【受付終了】一から学ぶ健康マージャン教室

大好評の人気講座、健康マージャン教室の秋講座が10月から始まります。
電話申込み受付中 三茶しゃれなあどホール 03-3411-6636
マージャンをこれから始めたいと思っている方や、ルールや役をもっと覚えたい初心者の方向けの、全8回の健康マージャン入門講座です。マージャン牌をさわったことのない方でも安心して受講できます。

健康マージャンとは、「吸わない」「賭けない」「飲まない」をルールとし、「ゲーム」や「脳トレ」として楽しむマージャン8回の講座を全部受講できる20歳以上の方が対象です。

【日程と内容】
全て水曜日
※午前コース:10時から12時・午後コース:13時30分から15時30分
1回目 10月18日(水) どんなゲーム?
2回目 11月  1日(水) アガリ方とフリテン
3回目 11月  8日(水) 1飜しばり 基本4役
4回目 11月15日(水) 役(メンゼン系)
5回目 12月  6日(水) 食い仕掛け及び役
6回目 12月13日(水) カン・ドラ
7回目 12月20日(水) 点数計算の基礎
8回目  2024年1月17日(水) 表による点数計算

【会場】
三茶しゃれなあどホール(世田谷区太子堂2-16-17)

【講師】
NPO法人健康麻将全国会
【参加費】
10,000円(8講座)
※「入門編」テキスト代2,000円が別途かかります。
※参加費は1回目の受講の際にテキスト代とともにお支払いいただきます。
【参加申込み】
電話申込み受付中
三茶しゃれなあどホール 03-3411-6636

【終了】世田谷公園 8/25、26「三宿夏祭り2023」 開催されます

8/25、26 世田谷公園で、三宿四二〇商店会による「三宿夏祭り2023」が開催されます。加盟店を中心とした「三宿夜市」や手作りランタンでの夜景、手持ち花火大会など、盛りだくさんです。

三宿夏祭り2023 8/25、26開催

三宿四二〇商店会より

地域のお子さまに三宿で夏の思い出作りを」との想いから、世田谷公園で子どもを主役にした「三宿夏祭り」を開催します。ヨーヨーすくいや金魚すくい、手持ち花火に縁日など、商店会が一丸となってつくる二夜にわたるお祭りをぜひお楽しみください。

チラシ PDF

・三宿夜市

商店会の加盟店を中心に、フレンチ、インド料理、ハンバーガーなどの各店自慢の料理や、子どもが楽しめるお祭り定番の遊びなどを用意して夜8時まで営業します。

・三宿ランタン祭り

夏祭りの夜、手づくり紙ランタンが世田谷公園を彩ります。無数の手づくり紙ランタンが飾られた、いつもと違う世田谷公園の幻想的な夜景をお楽しみください。
※今年は手づくり紙ランタンワークショップは行いません。

・三宿手持ち花火大会(基本的には夏祭り会場で販売する花火購入者が対象)

子どもから大人まで楽しめる国産の手持ち花火も含めたセットを用意しました。国産の手持ち花火は海外製のものと比べて1本の燃焼時間が長いことが特徴です。世田谷公園の手持ち花火会場で、夏の最後の思い出にみんなで花火をお楽しみください。手持ち花火の会場は夕方5時から夜8時までご利用いただけます。

※出店名やイベントの詳細は、こちらのサイトでご確認ください。
https://mishuku-r420.com/event/3659/

2019年 開催の様子 ※今年は手作り紙ランタンを噴水には浮べません

2019年 開催 手作ランタンの様子

2022年 開催 手持ち花火大会の様子

日 時

8/25(金)、 8/26(土)15:00~20:00
※手持ち花火の会場は17:00~20:00となります。
※雨天の場合の順延はありません。中止のお知らせは随時ホームページにて告知します。

会 場

世田谷公園 自由広場、噴水広場、ケヤキ広場周辺(池尻1-5−27)

お問い合わせ

Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)事務局
mishuku.natsu@gmail.com

主 催

Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)

【終了】世田谷公園 8/25、26「三宿夏祭り2023」 開催されます

8/25、26 世田谷公園で、三宿四二〇商店会による「三宿夏祭り2023」が開催されます。加盟店を中心とした「三宿夜市」や手作りランタンでの夜景、手持ち花火大会など、盛りだくさんです。

三宿夏祭り2023 8/25、26開催

三宿四二〇商店会より

地域のお子さまに三宿で夏の思い出作りを」との想いから、世田谷公園で子どもを主役にした「三宿夏祭り」を開催します。ヨーヨーすくいや金魚すくい、手持ち花火に縁日など、商店会が一丸となってつくる二夜にわたるお祭りをぜひお楽しみください。

