2025.03.04
二子玉川 し泡せ届け!シャボン玉オヤジ
二子玉川駅から長いショッピングモールを抜け、二子玉川公園へ。そこから大きな階段で多摩川に降りると人だかりができています。今日はシャボン玉オヤジがパフォーマンスをする日です。
世田谷美術館 コレクション展 「緑の惑星 セタビの森の植物たち」開催中
4/13(日)まで 10:00~18:00 世田谷美術館
2024.11.21
砧公園 世田谷美術館 企画展「東急 暮らしと街の文化――100年の時を拓く」開催
9/9(土)〜2/2(日)10:00〜18:00 世田谷美術館
2024.01.09
砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
性別や年齢に関係なく、誰もが楽しめる「ウォーキングサッカー」。走ることができない歩くサッカーはイギリスが発祥といわれ、日本でもすそ野が広がってきています。世田谷区内でも、2023年10月より平日午前中に砧公園でウォーキングサッカーが行われています。主催しているのは、スポーツを通じて世田谷からたくさんの輪を広げていきたいと2020年に設立された一般社団法人世田○(せたわ)くらぶ。世田○(せたわ)くらぶの代表の大和明志(やまとあかし)さんにお話しを伺いました。
2023.11.27
砧公園 世田谷区動物フェスティバルが4年ぶりに開催
好天に恵まれた11月の3連休の最終日に開催されていたのは、「第42回世田谷区動物フェスティバル」。コロナ禍の中止を経て4年ぶりの人気イベントの開催に、動物とふれあうのを楽しみにした家族連れや、犬を連れた愛犬家たちなど多くの人でにぎわいました。世田谷区と一緒に主催し、フェスティバルの運営を担った実行委員長で、公益社団法人東京都獣医師会世田谷支部の理事、豊田昌太郎さん(けいこくの森動物病院院長)にお話しを伺いました。
2023.08.04
【終了】世田谷美術館 講堂 ミュージック・トラベル CDコンサート「ブルックナーを聞く」
8/19(土)14:00~15:00 世田谷美術館講堂
2023.07.25
【終了】世田谷美術館 マルク・シャガール 版にしるした光の詩(うた) 神奈川県立近代美術館コレクションから
~8/27(日) 砧公園 世田谷美術館
2023.02.24
【終了】砧公園 世田谷美術館 わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち
2/18~4/9 砧公園 世田谷美術館
2022.12.12
【終了】世田谷美術館 令和4年度世田谷区民絵画・写真展 作品募集
申込書の提出期間 12/20(火)まで ※消印有効
2022.12.01
【終了】砧公園 世田谷美術館 祈り・藤原新也 展
11/26~1/29 砧公園 世田谷美術館
2022.10.03
【終了】世田谷美術館 宮城壮太郎展-使えるもの、美しいもの
9/17(土)~11/13(日)10:00~18:00 世田谷美術館
2022.09.27
砧公園 セタビカフェ 軽食つきコンサート「マリンバ&パーカッション」予約受付中
10/23(日)15:00~17:00(14:30開場)※雨天中止 セタビカフェ
2022.07.29
【終了】砧公園 世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」展 YOUTUBEも公開中
7/4~9/4 砧公園 世田谷美術館
2022.04.18
【終了】世田谷美術館 「出版120周年 ピーターラビット™展」が開催中
3月26日より、6月19日まで、世田谷区砧公園にある世田谷美術館では「出版120周年ピーターラビット™展」が開催されています。
2021.12.15
砧公園 だれもが楽しめ、遊べるで進化し続ける「みんなのひろば」
都立砧公園内に2020年3月にOPENした、遊具広場「みんなのひろば」。公園のユニバーサル化を推進してきた東京都が全国に先駆けて、だれもが当たり前のように利用でき、共に楽しめる遊び場、第1号として整備されました。先駆的な取り組みと注目される「みんなのひろば」は、遊びを通して、様々な子ども達の「やりたい」と「たのしい」を叶える為に、進化し続けています。
2021.11.26
【終了】砧公園 世田谷美術館 グランマ・モーゼス展
11/20~2/22 世田谷美術館
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2024.01.09 砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
2025.01.23 豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
2024.12.27 下馬 早朝に行列のできる朝市「世田谷観音朝市」
2025.03.31 下北沢 福は内!迫力満点の鬼をやっつけろ!ちびっこ天狗道中
2025.03.28 三軒茶屋 商店街で学ぼう!仲間もできる無料動画講座「三軒茶屋銀座デジタルカレッジ」
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2021.09.13 世田谷区内のフードパントリー、フードドライブなど食料支援窓口
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