テーマ別の区内のおすすめリスト。日々の暮らしから特別な過ごし方まで、みんなのおすすめをご紹介。
2025.10.20
粕谷 都立蘆花恒春園「第13回 烏山地域蘆花まつり」 開催
10 /26(日)10:00~16:00 ※荒天中止 都立蘆花恒春園 多目的広場周辺
2025.10.16
世田谷イーグレットホール 世田谷サービス公社創立40周年記念イベント カラオケ大会 参加者募集(10/31〆切)
2026年1/24(土)13:30〜 せたがやイーグレットホール
2025.10.15
玉堤 東京都市大学で「せたがや福祉区民学会第17回大会」 開催
11/8(土)12:00~17:30 東京都市大学 世田谷キャンパス
2025.10.09
成城 世田谷トラストまちづくり ボランティアが解説する見学会 「猪股庭園は奥深い」開催
10/25(土) 10:30~14:00(解説は20~30分)成城五丁目猪股庭園
2025.10.07
三軒茶屋 世田谷アートタウン2025「三茶de大道芸」 開催
10/18(土)・10/19(日)三軒茶屋駅周辺・近隣商店街
2025.09.17
世田谷区内 世田谷トラストまちづくり10月~12月のイベントカレンダー
10月~12月 イベントカレンダー世田谷区内
2025.07.15
深沢区民センター 年間行事スケジュール(8月~3月)のおしらせ
8月~3月 深沢区民センター
2024.10.10
上用賀 東京農業大学「食と農」の博物館 企画展「南極飯!」開催
10/18(金)~ 3/2日(土)9:30 ~ 16:30「食と農」の博物館1F展示室
2024.09.25
2024.09.10
下北沢・用賀 交流&サルサダンスレッスン・パーティー
令和6年9月~令和7年2月 隔週(木)スタジオバイラ下北沢、他
2024.09.02
三軒茶屋 生活工房ギャラリー 展覧会「山下陽光のおもしろ金儲け実験室」
9/3 (火)〜 12 /26 (木)9:00 〜 21:00 生活工房ギャラリー
2024.08.30
用賀 地域に寄り添う防災ラジオ 「エフエム世田谷」の取り組みとは
9月1日は防災の日。最近は各地で地震や大雨などの自然災害が続き、不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。いざという時の情報収集に活用したいのが、コミュニティFMラジオ局「エフエム世田谷」。大きな災害時にはすぐに放送で知らせてくれるほか、日頃から地元密着の番組を放送しています。防災ラジオとしての取り組みはもちろん、ふだん放送している人気番組やラジオを聴く方法などについても、チーフプロデューサーの鎌田さんにお聞きしました。
2024.08.28
世田谷地域「世田谷グリーンインフラ学校〜自分でもできる雨庭づくり」受講生募集 (9/27締切)
10/12(土)、10/26(土)、 11/4(月・祝) 10:00 ~17:00 ビジターセンター他
2024.07.31
世田谷区内 令和6年度世田谷消防団 消防操法大会が開催されました
消防団をご存じですか?消防組織法に基づいた消防機関で、普段は自分の職業に就きながら、自らの意思で入団し、日頃から火災の予防や消火活動、防災訓練の支援など地域防災のリーダーとして重要な役割を担う団体です。令和6年6月2日の午前中、渋谷区にある東京消防庁消防学校で「令和6年 世田谷消防団 消防操法大会」が開催されました。
2024.07.10
上用賀 天然記念物の尾長鶏や蔵元のお酒、地下の土壌世界も観られる東京農業大学「食と農」の博物館とは
馬事公苑前のけやき広場に隣接し、世田谷ののんびりとした住宅街に佇む「食と農」の博物館。1891年に東京農業大学が創設されて以来、農業関係の資料やいろいろな標本を集め、20年前に博物館として開館しました。入館無料ということもあって、地域の方々の憩いの場所としても親しまれているこの博物館は、身近なようで知らない「食と農」について様々なことを伝えてくれる貴重な施設です。
2024.05.31
砧 世田谷で愛される女子サッカーチーム「スフィーダ世田谷FC」の挑戦
世田谷区をホームタウンとする女子サッカーチーム「スフィーダ世田谷FC」。日本女子アマチュアサッカーのトップリーグ、なでしこ1部のなでしこリーグ1部で常に上位争いをし、2022シーズンには初優勝を果たした強豪チームです。世田谷区民を対象にしたイベントやサッカー体験なども多数開催し、知名度も上昇中。その挑戦の歴史と今シーズンの目標を、代表の稲田 能彦(いなだ よしひこ)さんとコーチ兼広報の川嶋 珠生(かわしま たまい)さんに聞きました。
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2024.01.09 砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
2025.06.13 世田谷 100余年の歴史誇る「国士舘大講堂」を特別公開
2025.01.23 豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
2025.10.01 世田谷地域 地域の減災と女性団員の活躍
2025.04.10 下北沢 保護者が保護者を支える「不登校保護者ピアカウンセラー」
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.07.25 本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