チラシ PDF

・三宿夜市

商店会の加盟店を中心に、フレンチ、インド料理、ハンバーガーなどの各店自慢の料理や、子どもが楽しめるお祭り定番の遊びなどを用意して夜8時まで営業します。

・三宿ランタン祭り

夏祭りの夜、手づくり紙ランタンが世田谷公園を彩ります。無数の手づくり紙ランタンが飾られた、いつもと違う世田谷公園の幻想的な夜景をお楽しみください。
※今年は手づくり紙ランタンワークショップは行いません。

・三宿手持ち花火大会(基本的には夏祭り会場で販売する花火購入者が対象)

子どもから大人まで楽しめる国産の手持ち花火も含めたセットを用意しました。国産の手持ち花火は海外製のものと比べて1本の燃焼時間が長いことが特徴です。世田谷公園の手持ち花火会場で、夏の最後の思い出にみんなで花火をお楽しみください。手持ち花火の会場は夕方5時から夜8時までご利用いただけます。

※出店名やイベントの詳細は、こちらのサイトでご確認ください。
https://mishuku-r420.com/event/3659/

2019年開催の様子 ※今年は手作り紙ランタンを噴水には浮べません

2019年 開催 手作ランタンの様子

2022年開催 手持ち花火大会の様子

日 時

8/25(金)、 8/26(土)15:00~20:00
※手持ち花火の会場は17:00~20:00となります。
※雨天の場合の順延はありません。中止のお知らせは随時ホームページにて告知します。

会 場

世田谷公園 自由広場、噴水広場、ケヤキ広場周辺(池尻1-5−27)

お問い合わせ

Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)事務局
mishuku.natsu@gmail.com

主 催

Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)

成城 ~極上のアンサンブルを今宵あなたに~ピアノ五重奏曲「ます」

~極上のアンサンブルを今宵あなたに~ピアノ五重奏曲「ます」(成城ホール)

テレビでもお馴染みの奏者が成城ホールに!
都内オーケストラのコンサートマスターや首席奏者によるアンサンブルの妙をお楽しみください。

 

演奏曲目

♪第一部
E.エルガー/愛の挨拶(ヴァイオリン)
V.モンティ/チャールダッシュ(ヴァイオリン)
R.シューマン/アダージョとアレグロ(ヴィオラ)
F.ショパン/序奏と華麗なポロネーズ(チェロ)
R.グリエール/インテルメッツォとタランテラ(コントラバス)

♪第二部
F.シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」
※曲目は予告なく変更となる場合がございます、予めご了承ください。

出演者

NHK交響楽団首席 吉田秀(Cb.)
東京シティ・フィル・コンマス 戸澤哲夫(Vn.)
NHK交響楽団首席 藤森亮一(Vc.)
NHK交響楽団次席 中村洋乃理(Vla.)
村沢裕子(Pf.)

公演概要

♪日時
2023年10月22日(日) 開場18時00分 開演18時30分 終演20時30分予定(休憩有)

♪会場
成城ホール

♪料金
【全席指定】一般 3,000円 高校生以下1,000円
※未就学児入場不可
※前売券完売の合は、当日券のお取扱いはございません。
※車椅子のままご鑑賞いただける車椅子スペース(3席分)と介助者席をご利用のお客様は事前に成城ホールまでお問合せください。
①窓口販売:成城ホール事務室     TEL. 03-3482-1313
北沢タウンホール事務室  TEL. 03-5478-8006
玉川せせらぎホール事務室 TEL. 03-3702-1675
※窓口販売のお取扱いは9時~20時(発売初日のみ10時~20時)
②WEB販売:世田谷サービス公社オンラインチケットサービス

♪公演に関するお問い合わせ
公益財団法人音楽鑑賞振興財団 WEBフォーム https://onkan.or.jp/form/support
成城ホール事務室 TEL.03-3482-1313(9時~20時)

【主催】公益財団法人 音楽鑑賞振興財団
【共催】砧区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社
【後援】世田谷区教育委員会

成城 歌声カルテットの昭和歌謡コンサート

歌声カルテットの昭和歌謡コンサート(成城ホール)

本公演について
長く愛される唱歌や歌謡曲など、誰もが一度は口ずさんだことのある楽曲をプロのボーカリストと共に聴いて楽しめる鑑賞型の音楽イベントです。

胸が高鳴る懐かしの名曲たち…歌と共に、あの頃にタイムスリップ! 昭和を堪能する音楽で、心も体も元気になりましょう!

