2022.07.01
世田谷代田~下北沢~東北沢 「下北線路街」が全面開業しました
世田谷代田~東北沢間の小田急の線路跡地にできた「下北線路街」をご紹介します。
2022.06.01
【終了】三軒茶屋 生活工房 ちかくのとーく Vol.01 参加者募集
【終了】7/3(日)14:00~16:00 ※オンライン参加可(先着順100名)
2022.02.16
【終了】Web 開催 世田谷の空き家等活用ゼミナール
WEB講座 3/12(土)10:00~11:30
2022.01.20
【終了】瀬田 新しくなった「3軒からはじまるガーデニング支援制度」基礎講座 参加者募集
【終了】2/26(土)14:00~16:30 瀬田農業公園(フラワーランド)管理棟2階(瀬田5-30-1)
2021.12.21
【終了】Web開催 世田谷トラストまちづくり「地域共生のいえオープンデイ」参加者募集
web開催 1/18(火)14:00-15:30
2021.12.17
【終了】web開催 トラまち大学 公開講座「居場所づくりのはじめ方・つづけ方」参加者募集
公開講座1/8(土)先着70名、連続講座1/29(土)~全5回 抽選20名(1/17締切)
2021.11.17
【終了】web開催 トラストまちづくり「まちづくりデイ」一緒にはじめませんか? 参加者募集
12/3(金)19:00 ~ 12/4(土)19:00 Web開催
2021.11.01
【終了】Web開催 第11回 世田谷まちづくり交流会の参加者募集のお知らせ
11/21(日)13:30~16:00 zoom
2021.10.01
世田谷区内 世田谷トラストまちづくり10月~12月のイベントカレンダー
10月~12月のトラストまちづくりのイベントのおしらせです。
2014.05.15
線路跡地の「景観デザイン」を考えよう!グリーンライン下北沢
世田谷区を走る、小田急線。駅前の掲示板には「開かずの踏切も、迷路のような地上駅も大好きでした」とコメントが残されるなど、惜しまれつつも代々木上原駅から梅ヶ丘駅間の地下化工事が進んでいます。踏切がなくなることで、確かに、慢性的な交通渋滞はなくなるかもしれません。でも、失うものも少なからずありそうです。線路の跡地を、どう活かせるだろう?そこで、線路の跡地の景観デザインを、みんなで考えようと活動を展開する「NPO法人グリーンライン下北沢」代表理事の高橋ユリカさんに、お話を聞きしました。
2014.03.27
あなたに大切にしたい風景はありますか?「地域風景資産」とは
子どもの頃から遊び場だった場所、毎日歩く気持ちのよい緑道など、いつまでも変わらずにあってほしいと願う場所が世田谷区にありませんか?東京の景色はどんどん変わります。駐車場ができ、マンションが建設されるなど、自分の土地でなければどうしようもないことがほとんどですが、区民がお気に入りの場所を大切に思い、風景を守り育てる取り組みが世田谷区にはあります。まちの居心地のよさは、風景から生まれるもの。あなたも参加してみませんか?
2014.03.10
ご近所さんと、ご一緒に。3軒からはじまるガーデニング支援制度
区民であれば誰でも、3軒以上で応募申請をすれば、草花の苗や種、樹木の苗木や肥料、鉢類などを助成してくれるという「3軒からはじまるガーデニング支援制度」が話題になっています。ガーデニングアドバイザーを派遣してくれるから、植栽管理や緑化プランも思い通りに。今回は、この支援制度に申請をした「三田用水第二分水会」を取材しました。 (くみん手帖編集部/増村江利子)
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2024.01.09 砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
2025.01.23 豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
2024.12.27 下馬 早朝に行列のできる朝市「世田谷観音朝市」
2025.03.31 下北沢 福は内!迫力満点の鬼をやっつけろ!ちびっこ天狗道中
2025.03.28 三軒茶屋 商店街で学ぼう!仲間もできる無料動画講座「三軒茶屋銀座デジタルカレッジ」
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2021.09.13 世田谷区内のフードパントリー、フードドライブなど食料支援窓口
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