2022.07.29
【終了】北沢タウンホール夏まつり 縁日参加無料!
8/11(木・祝)11:00 北沢タウンホール(北沢2-8-18)無料
2022.07.28
【終了】北沢 ミカン下北グランドオープン記念 下北沢で働きたくなる実験イベント開催「I am working in Shimokitazawa」
7/28(木)下北沢駅高架下施設「ミカン下北」グランドオープン。8/1(月)~8/5(金)実験イベント「I am working in Shimokitazawa」実施。
2022.07.01
世田谷代田~下北沢~東北沢 「下北線路街」が全面開業しました
世田谷代田~東北沢間の小田急の線路跡地にできた「下北線路街」をご紹介します。
2022.06.07
【終了】北沢 ウクライナ支援 映画「ひまわり」上映会開催
【終了】6/23(木) ①13:00~/②16:30~ 北沢タウンホール(北沢2-8-18)各回全席自由
2022.04.14
下北沢 第十一回シモキタ名人戦 開催!
4/30(土)12:00~18:00 下北沢あずま通り商店街周辺
2022.02.10
北沢 下北沢成徳 バレーボール監督 小川良樹 講演会「のぞみの花を高く掲げよ」(事前申込)
北沢タウンホール 3/12(土)14:00~16:00
北沢 「はじめての狂言」山本則重・山本則秀 入場無料
北沢タウンホール 3/23(水)14:00~15:45
三宿 夜間中学ドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ」とお話の集い
北沢タウンホール 4/2(土)13:45~16:00
2021.09.27
【終了】下北沢・池尻 写真展「365日のさとおやこ」
➀10/22(金)~23(土) 10:00 ~17:00 STUDIO HOTDOG下北沢 ➁10/24(金)~25(土) 11:30 ~18:00 ※10/25は17:30まで IID世田谷ものづくり学校 STUDIO 211号室
2021.09.09
下北沢 屋外のピアノコンサート、人の出会い・交流するシモキタまちピアノ
再開発でますます活気づき、新しい顔を見せる下北沢。その駅前近く、ビルのオープンスペースにある誰でも弾けるピアノは、行き交う人々に憩いのひとときを奏でてくれます。
2021.07.01
下北沢 大盛況の親子向けイベント「シモキタおやこのまちつどい市」
「下北線路街」で、親子でシモキタらしさを楽しめる、まちつどい市が開催されました。
2014.01.06
旬の野菜がおいしい料理屋「七草」に教わる、七草粥の作り方
世田谷の下北沢にある、隠れ家風の日本料理屋「七草」。季節の野菜と乾物を使った料理が人気で、なかなか予約の取れないお店です。このお店の店主、前沢リカさんの『野菜の料理教室』には、毎日の料理に役立つ旬の野菜を美味しくいただく料理のレシピが掲載されています。その中から特別に、1月7日にちなんで「七草粥」の作り方をご紹介します。
2013.11.21
新しい出会いが待っている。世田谷のコミュニティカフェ
世田谷に数あるカフェの中でも今回は、人が集まり、コミュニケーションが生まれるおもしろい仕かけを用意したコミュニティカフェを三軒紹介します。お店によって個性は様々。新しい出会いが欲しいとき、ちょっと刺激がほしい時、気軽にふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。(くみん手帖ライター/小野美由紀)
2013.11.09
お寺の境内で新鮮な野菜とゆったり空間を「ママンカ市場」
朝どりの野菜をはじめとした農家のとっておきの品々や、おいしいお菓子、お惣菜や雑貨が並ぶママンカ市場。毎月第4日曜日に開催し、4年目を迎えた小さな市場は、確かに人々の生活に根づいているようです。秋晴れの気持ちのよい日に、下北沢の会場へ足を運びました。(くみん手帖ライター/小野民) [11月の特集] 人と街がつながる、世田谷のコミュニティ
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2024.01.09 砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
2025.06.13 世田谷 100余年の歴史誇る「国士舘大講堂」を特別公開
2025.01.23 豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
2025.04.10 下北沢 保護者が保護者を支える「不登校保護者ピアカウンセラー」
2025.03.31 下北沢 福は内!迫力満点の鬼をやっつけろ!ちびっこ天狗道中
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.07.25 本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