 出演者
歌声カルテット(Pf.矢島 吹渉樹、T.江上 怜那、Br.加藤 凱也、Vn.西垣 恵弾)

♪ 日時
2023年11月22日(水)開演13時00分 開場12時30分(上演時間:約2時間/休憩有)

♪ 会場
成城ホール

♪ 料金
【全席指定】前売 2,000円(当日券500円増)
※前売券完売の場合は、当日券のお取扱いはございません。
※車椅子のままご鑑賞いただける車椅子スペース(3席分)・介助者席をご利用のお客様は事前に成城ホールまでお問合せください。

♪ チケットのお取り扱い(9月15日(金)10時より発売開始)

①窓口販売:成城ホール事務室     TEL. 03-3482-1313
北沢タウンホール事務室  TEL. 03-5478-8006
玉川せせらぎホール事務室 TEL. 03-3702-1675
※窓口販売のお取扱いは9時~20時(発売初日のみ10時~20時)
②WEB販売:世田谷サービス公社オンラインチケットサービス
※オンラインチケットサービスについて操作等ご不明な点は、
CNプレイガイドまでお問合せください。
お問合せ先:CNプレイガイド TEL.03-5800-3799(受付10:00~18:00)

♪ 公演に関するお問合わせ
株式会社マイソング エンタテイメント TEL. 03-5774-1414

【主催】株式会社マイソングエンタテイメント/砧区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社
【後援】公益財団法人 認知症予防財団

【終了】桜新町 第18回ねぶたまつり 開催

9/16(土)今年も青森よりねぶたがやってきます。桜新町はサザエさんの街。もちろんサザエさんねぶたもあります。
今年で第18回となります。秋の夕暮れ時より灯がともる壮大なねぶたを見に来ませんか。

チラシPDF

日 程

9/16(土)

・歩行者天国(サザエさん通り、桜新町駅前通り)15:00~21:00

・ねぶた運行 19:00~20:00 雨天決行

お問合せ・主 催

桜新町商店街振興組合
http://www.sakurashinmachi.net/

後 援

世田谷区・青森市

協 賛

フジテレビジョン株式会社・株式会社エイケン・長谷川町子美術館

協力団体

玉川警察署・玉川消防署・東急バス株式会社・桜新町町会・新町公民会・桜新町親和会・玉川消防団第 10 分団・ボーイスカウト東京連盟世田谷第22 団・ガールスカウト東京連盟 72 団・東急電鉄株式会社・東京都立桜町高等学校・玉川法人会 第11 支部・伊富久富稲荷神社稲穂会

【チケット完売】北沢タウンホール 第17回世田谷にみどりいっぱいチャリティ講演&コンサート 開催

7月21日(金)10:00よりチケット発売 世田谷サービス公社オンラインチケットサービス
第1部の講演は渋沢寿一氏による「森から見える未来~渋沢栄一とSDGs~」
第2部は「秋の名曲コンサート~心に花とメロディーを~」。混声コーラスグループ、「アンサンブル・コノハ」の美しいハーモニーをお楽しみください。

チラシ 表 PDF

チラシ 裏 PDF

日 時

2023年9月30日(土) 13:00開場 14:00開演

会 場

北沢タウンホール (世田谷区北沢2-8-18)
小田急線 下北沢駅東口、京王井の頭線 下北沢駅京王中央口より徒歩5分

チケット

全席指定 3,300円

WEB販売

世田谷サービス公社オンラインチケットサービス

窓口販売

北沢タウンホール事務室(2F) 03-5478-8006
成城ホール事務室(1F)       03-3482-1313
玉川せせらぎホール事務室(4F)03-3702-1675
三茶しゃれなあどホール1F受付 03-3411-6636

お問合せ

㈱世田谷サービス公社 イベント事務局
TEL 03-3418-5599

主 催

世田谷にみどりいっぱいの会 / ㈱世田谷サービス公社

後 援

世田谷区 / (一財)世田谷トラストまちづくり

協 賛

(一社)世田谷造園協力会

特別協力

東京世田谷ライオンズクラブ/ 東京成城ライオンズクラブ / 東京さぎそうライオンズクラブ

玉川 第四回せせらぎ寄席

[昼の会]「西へ東へ。滑稽噺三昧

「寄席の帝王」「江戸の爆笑王」の異名を欲しいままに落語界で活躍する大看板、柳家権太楼に、桂枝雀のDNAを継承するアクション落語でお馴染みの「桂雀々」。加えて、女流落語家として今、最も脂の乗った実力派、柳亭こみちが参画。この三人が揃った落語会が面白くないはずがありません。東西の滑稽噺の雄たちによる舞台は、観客を爆笑の渦に巻き込むことになるでしょう。回を重ねるごとに、せせらぎ寄席の魅力が深まっていく今回の企画は「笑い」をテーマに創り上げた落語会です。

