玉川 「0歳からのキッズコンサート」午後の会

せせらぎコンサート vol.8

親子で参加し、楽しめるコンサート♪
手遊び歌や演奏体験を通して、親子でコミュニケーションを取ることができるイベントです。お子さまだけでなく、日忙しいお母さん・お父さんにとっても、癒しや刺激が得られる内容。また幅広いジャンルの音楽(クラシックの名曲から、ジャズ、ポップス、アニメソング他)とさまざまな楽器と出会い、楽器によって異なる姿かたちや音色・響きを、目と耳と、身体全体で感じることができる機会を是非新しい玉川せせらぎホールで体験してください!皆様のご来場をお待ちしております。


チラシダウンロードはこちら➡キッズコンサート

【出演者】
しましまのおんがくたい
倉内 理恵,Cl・木村 有沙,Sax・高橋 朋子,Hr
永井 嗣人,Tb・富田 真以子,打楽器
【日時】
2025年6月7日(土)※2回公演
①開場 11:00 開演時間 11:30 ※終演予定12:10(40分間)
②開場 13:30 開演時間 14:00 ※終演予定14:40(40分間)
※午前・午後の会とも同じ内容です
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川区民会館)1階ホール
※ホールホワイエ(ロビー)にベビーカー置き場を設置します
【定員】
各回:300名
※前方3列フリースペースとして使用。
【主催】
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社
【後援】
世田谷区教育委員会

【チケット】4月17日(木)10時より販売
《全席指定》

お客様都合によるチケットの払戻しは、お受けすることはできませんのでご了承ください。
※発売日初日を除く窓口販売は9時~20時まで。(土・日・祝日も販売しております)
※玉川区民会館保守点検日(4/28・5/12・5/26)は玉川区民会館窓口販売は17時まで。
大人 1,000円  子ども 500円(0歳以上小学生以下)
※お子様が膝上鑑賞にて座席を使用しない場合でもチケットを購入してください。
※オリジナルエッグシェイカー付き(当日会場にてお子様限定で差し上げます)
tamago
【しましまオリジナルエッグシェイカー】
卵型のマラカス(別名ミュージカルエッグ)
誰でも簡単に音が出せる超お手軽楽器です、振り方次第で様々なサウンドが出せます

【チケット取扱い】
①窓口販売(窓口販売でのお支払は現金・クレジットカード・せたPayのみとなっております)
玉川せせらぎホール事務室(4階) 電話 03-3702-1675
成城ホール事務室(1階)     電話 03-3482-1313
北沢タウンホール事務室(2階)  電話 03-5478-8006
②WEB販売
世田谷サービス公社オンラインチケットサービス
https://www.cnplayguide.com/setagaya/
※開催日3日前よりwebでは購入できません

注:チケット購入後のキャンセルはできません。

【お問合せ】
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

玉川 「0歳からのキッズコンサート」午前の会

せせらぎコンサート vol.8

親子で参加し、楽しめるコンサート♪
手遊び歌や演奏体験を通して、親子でコミュニケーションを取ることができるイベントです。お子さまだけでなく、日忙しいお母さん・お父さんにとっても、癒しや刺激が得られる内容。また幅広いジャンルの音楽(クラシックの名曲から、ジャズ、ポップス、アニメソング他)とさまざまな楽器と出会い、楽器によって異なる姿かたちや音色・響きを、目と耳と、身体全体で感じることができる機会を是非新しい玉川せせらぎホールで体験してください!皆様のご来場をお待ちしております。


チラシダウンロードはこちら➡キッズコンサート

【出演者】
しましまのおんがくたい
倉内 理恵,Cl・木村 有沙,Sax・高橋 朋子,Hr
永井 嗣人,Tb・富田 真以子,打楽器
【日時】
2025年6月7日(土)※2回公演
①開場 11:00 開演時間 11:30 ※終演予定12:10(40分間)
②開場 13:30 開演時間 14:00 ※終演予定14:40(40分間)
※午前・午後の会とも同じ内容です
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川区民会館)1階ホール
※ホールホワイエ(ロビー)にベビーカー置き場を設置します
【定員】
各回:300名
※前方3列フリースペースとして使用。
【主催】
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社
【後援】
世田谷区教育委員会

