みんなのおすすめリスト

くみんライターのみんなが、自信を持っておすすめするテーマ別のスポット集。日々の暮らしから特別な過ごし方まで、くみんの視点でおすすめをご紹介。

2012.09.20

素材へのこだわりが感じられるお気に入りパン屋さん

パン屋巡りが好きな私にとって、世田谷周辺のパン屋さんは本当にどこも魅力的。好きなお店はたくさんありますが、その中からお気に入りの3店舗をご紹介します。3つのお店は、使用している素材にそれぞれ特徴があって個性的なお店ばかり。毎日食べる食パンやバゲットもいいけれど、たまにはこんな個性的なパンはいかがでしょう?お友達のウケもいいし、ホームパーティなどにもおすすめです。

濱田家 三軒茶屋本店

世田谷エリア:三軒茶屋駅

写真

一見お寿司屋さんかお蕎麦屋さんにもみえる和風テイストのパン屋さん

「日本人の食に欠かせない和のテイストをとりいれた“日本のパン”が楽しめる」そんな地域密着の店を作りたいという想いから、もともとお寿司屋さんだった店内を改装してスタートした濱田屋さん。当時では珍しいきんぴらやひじきといった和総菜とパンのコラボレーションは、食べてみるとどこかほっとする味わいがあり、今では定番商品に。個人的には甘めの蜜漬けにしたえんどう豆が入っている人気の「豆ぱん」がおすすめです!

最高級パンの通販専門店 ルセット

世田谷エリア:池尻大橋駅

友人たちにこのパンをプレゼントすると、必ずといっていいくらいリピーターに!

「最高級パン」というハレの日に食べるパンのカテゴリーをいち早く世に打ち出し、インターネット限定でパンを販売するという先駆的な手法を定番化させた稀有なベーカリー「ルセット」。おすすめはなんといっても@shokupan(アット食パン)!こだわりぬかれた原材料は全然味わいが違います。国産小麦の旨みとシンプルで飽きのこない味わい、そしてトーストしたときのザクザクとした歯ごたえのある食感は一度食べるとクセになります!

写真

ブーランジェリー ラ・テール

世田谷エリア:池尻大橋駅

写真

店内にある石釜でじっくり焼き上げたパンはおいしさが全然違います

ラ・テールといえば「素材にこだわったお店」として地元の方々に人気のお店。今ではここ三宿エリアに、有機素材にこだわった「アルティザン・テラ」、ドーナツ専門の「テラ・ドーナッツ」が続々とオープンし、毎回どこのお店で買おうか迷ってしまうほど!でもやっぱりフランス製石釜でじっくり焼き上げられたパンが食べたくて、ブーランジェリーへ。外はパリッと、中はモチッと。この石釜ならではの食感がやめられません!

施設概要

  • 東京都世田谷区三軒茶屋2-17-11 グレイス三軒茶屋102
    住所: 世田谷区三軒茶屋2-17-11 グレイス三軒茶屋102
    電話番号: 03-5779-3884
    最寄り駅: 三軒茶屋駅
  • 東京都世田谷区池尻2-4-5 IID世田谷ものづくり学校内102・103
    住所: 世田谷区池尻2-4-5 IID世田谷ものづくり学校内102・103
    電話番号: 03-3418-0067
    最寄り駅: 池尻大橋駅
  • 東京都世田谷区三宿1-4-24
    住所: 世田谷区三宿1-4-24
    電話番号: 03-3422-1935
    最寄り駅: 池尻大橋駅

この記事に関連するタグ:, , ,

紹介者プロフィール

入江葵

モデル・MCとして活動中。パンが大好きでパンコーディネーターの資格を取得。旅行も大好きで、旅先でパン屋さんを巡るのも趣味。将来は『旅』をテーマに、美味しいパンを使ったサンドイッチ屋さんを開くのが目標。

入江葵さんのプロフィール・記事一覧

関連記事

写真

2013.07.23

みんなのおすすめリスト

夏休みにブルーベリーつみとりや土のついた野菜にふれてみよう

世田谷区にはたくさんの農家があるのをご存知でしょうか?世田谷区の農地面積や農家戸数は、23区内では練馬区に次いで2番目の規模なのです。さらにその約8割の農家は、50a(アール※1)未満の小規模経営のため、特定の農産物を大量に生産し、市場に出荷するのではなく、個人直売所やJAの共同直売所などで販売しています。直売所があることはご近所には知られていても、それ以外は、農地の存在すら知らない方も多いのではないでしょうか。都市型”地産地消”を体験できる世田谷の農家めぐりをしてみませんか?今後季節ごとにおすすめの情報をご紹介していきます。
※1 1ha(ヘクタール)=100a 
※文中の数値は区発行の「せたがや農業通信」を参照しました。
----------------------------------------------------
ブルーベリーつみとりの際の注意点
・料金/100g250円(量り売り)
・虫よけなどはご自身でご用意ください。
・その日の収穫分がなくなり次第終了となります。
・駐車場はありませんので車での来園はできません。
・作柄・生育状況により、収穫量・時期の変更があります。詳しくは、各農園にお問い合わせください。せたがやコール:03-5432-3333

×

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大