[夜の会]「僕らの自由すぎる落語会」

誰に媚びることなくマイペースで自分の世界観でお喋りする。そんな自由闊達な落語家は魅力的で支持が集まっています。今回、参集頂く三人もまさに、そのタイプ。一番のベテランは、今年芸歴二十五周年を迎える三遊亭兼好。よく通る声と明るい高座は老若男女、どんな世代からも愛されています。豊富なネタを武器に観客を魅了し、高座から目が離せなくなる技量は落語通をもうならせます。また、自由人と言えば若手の中でも、その存在の華やかさは東西随一と言っても過言ではない柳亭小痴楽。やんちゃなようでいて落語の練習量、勉強量は群を抜き、江戸前の粋な落語を披露します。そして、昨年、晴れて真打昇進を果たした、世田谷区出身のルーキー、柳亭小燕枝。自分の庭のように世田谷を愛す、この若き真打の高座を長い目で見て応援してください。自由でありながら決して落語では飽きさせず、観客に寄り添う楽しい高座をたっぷり堪能していただける落語会です。

23-12-16 setagaya

チラシダウンロードはこちら→第四回せせらぎ寄席

【出演者】
[昼の会]柳家権太楼・桂雀々・柳亭こみち ほか
[夜の会]三遊亭兼好・柳亭小痴楽・柳亭小燕枝 ほか

【日時】
2023年12月16日(土) 2回公演
[昼の会]12時30分開場/13時開演/15時終演(予定)
[夜の会]17時開場/17時30分開演/19時30分終演(予定)
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川民会館)1階ホール
【定員】
380名(各回)
【主催】
株式会社ラルテ
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社

【チケット】月26日(土)10時より販売
※発売日初日を除く窓口販売は9時~20時まで。(土・日・祝日も販売しております)

各回《全席指定》
一般チケット 3,800円
割引チケット 3,500円
※割引チケット対象:世田谷区民、70歳以上、障がい者、学生(小学生~高校生)
※未就学児は入場不可

割引チケットは窓口販売のみ、証明できる書類(健康保険証・運転免許証・障がい者手帳・学生証等)をご提示ください。
※車椅子スペースをご利用のお客様は事前に玉川せせらぎホール事務室までお電話にてお問合せください。

【チケット取扱い】
窓口販売(窓口販売でのお支払は現金のみとなっております)
※保守点検日(8/28・9/11・9/25・10/10・10/23・11/13・11/27・12/11)は玉川せせらぎホール(玉川区民会館)窓口販売は17時まで。
(席指定可)
※残席状況により、近くのお席をご用意できない場合もございます。予めご了承ください。

・玉川せせらぎホール事務室(4階) 電話03-3702-1675
・成城ホール事務室(1階)     電話 03-3482-1313
・北沢タウンホール事務室(2階)  電話 03-5478-8006

WEB販売
・世田谷サービス公社オンラインチケットサービス(席指定可)
https://www.cnplayguide.com/setagaya/
・ラルテチケット(席指定不可)https://www.funity.jp/tickets/larte/showlist
・チケットぴあ(席指定不可)t.pia.jp

・ローソンチケット(席指定不可) l-tike.com
・イープラス(席指定不可) eplus.jp

お問合せ】
《ラルテ》TEL 03-6441-3072
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

玉川 第四回せせらぎ寄席

[昼の会]「西へ東へ。滑稽噺三昧

「寄席の帝王」「江戸の爆笑王」の異名を欲しいままに落語界で活躍する大看板、柳家権太楼に、桂枝雀のDNAを継承するアクション落語でお馴染みの「桂雀々」。加えて、女流落語家として今、最も脂の乗った実力派、柳亭こみちが参画。この三人が揃った落語会が面白くないはずがありません。東西の滑稽噺の雄たちによる舞台は、観客を爆笑の渦に巻き込むことになるでしょう。回を重ねるごとに、せせらぎ寄席の魅力が深まっていく今回の企画は「笑い」をテーマに創り上げた落語会です。

[夜の会]「僕らの自由すぎる落語会」

誰に媚びることなくマイペースで自分の世界観でお喋りする。そんな自由闊達な落語家は魅力的で支持が集まっています。今回、参集頂く三人もまさに、そのタイプ。一番のベテランは、今年芸歴二十五周年を迎える三遊亭兼好。よく通る声と明るい高座は老若男女、どんな世代からも愛されています。豊富なネタを武器に観客を魅了し、高座から目が離せなくなる技量は落語通をもうならせます。また、自由人と言えば若手の中でも、その存在の華やかさは東西随一と言っても過言ではない柳亭小痴楽。やんちゃなようでいて落語の練習量、勉強量は群を抜き、江戸前の粋な落語を披露します。そして、昨年、晴れて真打昇進を果たした、世田谷区出身のルーキー、柳亭小燕枝。自分の庭のように世田谷を愛す、この若き真打の高座を長い目で見て応援してください。自由でありながら決して落語では飽きさせず、観客に寄り添う楽しい高座をたっぷり堪能していただける落語会です。