【チケット】4月17日(木)10時より販売
《全席指定》

お客様都合によるチケットの払戻しは、お受けすることはできませんのでご了承ください。
※発売日初日を除く窓口販売は9時~20時まで。(土・日・祝日も販売しております)
※玉川区民会館保守点検日(4/28・5/12・5/26)は玉川区民会館窓口販売は17時まで。
大人 1,000円  子ども 500円(0歳以上小学生以下)
※お子様が膝上鑑賞にて座席を使用しない場合でもチケットを購入してください。
※オリジナルエッグシェイカー付き(当日会場にてお子様限定で差し上げます)
tamago
【しましまオリジナルエッグシェイカー】
卵型のマラカス(別名ミュージカルエッグ)
誰でも簡単に音が出せる超お手軽楽器です、振り方次第で様々なサウンドが出せます

【チケット取扱い】
①窓口販売(窓口販売でのお支払は現金・クレジットカード・せたPayのみとなっております)
玉川せせらぎホール事務室(4階) 電話 03-3702-1675
成城ホール事務室(1階)     電話 03-3482-1313
北沢タウンホール事務室(2階)  電話 03-5478-8006
②WEB販売
世田谷サービス公社オンラインチケットサービス
https://www.cnplayguide.com/setagaya/
※開催日3日前よりwebでは購入できません

注:チケット購入後のキャンセルはできません。

【お問合せ】
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

【受付終了】三茶DE脳トレ「一から学ぶ健康マージャン教室」(全8回)

往復はがきでご応募ください! 3月14日(金)必着!

とにかく楽しい!と毎回大好評の初心者マージャン講座「三茶DE脳トレ 一から学ぶ健康マージャン教室(全8回)」

「吸わない」「賭けない」「飲まない」をルールとし「脳トレ」「ゲーム」として楽しむ「健康マージャン」の教室を開催します。

ちょっと興味のある方、久しぶりにやってみたい方、脳トレとして始めたい方、おひとりはもちろん、お友達やご家族とご一緒でも年齢性別を問わずどなたでもご参加いただけます。

講師のわかりやすい説明と、わからないことはすぐに質問できてモヤモヤしないのも好評の理由。

和気あいあいと全8回の講座を進めるたびに会場には楽しそうな笑顔があふれ、健康マージャン仲間になる方もたくさんいらっしゃいます。

春は新しいことを始める絶好の季節!ぜひご参加ください。

開催期日: 
午前コース:10:00~12:00 / 午後コース:13:30~15:30

1回目 4月  8日(火)   どんなゲーム
2回目 4月15日(火)   アガリ方とフリテン
3回目 4月22日(火)     1翻しばり 基本4役
4回目 4月29日(火・祝) 役(メンゼン系)
5回目 5月  6日(火・祝) 食い仕掛け及び役
6回目 5月13日(火)     カン・ドラ
7回目 5月20日(火)     点数計算の基礎
8回目 5月27日(火)     表による点数計算

 会場:三茶しゃれなあどホール 4Fシリウス
    世田谷区三軒茶屋1-41-10三茶昭和ビル
    電話:03-3411―6636

参加費:12,000円(税込・全8回分)※テキスト代2,000円を含みます。
    クレジットカード利用可

 対象:マージャン未経験、初心者の方、8回の講座をすべて受講できる方

申し込み方法:
往復はがきに住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、午前か午後のどちらか希望コースをご記入の上、

〒158-0097 世田谷区用賀4-7-1 エフエム世田谷内 イベント事務局
「健康マージャン教室」宛 

           に、お送りください。※チラシ画像参照
〈返信面のあて先(ご自身の住所、お名前)の記入もお忘れなく〉

締め切り:3月14日(金)必着 応募者多数の場合は抽選になります。

玉川 THEカルテットの昭和歌謡コンサート

《チケットを購入されるお客様へ》
「THEカルテットの昭和歌謡コンサート」のチケット発売日がWEBと窓口の発売日が異なりますのでご注意ください。
下記内容をご確認の上、チケットをお買い求めくださいますようお願い致します。
なお、各館窓口は混雑状況によりお手続きまでお待ちいただく場合がございますため、世田谷サービス公社オンラインチケットサービスも併せてご利用くださいますようお願い致します。
□ウェブ販売:3月25日(火)10時~
世田谷サービス公社オンラインチケットサービス

