沢公園といったパンを食べるにはぴったりのお散歩スポットが多いのも魅力のひとつ。できたてのパンをお散歩しながら食べたり、またはゆっくりおうちで料理と一緒に楽しんだり。ぜひ、さまざまなシーンでパンを楽しんでいただけたら、と思います。
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2024.01.09 砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
2025.06.13 世田谷 100余年の歴史誇る「国士舘大講堂」を特別公開
2025.01.23 豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
2025.08.22 世田谷区内 地域の減災と女性団員の活躍
2025.04.10 下北沢 保護者が保護者を支える「不登校保護者ピアカウンセラー」
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.07.25 本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