23-12-16 setagaya

チラシダウンロードはこちら→第四回せせらぎ寄席

【出演者】
[昼の会]柳家権太楼・桂雀々・柳亭こみち ほか
[夜の会]三遊亭兼好・柳亭小痴楽・柳亭小燕枝 ほか

【日時】
2023年12月16日(土) 2回公演
[昼の会]12時30分開場/13時開演/15時終演(予定)
[夜の会]17時開場/17時30分開演/19時30分終演(予定)
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川民会館)1階ホール
【定員】
380名(各回)
【主催】
株式会社ラルテ
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社

【チケット】8月26日(土)10時より販売
※発売日初日を除く窓口販売は9時~20時まで。(土・日・祝日も販売しております)

各回《全席指定》
一般チケット 3,800円
割引チケット 3,500円
※割引チケット対象:世田谷区民、70歳以上、障がい者、学生(小学生~高校生)
※未就学児は入場不可

割引チケットは窓口販売のみ、証明できる書類(健康保険証・運転免許証・障がい者手帳・学生証等)をご提示ください。
※車椅子スペースをご利用のお客様は事前に玉川せせらぎホール事務室までお電話にてお問合せください。

【チケット取扱い】
窓口販売(窓口販売でのお支払は現金のみとなっております)
※保守点検日(8/28・9/11・9/25・10/10・10/23・11/13・11/27・12/11)は玉川せせらぎホール(玉川区民会館)窓口販売は17時まで。
(席指定可)
※残席状況により、近くのお席をご用意できない場合もございます。予めご了承ください。

・玉川せせらぎホール事務室(4階) 電話03-3702-1675
・成城ホール事務室(1階)     電話 03-3482-1313
・北沢タウンホール事務室(2階)  電話 03-5478-8006

WEB販売
・世田谷サービス公社オンラインチケットサービス(席指定可)
https://www.cnplayguide.com/setagaya/
・ラルテチケット(席指定不可)https://www.funity.jp/tickets/larte/showlist
・チケットぴあ(席指定不可)t.pia.jp

・ローソンチケット(席指定不可) l-tike.com
・イープラス(席指定不可) eplus.jp

お問合せ】
《ラルテ》TEL 03-6441-3072
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

連載 世田谷の小さな博物館・記念館を訪ねてみよう 第一回 代田 齋田記念館

齋田記念館へのアプローチ。向かって右手には茶の木が植えられている

 

石段を登ると、自然豊かな別世界に

小田急線世田谷代田駅から環状七号線に出て南に向かうと、立派な石垣と白壁が見えてきます。門から入り、石段を上った先にある白い建物が「齋田記念館」。書画や古文書、茶道具など、おもに江戸から明治にかけての貴重な資料を保存・展示している施設です。

世田谷代田駅から徒歩7分、梅ヶ丘駅からは徒歩10分。敷地内は自然が広がり、静けさに包まれている

 

世田谷代田駅から梅ヶ丘駅にかけての地域は、かつて「代田村」という農村地帯でした。齋田家は、木曽義仲の家臣だった中原兼遠を遠祖とし、中世には世田谷城主だった吉良氏の家臣を務めていた旧家。「代田七人衆」と呼ばれる旧家のひとつで、八代目、平吉(へいきち/号・東野)の時代に代田村の年寄り役から名主となりました。明治時代になると広大な茶畑を経営するなど、地域の指導者的立場として代田村の発展に尽力したことで知られています。

一方で、齋田家には代々、詩書画などの文芸に秀でた人物が多く、八代目、平吉は幼い頃より儒学・書・詩を学んだのちに私塾を開設しました。九代目、萬蔵(まんぞう)は、画家の大岡雲峰に学んで「雲岱(うんたい)」の号を授けられ、動物や植物を描いた精密な博物図譜を残しました。このように多くの文人墨客に交わっていたことから、齋田記念館には多くの価値ある書画が残されています。

 

世田谷はかつて茶畑だった! その貴重な資料も

取材に訪れた7月中旬には、春季企画展「癒しの動物絵画−Healing Animal Paintings」と「ブラタモリ放映記念 《特別展示》齋田家の茶業」が同時開催されていました。
※現在は終了

展示室は1室のみ。ていねいな解説付きで分かりやすく展示されている

 

NHKの人気番組「ブラタモリ 下北沢(初回放送2023年4月22日)」で、かつて下北沢周辺に茶畑が広がっていたことを知り、驚いた方も多いのではないでしょうか? 幕末の開港後に重要な輸出品であった茶にいち早く着目し、伊勢から種を取り寄せて栽培を始めたのが、代田村最後の名主である十代齋田平太郎(へいたろう)です。