▼発売初日より座席指定可能
□窓口販売:3月26日(水)10時~
▼発売初日3/26のみ座席指定不可・開催会場(玉川せせらぎホール事務室)でのみお取り扱い。
▼発売翌日3/27以降より座席指定可・各館窓口(玉川せせらぎホール・成城ホール・北沢タウンホールの各館事務室)にてお取り扱い。

 

チラシダウンロードはこちらから⇒昭和歌謡コンサート

《本公演について》
長く愛される唱歌や歌謡曲など、誰もが一度は口ずさんだことのある楽曲をプロのボーカリスト・演奏家と共に聴いて楽しむ鑑賞型の音楽イベントです。
胸が高鳴る懐かしの名曲たち…歌と共に、あの頃にタイムスリップ! 昭和を堪能する音楽で、心も体も元気になりましょう!

公演概要
♪ 出演者
THEカルテット(T.江上 怜那、Br.加藤 凱也 ほか)
♪日時
2025年5月27日(火)開演14時00分 開場13時30分(上演時間:約2時間/休憩有)
♪会場
玉川せせらぎホール(玉川民会館)1階ホール
♪料金
【全席指定】前売 2,500円 当日3,000円
※前売券完売の場合は、当日券のお取扱いはございません。
※車椅子スペース・介助者席をご利用の場合は、事前に玉川せせらぎホール事務室(TEL.03-3702-1675)までお問い合わせください。

チケットのお取り扱い
玉川・成城・北沢区民会館での昭和歌謡コンサートのWEB・窓口チケット購入方法は下記をとおりですのでご確認の上、お買い求めくださいますようお願いいたします。

①WEB販売:3月25日(火)10時~
世田谷サービス公社オンラインチケットサービス
https://www.cnplayguide.com/setagaya/
※発売初日より座席指定可能
※オンラインチケットサービスについて操作等ご不明な点は、CNプレイガイドまでお問合せください。
お問合せ先:CNプレイガイド TEL.03-5800-3799(受付10:00~18:00)
②窓口販売:3月26日(水)10時~
※発売初日3/26のみ座席指定不可・開催会場(玉川せせらぎホール事務室)でのみお取り扱い。
※発売翌日3/27以降より座席指定可能・各館窓口にてお取り扱い。
※窓口販売のお取扱いは9時~20時迄(発売初日のみ10時~20時迄)
玉川せせらぎホール事務室(4F) TEL. 03-3702-1675(2/16~ 取扱開始)
成城ホール事務室(1F)     TEL. 03-3482-1313(2/15~取扱開始)
北沢タウンホール事務室(2F)  TEL. 03-5478-8006(2/16~ 取扱開始)

♪公演に関するお問合わせ
株式会社マイソング エンタテイメント TEL. 03-5774-1414
♪チケットのお問合せ
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

【主催】株式会社マイソングエンタテイメント/玉川区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社

成城 成城ホールカルチャーシリーズ「寄席文字ワークショップ」~江戸から受け継がれる書体を知ろう~

成城ホールカルチャーシリーズ
「寄席文字ワークショップ」
~江戸から受け継がれる書体を知ろう~

★講座について
大入りの願いが込められた、縁起の良い「寄席文字」を書いてみませんか。久々に筆を持つ方でも大丈夫、筆の持ち方からお伝えします。白い紙に黒々と、楽しく書きましょう。できあがった作品はお持ち帰りいただけます。書道の経験は不要、道具はご用意します。

★講師
 春亭 右乃香(寄席文字書家)
1987年、橘流寄席文字家元橘右近に入門。1994年、橘右乃香の名を許される。師の没後、2001年に橘流より独立、名を春亭右乃香と改める。浅草・木馬亭の看板のほか、落語会の題字・めくりなどを筆耕。その他、表札や看板の筆耕、ポスター、チラシ、手拭、千社札の製作など。個展、コラボ作品展、開催多数。毎日文化センター寄席文字講座、寄席文字築地勉強会を開いている。著書に『寄席文字手ならい帖』(グラフィック社)、『はじめてでもきれいに書ける寄席文字』(メイツ出版)。東京都出身、早稲田大学第一文学部卒。

