2016.02.10
大好きなミニSLの絵を描こう!
世田谷公園内にあるミニSLが発着する「せたがや公園駅」と園内に掲示する絵を募集しています。
2015.09.03
せたがやキッチンリニューアル1周年イベント
ワンコインキャンペーンで日替わりランチやハンバーグ、カレーなどが500円!
2015.08.17
♪楽に・楽しく・美しく♪ 着楽舎着付け教室(池尻会場)
2015.08.01
2015.03.23
4月5日(日)開催★世田谷公園朝ヨガ~このイベントは終了しました。
2015.01.23
2月1日(日)開催★世田谷公園朝ヨガ ※このイベントは終了しました!
2014.07.29
食育イベント、かまぼこ飾りぎりの体験教室8/23(土)
8/23(土)、池尻の「せたがやがやがや館」にて、「かまぼこづくりと飾り切りの体験教室」が行われます。 2015年に創業150周年を迎える「鈴廣かまぼこ」による「せたがやがやがや館」でのイベント開催も今年で2年目。今年は、まるまる一匹の魚をおろすところを見学していただき、命のつながりや食べ物の大切さを学べる食育イベントとなっています。
2014.05.02
出店者募集中!環境ネットフェスタ
5月17、18日の週末に世田谷公園で環境ネットフェスタが開催されます。ごみの減量やリサイクルなどを目的とした環境イベントでは、出店者や中古衣類を募集中です。
2014.02.22
自転車でカレーパン巡り?ペダルをこいで、地域デザインの旅
世田谷区内を自転車が100メートルの列をなして駆け抜ける光景を思い描いてみてください。なにやら、楽しそうではないですか?ましてや、美味しいカレーパンのマップに沿ってポタリングなんて、ワクワクします。これを仕掛けたユニットが、「ツール・ド・デザイン」。同じ屋根の下で働く、世田谷のデザイナー5人組によるユニットです。ポタリングして、各々の持ち味を活かし“地図”をつくる。新しい、地域デザインのカタチです。
2013.09.05
世田谷で燕三条を堪能「燕三条のものづくり ぐるっと体験フェスティバル」
IID世田谷ものづくり学校では、9月8日に「燕三条のものづくり ぐるっと体験フェスティバル 第2弾」を開催します。燕三条でつくられた道具を使ってみたり、職人さんの熱い思いに触れてみたり、五感でものづくりのまち、燕三条を体感できるフェスティバルです。
2013.08.02
伝統の技を用いた、かまぼこ飾りぎりの体験教室8月24日
8月24日(土)、池尻の「せたがやがやがや館」にて、「かまぼこづくりと飾りぎりの体験教室」が行われます。こちらは、2015年に創業150周年を迎える「鈴廣かまぼこ」と「世田谷くみん手帖」の共催イベントとして行うものです。 ぜひ遊びにいらしてください。
2013.06.01
子どもが自由に楽しめる遊び場を。プレーパーク武智さん
みなさんは、世田谷区の4つの公園にある「プレーパーク」を知っていますか?廃材やロープなどで作られた遊具が並ぶ敷地の中で、子どもと大人が一緒になり、火や土、水や木といった自然と、道具や工具を使って自由に遊びを創りだせる遊び場のことです。今回は世田谷公園のプレーパークで、子どもたちの遊びをサポートする見守り役のプレーリーダー、NPOプレーパークせたがやの武智風也さんに、プレーパークの魅力についてお聞きしました。
2013.05.13
おいしい・楽しい・かわいい? 世田谷で学ぶ、ふぐ三昧の1日
世界ふぐ協会×下関ふく連盟×IID 世田谷ものづくり学校が共催した「TOKYOふぐ・プチフォーラム」。世界ふぐ協会ってなに?ふぐって免許がなくても扱えるの?と「?」だらけですが、妙に気になるイベントに参加してきました。ふぐ、足を踏み入れてみると結構奥が深いです。
2013.04.21
世田谷環境ネットフェスタ2013のフリーマーケット出店者募集
5月11、12日の2日間、世田谷公園で開催される「世田谷環境ネットフェスタ2013」。今年で10回目を迎え、毎年25,000人もの人々が参加するこの環境フェスタでは、フリーマーケットの出店者を募集しています。
2013.04.09
『 IID GREEN DAY vol.9 – みどりの学校 – 』開催決定!
IID 世田谷ものづくり学校の春のイベント、【 IID GREEN DAY vol.9 – みどりの学校 – 】の開催が、来る4月27日(土)に決定しました!『みどり』をテーマに、さまざまなワークショップやマーケットの出店を予定しています。
2013.04.03
世田谷ものづくり学校に著名クリエイターが講師となる「イルカの学校」開校
池尻の廃校活用施設「IID 世田谷ものづくり学校」にて、4月6日より著名クリエイターを講師に迎えて「思う力」「変える力」「つながる力」を養成するスクール「イルカの学校」がスタートします。
2021.01.19 砧公園 世田谷美術館コレクション選 器と絵筆 魯山人、ルソー、ボーシャン ほか
2020.12.17 砧公園 世田谷美術館 ミュージアム コレクションⅢ「美術家たちの沿線物語 田園都市線・世田谷線篇」
2020.12.14 山形県舟形町 叶内さん家の山ぶどうワインが解禁します!
2020.11.30 松陰神社前駅のソウルフードを目指すクレープ屋さん
2020.12.25 三軒茶屋 ゆっくり広場 地域とのつながり・子育て情報を妊婦さんに提供
2020.07.09 三軒茶屋 駅上にせたがや国際交流センターがオープンしました。
2014.10.14 誰もが楽しめる場づくり。Restaurant愛と胃袋オーナー石田恵海さん
2014.01.18 クラフトマン世田谷白井さんに聞く、被災地で役立つ事とは?
2014.10.24 公園でも安心!授乳室リスト
2014.07.16 食べて美味しい「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展」
2020.12.12 2020ボッチャ世田谷カップ開催。東京2020の熱い感動を先取り!
2019.10.08 人々を繋ぎ絆を育む 桜新町ねぶた祭
×
文字サイズ