代田村は土地の起伏が激しいため稲作には向かず、村民の多くは貧困に苦しんでいました。十代目、平太郎は幕末の開港後、生糸と並ぶ主要な輸出品であった茶の価値に、いち早く着目。自ら私有の山林を開墾して茶の栽培を始めたほか、村民にも代田の土地に適した作物として茶葉の栽培を勧めました。十代目、平太郎は関西から製茶の機械を取り寄せ、ひときわ熱心に取り組んだといわれています。

齋田家所有の茶園を示す地図。「円乗院」の東側の急な傾斜地を砂利場といい、そこに1万2000坪もの広大な茶園が広がっていた

 

十代目、平太郎は55歳の若さで亡くなってしまいましたが、弱冠19歳で跡を継いだ十一代齋田又一郎(またいちろう)は、高麗(埼玉)や宇治(京都)、坂井(福井)から製茶師を呼び寄せて製法を学ぶなど、品質改良に邁進。その甲斐あって、代田村の煎茶は内国勧業博覧会や万国博覧会で入賞を果たし、明治15年(1882)には売り上げが最高に達します。

内国勧業博覧会の賞状。味や香りなど質の良さに加え、長期にわたって安定的に生産していることも評価された

 

十一代目、又一郎は、明治17年(1884)に設立された荏原郡茶業組合の惣代にも選出され、世田谷のみならず荏原地域(世田谷・品川・目黒)の茶業の発展に尽くしました。そのため齋田記念館には、明治期における荏原郡の茶業に関する資料も多く残されています。

武州荏原齋田園の茶箱

 

しかし、茶業の黄金期は長くは続きませんでした。明治期における最大の輸出先であったアメリカは、粗悪品が出回っていたことを理由に不正茶の輸入禁止令を発出。茶の価格は次第に下落し、関税も上がったため、多くの農家に打撃を与えました。

明治28年(1895)頃に使われていた茶業証票。茶業組合の組合員は検印を受けた証票を持っていた

さらに明治22年(1889)の東海道線全線開通により、東京の市場に大量の宇治茶が流入すると、地産地消が崩れ、村民は次々に茶業から撤退していきます。明治40年(1907)に十一代目、又一郎が亡くなり、 十二代齋田萬蔵(まんぞう)が家業を継いだものの、代田村の茶業を盛り返すことはできませんでした。明治42年(1909)には製茶工場と家屋が火災により消失。ついに齋田家も廃業を余儀なくされました。今は茶畑の跡地に住宅が建ち並び、当時の面影はまったく残されていません。

 

9月からは、書にまつわる展示を開催

「《特別展示》齋田家の茶業」はすでに終わってしまいましたが、2023年9月1日〜12月15日は、「澤田東江から齋田東野へ ―唐様の書の原点・王義之をめざして―」を開催。八代目、平吉は幼い頃から儒学・書・詩に秀で、澤田東江(さわだとうこう)に書を学び、東野と号しました。東野の書とその足跡を辿る、興味深い展示となりそうで、今から楽しみです。

九代齋田萬蔵(号は雲岱)の筆による博物図譜6種をデザインした「オリジナル日本茶―蘭字風ラベル(1袋200円)」は人気のお土産品。高級釜炒り茶をドリップバッグで楽しめる

記念館の奥には世田谷区有形文化財に指定されている齋田家屋敷が広がる(非公開)

記念館では年に2回、齋田家に残る書や絵画、歴史的資料などの展示が行われています。

交通量の多い環状七号線のすぐ近くにありながら、空が高く木々が揺れ、静けさに包まれている齋田記念館。江戸から明治にかけて代田地域の歴史に触れる事が出来る小さな記念館です。皆さんも気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

(撮影 壬生まりこ)

 

 

【終了】弦巻 せたがやプラネタリウム 8月~9月「大人のための星空散歩」他

せたがやプラネタリウムでは、自然で美しい星空を再現し、専門スタッフによる当日の月・惑星・星座の紹介をしています。
また、毎月第4土曜日の特別投影「大人のための星空散歩」では、8月「夏の星座のギリシャ神話」、9月「中秋の名月」を紹介します。
その他、第2・第3土曜日の「星空CDコンサート」では、8月「夏の星空に響くバイオリン~葉加瀬太郎特集」など、天文についてより深く、親しめるイベントを開催しています。

◇特別投影


◆大人のための星空散歩

高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日の夜空に見られる星空の解説の他、星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話しします。

 大人のための星空散歩8月 チラシ(PDF)