【開催概要】

◆開催日時
2025年5月29日(木)受付13時30分 開始14時00分 終了16時分00
※終了時間は進行状況により前後する場合がございます。
◆会場
成城ホール(1Fホール内)
◆料金・定員
一般2,500円(税込) 世田谷区民2,000円(税込)
※参加費のお支払いは講座当日に会場受付にてお支払いください。
※区民料金でお申込みの際は、講座当日に区民と証明できる書類(運転免許証等)をご持参ください。
※定員になり次第締切りとさせていただきますが、若干名キャンセル待ちを受付けいたします。詳しくは成城ホール事務室まで電話・来館にてお問合わせください。
◆お申込み・お問合わせ(先着順・事前申し込み制)
2025年3月25日(火)9時より参加受付開始 
 成城ホール事務室まで電話・来館の上お申込みください。
 ★成城ホール事務室 TEL.03-3482-1313 (9~20時 ※参加受付初日を除く)

◆主催:砧区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社

【受付終了】おやこ防災ワークショップ お菓子や非常食でバッグをつくろう!

【受付終了しました】

3月9日『応援を続けよう!3.11避難訓練プラスげんき寄席』と同時開催

♪お子様向け防災ワークショップ♪

『応援を続けよう!3.11避難訓練プラスげんき寄席』のお子様向け防災講座として、毎年、同時開催している大人気ワークショップ!

防災のお話を聞いて考えて答えて、非常食やお菓子でバッグを作っていきます。完成したころには防災の知識もバッチリ!!

いざ災害!という時に備えて、小さな子であっても自分の身を守れるように親子で楽しく学びましょう。


【日 時】2025年3月9日(日) A12:00~ B13:30~
【会 場】三茶しゃれなあどホール 4Fシリウス  ※三茶しゃれなあどホールは2024年6月に移転しております。お確かめの上、ご来場ください。
【参加費】無料
【定 員】各回30名 対象年齢5~12才
【申込み】下記URLのフォームよりお申込み下さい。

申し込みフォーム(バナー画像のQRコードからもアクセスできます):https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZWerpZjJU-gSyuKjW1wu7FVYwF2WQ7vpWmx50s0hme4PuMw/viewform

※バッグの制作はお子様一人につき一個となります。

【受付終了】応援を続けよう! 3.11 避難訓練プラスげんき寄席

【受付終了しました】

1月25日(土)9:00~電話受付開始! 三茶しゃれなあどホール 03ー3411-6636

落語鑑賞と避難訓練を組み合わせたユニークなイベント“応援を続けよう!3.11避難訓練プラスげんき寄席”が、昨年、移転リニューアルした三茶しゃれなあどホールで今年も開催されます。

笑いは困難を乗り越える力!3.11を風化させないよう語り継いでいくと共に、各地で起きた自然災害の被災地に祈りを届け、応援していきましょう。

この活動は被災地支援の呼びかけと地域全体で防災意識を高めることを目的として2018年より開催されており、例年通り、集められた木戸銭の全額を被災地への支援金として寄付させていただきます。

別会場では、お菓子と非常食を使ってバッグを作る親子防災ワークショップが同時開催されますので、年齢を問わず、みなさんお楽しみいただけることと思います。

なお、当日は世田谷区の“能登半島地震災害支援金”の寄付も募集します。皆さまの温かいご支援、ご協力を心よりお願いいたします。

【日時】2025年3月9日(日)13:00~15:00(開場12:30)
【会場】三茶しゃれなあどホール 5Fオリオン

※会場の三茶しゃれなあどホールは2024年6月に移転しております。お確かめの上、ご来場ください。

【出演】オキシジェン(漫才)/ 林家けい木(落語)/ 田辺いちか(講談) / 回路亭しん劇(落語)

【参加費】311円以上 ※参加費は全て東日本大震災復興支援金として寄付させていただきます。

【申込み】1/25(土)9:00~電話受付開始 先着80名 三茶しゃれなあどホール 03-3411-6636

同時開催「おやこ防災ワークショップ」はこちらから↓

おやこ防災ワークショップ お菓子や非常食でバッグをつくろう!

