2022.04.13
池尻 世田谷公園ミニSLがネーミングライツで生まれ変わりました!
せたがや公園キンカン三姉妹ミニSL、出発進行!
2021.11.05
下馬 スプーンで食べる、しあわ世もりあわせな「コミュニティカフェBA-WA」
世田谷公園近くに、今年2月にOPENしたコミュニティカフェ「BA-WA」。「場」と「輪」の提供をコンセプトに『しあわ世』を地域に届けているCafeです。カフェだけでなくコワーキングスペース代わりとして、子どもから年配の方、大学生やリモートワークする方など、誰でも気軽に立ち寄れて、利用できます。”誰もがしあわ世な居場所”はいかがでしょうか。
2021.09.27
【終了】下北沢・池尻 写真展「365日のさとおやこ」
➀10/22(金)~23(土) 10:00 ~17:00 STUDIO HOTDOG下北沢 ➁10/24(金)~25(土) 11:30 ~18:00 ※10/25は17:30まで IID世田谷ものづくり学校 STUDIO 211号室
2013.06.01
子どもが自由に楽しめる遊び場を。プレーパーク武智さん
みなさんは、世田谷区の4つの公園にある「プレーパーク」を知っていますか?廃材やロープなどで作られた遊具が並ぶ敷地の中で、子どもと大人が一緒になり、火や土、水や木といった自然と、道具や工具を使って自由に遊びを創りだせる遊び場のことです。今回は世田谷公園のプレーパークで、子どもたちの遊びをサポートする見守り役のプレーリーダー、NPOプレーパークせたがやの武智風也さんに、プレーパークの魅力についてお聞きしました。
2013.05.13
おいしい・楽しい・かわいい? 世田谷で学ぶ、ふぐ三昧の1日
世界ふぐ協会×下関ふく連盟×IID 世田谷ものづくり学校が共催した「TOKYOふぐ・プチフォーラム」。世界ふぐ協会ってなに?ふぐって免許がなくても扱えるの?と「?」だらけですが、妙に気になるイベントに参加してきました。ふぐ、足を踏み入れてみると結構奥が深いです。
2013.04.09
『 IID GREEN DAY vol.9 – みどりの学校 – 』開催決定!
IID 世田谷ものづくり学校の春のイベント、【 IID GREEN DAY vol.9 – みどりの学校 – 】の開催が、来る4月27日(土)に決定しました!『みどり』をテーマに、さまざまなワークショップやマーケットの出店を予定しています。
2013.04.03
世田谷ものづくり学校に著名クリエイターが講師となる「イルカの学校」開校
池尻の廃校活用施設「IID 世田谷ものづくり学校」にて、4月6日より著名クリエイターを講師に迎えて「思う力」「変える力」「つながる力」を養成するスクール「イルカの学校」がスタートします。
2013.03.27
池尻・閑静な住宅街の「工場」で手仕事体験
世田谷区の東エリア、池尻大橋から下北沢方面に続く心地のよい緑道沿いにある株式会社 友成工芸は、世田谷区で1952年から続くアクリル製品の加工工場です。2月某日、世田谷区内で働く若者が職場体験に訪れると聞き「世田谷の工場」をのぞきに伺いました。
2013.01.25
新規開店レストランの学生開発メニュー試食会
2013年4月、池尻に誕生する健康増進・交流施設「がやがや館」は現在、オープンに向けての準備が進められています。併設されるレストランでは提供メニューの一部を近隣の専門学校と共同開発。4月から提供がはじまる学生提案メニューの試食会が開催されました。
2012.11.20
美味しいコーヒーで三宿をより幸せに。NOZY COFFEE能城さん
2年前に三宿通りにオープンしたシングルオリジンコーヒー専門店「NOZY COFFEE」は有名誌のコーヒー特集でも注目されるお店です。人気のパン屋さん「シニフィアン・シニフィエ」の真向かいに位置し、「世田谷パン祭り」を主催する三宿四二〇商店会でも活動する若きオーナー能城さんにコーヒーや地域について伺いました。
2012.11.01
食と健康のプロを目指す食糧学院「食糧祭」の開催
世田谷池尻にある食と健康のスペシャリストを養成する食糧学院では、11月3・4日に「食糧祭」を開催します。
2012.09.03
世田谷公園と昭和女子大生のコラボソフトクリーム
世田谷公園の売店で期間限定販売されているソフトクリーム。昭和女子大学の学生とコラボレーションして誕生しました。
2012.07.20
三宿エリアのカフェ&バーが提供する美味しいランチ
自分の勤務地から近いこの界隈は、近年おしゃれな店が進出し、テレビや雑誌で取り上げられる事もしばしば。飲食店も洒落たcaféやbarも多く、住宅街でありながらうまい酒が呑めるスポットでもある。そんなうまい酒を提供する店で食べる事のできるランチのリストです。
2022.07.29 砧公園 世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」展 YOUTUBEも公開中
2022.07.28 【終了】北沢 ミカン下北グランドオープン記念 下北沢で働きたくなる実験イベント開催「I am working in Shimokitazawa」
2022.06.15 山下 豪徳寺生まれの店主が腕をふるう洋食店 洋食ボンバー
2022.03.24 上用賀 こんがり芳ばしいパンが自慢「さわやかはーとあーすの手作りパン屋さん・カフェ」
2022.07.04 南烏山 不用品をリユースしませんか「もったいないボランティアプロジェクト」
2022.06.15 野毛 大人も子どもも、ともに過ごし、何かを創る「楽ちん堂カフェ」
2021.10.15 桜丘 環境に優しい竹歯ブラシを開発した、現役農大生 林さん
2021.10.06 経堂 子どもたちとメニュー開発、経堂で愛されるはしぐち亭 橋口潤二さん
2022.07.25 本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2022.07.29 世田谷 2022せたがやホタル祭りとサギ草市が開催されました
2021.12.10 三軒茶屋 子ども達の未来の食を考える催し「種‐継ぎの食‐」が開催されました。
×
文字サイズ