日 程

毎月第4土曜日
・8/26 夏の星座のギリシャ神話
・9/23 中秋の名月

時 間   

18:30~19:30

観覧料

大人 400円(高校生以上)
先着 140名 当日9:00~ 観覧券販売

※投影開始時間までにご入場をお願いします。
※投影開始後の入退場は、足元が暗く危険ですので、お断りしています。

◆星空CDコンサート

満天の星の下で、CDによる音楽を聴くコンサートです。コンサートの中では、星空の紹介もお楽しみいただけます。同じテーマについて、第2土曜日の18:30~ と第3土曜日の15:30~ の2回投影します。この機会にぜひご覧ください。

 星空CDコンサート8月チラシ PDF

日 程

毎月2回、第2土曜日18:30~、第3土曜日15:30~ に開催

8月のテーマ
「夏の星空に響くバイオリン~葉加瀬太郎特集~」

・8/19  15:30~16:30

※9月はお休みです

観覧料

大人400円、子ども(小・中学生)無料、幼児(小学生未満)無料
先着140名 当日9:00~ 観覧券販売

※曲目は変更になる場合があります。
※投影開始時間までのご入場をお願いします。
※投影開始後の入退場は、足元が暗く危険ですので、お断りしています。
※夜間の投影(18:30~)は、小学生以下の方は保護者同伴でご観覧ください。

◇一般投影

投影日時

土・日曜日(第3日曜を除く)、祝・休日、都民の日、
世田谷区立小・中学校の春・夏・冬季休業日
※詳しくは下記のHPにてご確認ください。
・ちびっこタイム(幼児~小学校低学年向け)11:00~(50分)
・一般向け投影 13:30~、15:30~(各60分)

定 員

各回先着140名 ※今後の状況により、変更する場合があります。

観覧料  

ちびっこタイム・一般向け投影
・大 人 400円(高校生以上)
・子ども 100円(小学生・中学生)※土曜日・日曜日、祝日、休日は無料
・幼 児 無  料(小学生未満)
◎その他、天文講座等、いろいろなプログラムもございます。詳しくは、下記HPをご覧ください。

お問合せ

世田谷区立中央図書館 プラネタリウム(弦巻3-16-8)
TEL/FAX    03-3429-0780
HP    https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/011/002/d00007490.html

【終了】下北沢 4年ぶりに復活!2023「第55回 下北沢阿波おどり」

4年ぶりに復活!地元の連がひしめき合う「第55回 下北沢阿波おどり」が 8/19、8/20に開催

下北沢一番街商店街振興組合より

下北沢一番街商店街振興組合(東京都世田谷区、理事長 大木弘人、以下「下北沢一番街商店街」)は、「下北沢阿波おどり」を開催いたします。地元3連含め2日間で21の連が下北沢一番街商店街に集まり、大迫力な演出で観客を魅了します。ぜひこの素晴らしいパフォーマンスを見に下北沢一番街商店街へお越しください。

 

 

「下北沢阿波おどり」について

1966年(昭和41年)に、明治100年記念の行事として始まった「下北沢阿波おどり」は、夏の風物詩として地元で親しまれてきました。しかし、新型コロナウイルスの影響で3年連続で中止を余儀なくされました。そんな中、今年は4年ぶりに待望の開催が決定しました。地元の連が一堂に集まり、下北沢一番街商店街の道幅いっぱいに広がって踊る様子は、まさに大迫力なイベントとして知られています。

https://shimokita1ban.com/?p=1658

各連のスタート地点、組踊り地点を掲載しています。道幅いっぱいに広がって踊る様子は、まさに大迫力!

日 時

8/19 (土)、20(日)18:30~20:30

場 所

下北沢一番街商店街(北沢2-24-12)

お問い合わせ先

下北沢一番街商店街 下北沢阿波おどり事務局 (I LOVE下北沢)
TEL 03-6804-9710
MAIL  info@love-shimokitazawa.jp

主 催

下北沢一番街商店街振興組合

後 援

世田谷区

協 力

北沢警察署・世田谷消防署北沢出張所

【終了】下北沢 4年ぶりに復活!2023「第55回 下北沢阿波おどり」

4年ぶりに復活!地元の連がひしめき合う「第55回 下北沢阿波おどり」が 8/19、8/20に開催

下北沢一番街商店街振興組合より

下北沢一番街商店街振興組合(東京都世田谷区、理事長 大木弘人、以下「下北沢一番街商店街」)は、「下北沢阿波おどり」を開催いたします。地元3連含め2日間で21の連が下北沢一番街商店街に集まり、大迫力な演出で観客を魅了します。ぜひこの素晴らしいパフォーマンスを見に下北沢一番街商店街へお越しください。

 

 

「下北沢阿波おどり」について

1966年(昭和41年)に、明治100年記念の行事として始まった「下北沢阿波おどり」は、夏の風物詩として地元で親しまれてきました。しかし、新型コロナウイルスの影響で3年連続で中止を余儀なくされました。そんな中、今年は4年ぶりに待望の開催が決定しました。地元の連が一堂に集まり、下北沢一番街商店街の道幅いっぱいに広がって踊る様子は、まさに大迫力なイベントとして知られています。

https://shimokita1ban.com/?p=1658

各連のスタート地点、組踊り地点を掲載しています。道幅いっぱいに広がって踊る様子は、まさに大迫力!