成城 成城ホールカルチャーシリーズ「やさしいヨガ」(全2回コース)

SEIJOHALL CULTURE / 成城ホールカルチャーシリーズ 
「やさしいヨガ」in成城ホール(全2回コース)

〜リフレッシュや体力アップに!〜

ゆったりとしたホールの空間を使って楽しむヨガプログラム♪はじめての方から経験者まで、健康管理・体力アップのためにお気軽にご参加いただけます。楽しみながら行っていきましょう♪
こりやすい肩、首、背中などをほぐし、弱りやすい足腰を簡単な動きで鍛えて身体も気分もすっきり!普段の生活にも取り入れやすい内容です。楽しみながら学んでいきましょう。

開催概要

◆講師
ヨガインストラクターMay(メイ)先生
全米ヨガアライアンス200時間トレーニング修了。子供から高齢の方まで、10年以上の指導歴あり。現在、梅丘エリアなどで定期的にクラスを開講中。

◆開催日時
2025年4月15日(火)・22日(火)
各日受付10時00分 開始10時30分 終了11時40分
※全2回コースのため、1回毎のお申し込みはできません。

◆会場
成城ホール(1Fホール内)

◆参加費・定員
2,600円/定員25名

◆対象
全回参加できる方

◆持ち物
・動きやすい服 ・タオル ・飲み物
※ヨガマットは1人1枚無料貸出有り。ご自身のヨガマットをご使用いただくことも可能です。
※更衣室有り。
※会場内は事前に清掃・使用備品の消毒作業を実施します。尚、ホール内 は靴をはいたままお入りいただきますが、ヨガマット上では基本的に素足となります。気になるお客様は、五本指ソックスなどの靴下をご持参ください。

お申込み・お問合わせ(先着順・事前申込制)
2月25日(火)9時より参加受付開始!
成城ホール事務室まで電話・来館の上お申込みください。
 ★成城ホール事務室 TEL.03-3482-1313(9~20時)
 ※定員になり次第締切とさせていただきますが、若干名キャンセル待ちを受け付けいたします。
 ※参加申込後のキャンセルはお早めに成城ホール事務室までご連絡ください。

◆ご参加に際しての注意事項(お申込み前に必ずご確認ください)
●参加費は2回分の料金です。
●参加費のお支払いは講座初日に会場受付にてお支払いください。
●ヨガは一度で痛みを取り除く治療とは異なります。
●妊娠中の方はご遠慮ください。
●講座の1~2時間前までにお食事をお済ませください。
●ご自身の体調をよく観察しながら、それぞれのペースで無理なく行ってください。
●途中休憩はございませんが、随時水分補給などのお時間を設けながら進めていきます。

◆主催
砧区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社

◆協力
Breath by Breath Yoga

【チケット完売】うめがおかシネマクラブ「パウ・パトロール パウ・パーティinシアター」応援上映会

【チケット完売しました】2025年2月6日10:00~チケット発売!

 

今回のうめがおかシネマクラブは、コスプレOK!声出しOK!踊ってOK!の応援上映形式!

昨年夏に劇場公開された、お子さんたちに大人気のアニメーション“パウ・パトロール”のイベントムービーを上映します。

アニメエピソードとダンスやリズムことばあそびなどのレクリレーションコーナーを合わせた内容で、場内明るめ、上映時間短め、と小さなお子さんが安心して楽しめるよう考えられていますので、映画や上映会など、劇場で楽しむエンターテインメントのデビューにピッタリです。

開催日は日曜祝日の午前中で、翌日は振り替え休日。親子連れはもちろん、おじいちゃんおばあちゃん、ファミリーの皆さんで“パウッと”お出かけください。

【日時】2月23日(日・祝)

1回目:開場   9:30  開映 10:00

2回目:開場 11:15  開映 11:30    上映時間60分

【会場】梅丘パークホール 世田谷区松原6-4-1

【定員】各回50名    ※小学3年生以下は保護者同伴

【料金】おひとり500円 (0歳からチケット必要)

【チケットのお求めは】2月6日 10:00発売開始
◆世田谷サービス公社オンラインチケットサービス
http://www.cnplayguide.com/setagaya/

【お問い合わせ】梅丘パークホール 03-5300-3220

【満員御礼】成城 成城まちシアターvol.2「パンダコパンダ」上映会

成城まちシアターvol.2 子育て応援!特別編
高畑勲・宮崎駿コンビが贈る名作ファンタジー
「パンダコパンダ」上映会(2本立て)

名作アニメーション映画「パンダコパンダ」と続編「パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻」の2本立て!原案は宮崎 駿によるもので、後の宮崎名作アニメの源流と位置づけられる作品!ユーモラスで愛くるしい2頭のパンダは今なお人気!

