2024.02.26
【終了】砧公園 インクルーシブイベント「砧公園スペシャルデー」開催
3/17(日)、3/20(祝・水)10:00~13:00(予定) 砧公園 ※雨天中止
2024.01.09
砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
性別や年齢に関係なく、誰もが楽しめる「ウォーキングサッカー」。走ることができない歩くサッカーはイギリスが発祥といわれ、日本でもすそ野が広がってきています。世田谷区内でも、2023年10月より平日午前中に砧公園でウォーキングサッカーが行われています。主催しているのは、スポーツを通じて世田谷からたくさんの輪を広げていきたいと2020年に設立された一般社団法人世田○(せたわ)くらぶ。世田○(せたわ)くらぶの代表の大和明志(やまとあかし)さんにお話しを伺いました。
2023.12.08
上用賀 待望の再開! 生まれ変わった馬事公苑を紹介します
2017年から7年にわたって休苑し、改装工事を行っていた馬事公苑がついに再開しました。2023年 11 月3〜5日に行われたリニューアル記念イベント期間の来場人数は、なんと合計6万5,000人。この日を待ち望んでいた区民の方も、多いのではないでしょうか。そこで早速、新生・馬事公苑をぐるりと一周。その魅力や、おすすめの穴場スポットをお伝えします。
2023.11.27
砧公園 世田谷区動物フェスティバルが4年ぶりに開催
好天に恵まれた11月の3連休の最終日に開催されていたのは、「第42回世田谷区動物フェスティバル」。コロナ禍の中止を経て4年ぶりの人気イベントの開催に、動物とふれあうのを楽しみにした家族連れや、犬を連れた愛犬家たちなど多くの人でにぎわいました。世田谷区と一緒に主催し、フェスティバルの運営を担った実行委員長で、公益社団法人東京都獣医師会世田谷支部の理事、豊田昌太郎さん(けいこくの森動物病院院長)にお話しを伺いました。
2023.11.06
連載:世田谷の小さな博物館・記念館を訪ねてみよう 第二回 成城 樫尾俊雄発明記念館
世田谷区にある、小さいけれどとても見応えがある博物館・記念館を紹介する連載。第二回は、世田谷区成城の閑静な住宅街にある「樫尾俊雄発明記念館」です。カシオ計算機を創業した樫尾4兄弟の次男であり、戦後の発明王としても知られる樫尾俊雄(かしおとしお)の邸宅が、2013年より一般公開されています。歴史ある計算機などの発明品はもちろん、家族を想ってつくられたステンドグラスやシャンデリア、四季折々の庭園など、魅力がたっぷり。日本を代表する発明家、樫尾俊雄を知ることが出来る記念館です。
2023.07.27
【終了】鎌田区民センター 夏のコンサート「涼やかな風にふかれて“夏”」開催(無料)
8/19(土)13:30~16:00 鎌田区民センター 無料 先着100名 l※当日直接会場へ
2023.07.03
成城 藍展2023 in 成城学園前 開催
7/15(土)~7/18(火)10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
7/15(土)~7/18(火)10:00~17:00 ※最終日は16:00まで アートギャラリー チェリー成城
2023.02.24
【終了】砧公園 世田谷美術館 わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち
2/18~4/9 砧公園 世田谷美術館
2022.12.01
【終了】砧公園 世田谷美術館 祈り・藤原新也 展
11/26~1/29 砧公園 世田谷美術館
2022.09.15
祖師谷 地域の口コミ満載『そしがや子育てマップ』を制作した加藤剛さん
小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅を中心に南北3キロにわたるエリアで、子育てに関わる施設やお店、公園、病院などの地域の口コミ情報を集めて作った『そしがや子育てマップ』。コロナ禍で対面での交流がしにくくなっている今だからこそ、地域の口コミ情報を集めた媒体が必要という思いが込められています。制作した加藤剛さんにお話を伺いました。
2022.07.26
【終了】成城ホール レインボー スマイル コンサート 開催
【終了】8/19 開演18:30 成城ホール(成城6-2-1)
2022.05.10
【終了】成城ホール 「ぽん」パーカッションリサイタル 谷本麻実 開催
【終了】5/30(月)開演 19:30~ 成城ホール
2022.01.04
成城 異分野とのコラボレーション お話と音楽でつづる「山と音楽」
3/5(土)開演15:00~(開場14:30) 成城ホール
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2024.01.09 砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
2025.01.23 豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
2024.12.27 下馬 早朝に行列のできる朝市「世田谷観音朝市」
2025.04.10 下北沢 保護者が保護者を支える「不登校保護者ピアカウンセラー」
2025.03.31 下北沢 福は内!迫力満点の鬼をやっつけろ!ちびっこ天狗道中
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2021.09.13 世田谷区内のフードパントリー、フードドライブなど食料支援窓口
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