2022.05.19
【終了】社労士による 三軒茶屋年金・労働相談会 開催
【終了】6/11(土)10:00~16:00 三軒茶屋ふれあい広場
2022.04.25
世田谷発!難聴の娘さんから始まった「ことば」を覚えるアプリ“Vocagraphy!”(ボキャグラフィー)
“ことば”を楽しく・早く・たくさん覚えられるようにするためのスマホアプリ“Vocagraphy!”。皆さんはご存じですか?世田谷に住む開発者の吉岡英樹さんにお話を伺いました。
【終了】北沢 令和4年度ハチの生態講習会~ハチの生態を知ってうまくつきあおう~
【終了】5/17(火) 北沢タウンホール
2022.04.21
三軒茶屋 世田谷とフィリピンを結び、応援の輪を広げてゆくCircle of Peace
子ども達には学ぶ場所や、様々な人との出会いが必要です。世田谷にあるcircle of Peaceではフィリピンの子ども達をオンラインで繋ぎ、交流を続けています。
2022.04.14
下北沢 第十一回シモキタ名人戦 開催!
4/30(土)12:00~18:00 下北沢あずま通り商店街周辺
2022.04.13
池尻 世田谷公園ミニSLがネーミングライツで生まれ変わりました!
せたがや公園キンカン三姉妹ミニSL、出発進行!
2022.03.08
お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
今、「フードロス」や「プラスチックごみ」が社会的な問題になっています。世田谷区ではフードロスの削減やプラスチックごみの削減に積極的に取り組むお店を「せたがやエコフレンドリーショップ」として登録し支援しています。登録店の中から、特にユニークな環境問題対策をしているお店をご紹介します。
2022.03.01
【終了】三軒茶屋 2年ぶりに開催!「三茶ふれあいマルシェvol.9」
3/27(日)12:00~17:00 ※雨天開催(荒天・警報発令時は中止)
2022.02.15
【終了】三軒茶屋 生活工房 展覧会「日本今ばなし きいろいカラス」(~3/6)
三軒茶屋キャロットタワー3F 1/8(土)~3/6(日)9:00~21:00
【終了】三軒茶屋 行政書士による第37回成年後見無料相談会(事前予約制)
3/2(水)13:00~16:30 三茶しゃれなあどホール5階 集会室「スワン」
2022.02.10
北沢 下北沢成徳 バレーボール監督 小川良樹 講演会「のぞみの花を高く掲げよ」(事前申込)
北沢タウンホール 3/12(土)14:00~16:00
2022.02.01
”おやじ”達に笑顔を!世田谷区週末ダンスコミュニティ
仕事に疲れた“おやじ”達に、活気と仲間を!と 13年間踊り続けている「世田谷区週末早朝ダンスコミュニティ(SDC)」をご紹介します。
2021.12.10
三軒茶屋 子ども達の未来の食を考える催し「種‐継ぎの食‐」が開催されました。
コロナ禍をきっかけに、食の子育て支援「こども弁当プロジェクト」をおこなう「一般社団法人ハイコラ」が、「食」や「環境」を未来の子ども達の為に、大切にしてゆく地域づくりの一環として主催したイベントをレポートします。
2021.12.02
【終了】三軒茶屋 行政書士による第36回成年後見無料相談会 開催のおしらせ
12/8(水)13:00~16:30 三茶しゃれなあどホール5階 集会室「スワン」
2021.11.26
【終了】三軒茶屋 三茶にサンタがやってくる!2021 参加者募集
【終了】➀子どもたちへのプレゼント代の寄附、➁12/12(日)プレゼントを渡すサンタ役 の募集です。
2021.11.17
【終了】web開催 トラストまちづくり「まちづくりデイ」一緒にはじめませんか? 参加者募集
12/3(金)19:00 ~ 12/4(土)19:00 Web開催
2025.11.13 池尻 話題のHOME/WORK VILLAGEで「日常」をちょっと広げる
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2025.10.31 弦巻 住宅街から突如現れる、中世ヨーロッパの雰囲気漂う配水塔「駒沢給水所」
2025.06.13 世田谷 100余年の歴史誇る「国士舘大講堂」を特別公開
2025.11.07 桜丘・二子玉川 区内にひろがる、新たに頼れる居場所「認知症カフェ」
2025.10.01 世田谷地域 地域の減災と女性団員の活躍
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.07.25 本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