★「パンダコパンダ」
ある日突然やって来た親子パンダと少女の心温まるメルヘンファンタジー

ミミ子ちゃんは、おばあちゃんと二人で竹やぶのそばの家に住んでいます。田舎で法事があり、おばあちゃんは心配しながらも出掛けていきました。初めての一人暮らしにミミ子ちゃんは大はりきり!商店街の人やおまわりさんの心配顔をよそに、夕ごはんの買い物をして帰りました。
ミミ子ちゃんの初めてのお客さん、それはパンダのパンちゃんと、パンちゃんのお父さんのパパンダさんでした。すてきなお客さんに大喜びのミミ子ちゃん。さっそくおもてなしです。パパンダさんは、特に裏の竹やぶがお気に入りのご様子。そしてパパンダさんはミミ子ちゃんのお父さんに、そしてミミ子ちゃんはパンちゃんのママになって、一緒に暮らすことになりました。
それからというもの、ミミ子ちゃんはせっせと二人の世話をします。でもパンちゃんは学校について来ていたずらしたり、ミミ子ちゃんはホントに大変。ある日、様子を見に来たおまわりさんがパパンダたちと遭遇、町は大騒ぎになります。パパンダ親子は、動物園から抜け出したパンダだったのです!
園長さんがパパンダたちを迎えにやって来ました。ところが・・・?
(1972年12月公開/上映時間35分)

★「パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻」
サーカス団がやってきて、さらに楽しく素敵に。宮崎駿が原案・脚本のシリーズ第2弾!

ミミ子ちゃんとパンちゃんとパパンダは、毎日楽しく暮らしていました。そんなある日、ミミ子ちゃんたちの留守に怪しい二人組が…。そこへ帰って来たミミ子ちゃんは「どろぼうさんを見るのは初めて!」と喜びますが、二人組は一目散に逃げ帰ってしまいました。
せっかくの面白そうなお客さんがいなくなって、ちょっとがっかりのミミ子ちゃんですが、パンちゃんは自分のご飯が食べられていることに気付きました。パンちゃんが鼻をクンクンさせて家中を探します。パンちゃんのベッドにもぐりこみ、スヤスヤと眠っていたのは…なんとトラの子供でした!二人ともびっくりして家中を走り回って大騒ぎです…。
(1973年3月公開/上映時間39分)

★声の出演
ミミ子:杉山 佳寿子 パパンダ:熊倉 一雄 パンちゃん:太田 淑子・丸山 裕子
おまわりさん・サーカスの団員:山田 康雄 おばあちゃん:瀬能 礼子
トラちゃん:太田 淑子 動物園の園長さん・サーカスの団長さん:和田 文雄

◆0歳から入場できます! ◆入退場自由!おむつ替え台あり!
◆ベビーカー置き場あり!  ◆声を出して楽しんでOK!

開催概要

◆開催日時
2025年3月6日(木)開場10時00分 開始10時30分 終了11時55分(予定)

◆会場
成城ホール(1Fホール内)

◆料金・定員
入場無料(全自由席)/定員88名
♪会場ロビーにベビーカー置き場をご用意します。
♪会場前方はベビーカーと一緒に入場できる鑑賞スペースとなります。
スペ ースには限りがございますので、当日会場にて確認の上ご利用ください。
♪小さいお子様を対象としているため、上映中は完全に暗くなりません。
♪映画は2本立てとなります。途中5~10分程度の休憩時間を設けます。

◆お申込み・お問合わせ(先着順・事前申し込み制)
2月13日(木)10時より参加受付開始!
成城ホール事務室まで電話・来館の上お申込みください。
★成城ホール事務室 TEL.03-3482-1313(参加受付初日を除き通常9~20時)
♪お申込みの際は、乳幼児を含め入場される全員分のお申込みが必要となります。
事前にお申込みがない場合は、ご入場できませんのであらかじめご了承ください。
♪定員になり次第締め切りとさせていただきますが、若干名キャンセル待ちを受け付けします。
♪参加受付の初日など、状況によりお電話が繋がりづらい場合がございます。あらかじめご了承ください。
♪お申込み後のキャンセルはお早めに成城ホール事務室までご連絡ください。

◆主催:砧区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社

玉川 第七回せせらぎ寄席【よるの会】

【出演者】
[昼の会]柳家権太楼・桃月庵白酒・古今亭文菊 ほか
[夜の会]柳家三三 ほか

【日時】
2025年4月6日(日) 2回公演
[昼の会]12時30分開場/13時開演/15時終演(予定)
[夜の会]16時開場/16時30分開演/18時30分終演(予定)
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川区民会館)1階ホール
【定員】
370名(各回)
【主催】
株式会社ラルテ
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社

【チケット】★1月16日(木)10時からチケット発売
※発売日初日を除く窓口販売は9時~20時まで。(土・日・祝日も販売しております)
各回《全席指定》
一般チケット 3,800円
割引チケット 3,500円
※割引チケット対象:世田谷区民、70歳以上、障がい者、学生(小学生~高校生)
※未就学児は入場不可
割引チケットは窓口販売のみ、証明できる書類(健康保険証・運転免許証・障がい者手帳・学生証等)をご提示ください。
車椅子スペースをご利用のお客様は事前に玉川せせらぎホール事務室までお電話にてお問合せください。

【チケット取扱い】
窓口販売

※保守点検日(1/27・2/10・2/25・3/10・3/24)は玉川せせらぎホール(玉川区民会館)
 窓口販売は17時まで
・玉川せせらぎホール事務室(4階) 電話03-3702-1675
・成城ホール事務室(1階)     電話 03-3482-1313
・北沢タウンホール事務室(2階)  電話 03-5478-8006
WEB販売
・世田谷サービス公社オンラインチケットサービス(席指定可)
 https://www.cnplayguide.com/setagaya/
・ラルテチケット(席指定不可)https://www.funity.jp/tickets/larte/showlist
・チケットぴあ(席指定不可)t.pia.jp
・ローソンチケット(席指定不可) l-tike.com
・イープラス(席指定不可) 
eplus.jp

お問合せ】
《ラルテ》TEL 03-6441-3072
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

玉川 第七回せせらぎ寄席【ひるの会】

【出演者】
[昼の会]柳家権太楼・桃月庵白酒・古今亭文菊 ほか
[夜の会]柳家三三 ほか

【日時】
2025年4月6日(日) 2回公演
[昼の会]12時30分開場/13時開演/15時終演(予定)
[夜の会]16時開場/16時30分開演/18時30分終演(予定)
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川区民会館)1階ホール
【定員】
370名(各回)
【主催】
株式会社ラルテ
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社

【チケット】★1月16日(木)10時からチケット発売
※発売日初日を除く窓口販売は9時~20時まで。(土・日・祝日も販売しております)
各回《全席指定》
一般チケット 3,800円
割引チケット 3,500円
※割引チケット対象:世田谷区民、70歳以上、障がい者、学生(小学生~高校生)
※未就学児は入場不可
割引チケットは窓口販売のみ、証明できる書類(健康保険証・運転免許証・障がい者手帳・学生証等)をご提示ください。
車椅子スペースをご利用のお客様は事前に玉川せせらぎホール事務室までお電話にてお問合せください。

【チケット取扱い】
窓口販売

※保守点検日(1/27・2/10・2/25・3/10・3/24)は玉川せせらぎホール(玉川区民会館)
 窓口販売は17時まで
・玉川せせらぎホール事務室(4階) 電話03-3702-1675
・成城ホール事務室(1階)     電話 03-3482-1313
・北沢タウンホール事務室(2階)  電話 03-5478-8006
WEB販売
・世田谷サービス公社オンラインチケットサービス(席指定可)
 https://www.cnplayguide.com/setagaya/
・ラルテチケット(席指定不可)https://www.funity.jp/tickets/larte/showlist
・チケットぴあ(席指定不可)t.pia.jp
・ローソンチケット(席指定不可) l-tike.com
・イープラス(席指定不可) 
eplus.jp

お問合せ】
《ラルテ》TEL 03-6441-3072
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

下北健康講座 はじめての太極拳【今から始める太極気功と太極拳】

 

太極拳は初めてという方向きの、気功の呼吸法でリラックスしていただく共に、健脚に良いといわれている太極拳の動きも学べる講座です。

※立位での体操が中心となる健康講座です。

※①②とも同じ内容です。どちらか1日だけの受講も可能です。

【日時】
2025年1月26日(日)/ 2月2日(日)※両日とも受付10:00~ 時間10:30~11:50(休憩あり)

【会場】
北沢タウンホール12階スカイサロン

【料金】                                             1回 1,300円 (※当日集金 現金・クレジットカード)

【定員】                                            各回 30名

【お申込み】
1月10日(金)10時より
北沢タウンホール事務室  TEL. 03-5478-8006

【主催】                                               北沢区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社                                 【協力】                                              公益財団法人世田谷区保険センター

【お問い合わせ】
北沢タウンホール事務室 (9時~20時)
TEL:03-5478-8006

【受付終了】梅丘げんき講座 はじめてのヨガ 全3回 体あたためポカポカヨガ

【受付終了】

12月10日(火)9:00より電話受付開始! 梅丘パークホール 03ー5300ー3220

【受付終了】

どなたでもご参加いただける「梅丘げんき講座」。
新年、最初のプログラムは毎回大人気の初心者向けヨガ「はじめてのヨガ」です。

今回は寒い冬にピッタリ!May(メイ)先生おすすめの「体あたためポカポカヨガ」。
“体をほぐして巡りを良くする。筋力アップで内側から温める。冷え解消で免疫力アップ!”の3つのテーマにトライする全3回。3回とも参加いただける方が対象です。

体が冷えて辛くなりがちなこの季節、ヨガでポカポカ温まって、いきいき快適に過ごしましょう!

【日時】 2025年 1月15・22・29日 <全3回・いずれも水曜日>

【会場】 梅丘パークホール

【参加費】3,900円(3回分)※初回時に集金します。現金またはクレジットカード

【定員】25名

【持ち物】動きやすい服、タオル、飲み物(水分補給のため)

【申込み】12月10日(火)9:00より電話申し込み受付開始
     TEL 03ー5300ー3220 梅丘パークホール

【ご参加の皆さまへ】
・ヨガ後に感じる変化には個人差があります。
・ヨガ中に体の痛みを感じた場合は無理せず休憩してください。
・講座直前のお食事はお控えください。
・ヨガマットの無料貸し出しあり。参加申し込み時に受付します。
・ヨガマットは除菌清掃済みですが、気になる方は上に敷くバスタオル等をご持参ください。
・ヨガは素足で行いますので会場内は土足禁止です。気になる方は上履き等ご持参ください。
・着替えのスペースあります。

玉川 LET’S防災ワークショップ

せせらぎワークショップVol.11親子もシニアも学べるワークショップ

防災士おすすめ
いますぐ揃えて欲しい備蓄品を教えます
★参加者にはFM せたがやオリジナルマスコット「せたハチ」
トートバック・缶バッチをプレゼントいたします!!


チラシダウンロードはこちら⇒防災WS

【内容】
防災グッズの使い方、防災クイズ、市販の非常食の紹介
防災啓発DVD の 上映・非常用トイレの使い方
防災ラジオ(FMせたがや:83.4MHz)について
【講師】
村上 陽一 防災士
株式会社世田谷サービス公社
地域防災支援センター所長
【日時】
2025年2月15日(土)
14:00~15:30(13:30受付開始)
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川区民会館)4階 第4・5集会室 

【定員】
70名
【主催】
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社
【後援】
世田谷区教育委員会

【参加費】無料(事前申込制)
【参加申込方法】1月15日(水)10時より受付
<先着順事前申込制>
玉川せせらぎホール(玉川区民会館)まで電話にてお申込みください。
TEL 03-3702-1675 (9 時~ 20 時)

お問合せ】
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

下北シニア講座 脳の活性化ワークショップ「思い出ノートを作ろう!」~認知症の現状と予防法~

 

【自分史を作りながら脳を活性化!】自身の半生を回想しながら思い出ノートを作りましょう!100の質問に答えると自然と自分史が出来上がります。認知症の現状と予防法を学びながら、自分史を作ってみましょう!

 

【日時】
2024年11月6日(水)受付13:30~ 講座時間14:00~16:00

【会場】
北沢タウンホール 3階 ミーティングルーム

【講師】                                            椎原 洋 公益財団法人認知症予防財団 講師/一般社団法人ミライフル 理事

【参加費】                                             500円(思い出ノート代金)

【定員】                                            40名(先着順)

【お申込み】                                           10月7日(月)10時より申し込み開始!                              事前電話予約制(当日参加費をお支払いください)                         北沢タウンホール事務室  TEL. 03-5478-8006

【主催】                                            北沢区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社                        【協力】                                            一般社団法人ミライフル

【お問い合わせ】
北沢タウンホール事務室 (9時~20時)
TEL:03-5478-8006