日 時

8/19 (土)、20(日)18:30~20:30

場 所

下北沢一番街商店街(北沢2-24-12)

お問い合わせ先

下北沢一番街商店街 下北沢阿波おどり事務局 (I LOVE下北沢)
TEL 03-6804-9710
MAIL  info@love-shimokitazawa.jp

主 催

下北沢一番街商店街振興組合

後 援

世田谷区

協 力

北沢警察署・世田谷消防署北沢出張所

世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん

世田谷フェアトレードチョコに使われているディバイン(イギリス)のチョコレートには、ガーナの小規模農家の協同組合「クアパ・ココ」のフェアトレードカカオ豆を使用

 

世田谷での買い物を通して、もっと世界のことを考えられるように

フェアトレードやエシカル消費のこと、ご存じですか?
“フェアトレード”とは、「公平・公正な貿易」のこと。発展途上国で働く人たちが食事や住居に困らない自立した生活をおくれるよう、賃金や取引価格を適切に行う貿易の仕組みです。
また、“エシカル消費”とは、「人・社会・地域・環境に配慮した消費行動」のこと。消費者が買い物をする際に、社会的課題の解決を考えたり、そうした課題に取り組む企業を応援することをいいます。
そんなフェアトレードやエシカル消費を、世田谷の街で広める活動をしているのが、「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」です。

 

自分の大事なお金は誰のお給料につながるのか?

フェアトレードのカカオ豆の生産者であるガーナのカカオ農家の人たち。(©わかちあいプロジェクト提供)

現状日本は、残念ながら、先進国の中でもフェアトレード製品の購買量がとても少ないとのこと。例えばスイスは一人あたりフェアトレード製品の購買額が年間12000円にもなりますが、日本は120円くらいだそうです。

フェアトレードタウン世田谷推進委員会 田中 理帆さん(以下、敬称略):「日々のお金の使い方が社会の課題を解決する」という意識は、日本ではまだまだ結びつきにくいのかもしれません。お金を払って物を得たらおしまいではなく、お金が誰のお給料につながっていくのか?自分たちがお金を払った物の生産現場では何が起きているのか?その会社を自分のお金で応援できるのか?そういうところまで考えると、きっと買い物の仕方が変わってくると思うんです」

去年のコンテストで1次審査を通過した作品たち。思い思いの世田谷の風景の絵が158通も届いた。

「世田谷の街を魅力的にしているのは、個性豊かな個人経営店がたくさんあることだと思います。地域のお店は、お客様との顔の見える関係の中で信頼が得られるような品質やおいしさを追求しています。そんな世田谷の魅力的なお店が、児童労働のないフェアトレードの食材や、人や環境にやさしい作り方をしている商品を取り扱うようになったら、地域でのお買い物が世界や環境のことを考える入口になるのではないかと思うのです。また、エシカル消費の考え方で言うと、商店街の小さなお店は価格や品数では大型店と比べられないかもしれません。しかし、安心して過ごせる街の賑わいを商店街が作ってくれていると考えると、お買い物を通じて街づくりに関わっていくことも大切だと思うのです。」(田中さん)

そんな世田谷の街と世界を結ぶきっかけ作りの一つとして、小学生を対象にはじめたのが「世田谷フェアトレードチョコパッケージデザインコンテスト」です。「あなたが未来に残したい大切な世田谷の風景」をテーマに、世田谷区内の小学生からデザインを募集し、選ばれた5作品が実際のパッケージのデザインになるという取り組みです。

「目標は、子どもが描いた世田谷の風景をまとったフェアトレードチョコが、世田谷の冬の名物として(2月発売予定なので)街のあちらこちらで買えるようになることです」(田中さん)

 

フェアトレード商品の製作では福祉作業所とも連携

「福祉作業所で働く障害をもつ人たちは支援される側と思われがちですが、フェアトレードの物を作ることによって途上国の支援をする側にもなります。この活動を通して、誰もが支え合える存在だということが伝わったらいいなと思っています」(田中さん)

封入作業で連携している喜多見夢工房。焼き菓子をはじめとした20数種類スイーツが人気

 

出稼ぎなしに暮らしが成り立たないってどういうこと?

世田谷くみん手帖編集部:田中さんがフェアトレードに興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか?

田中さん:「25年ほど前、映画撮影のボランティアで訪れたフィリピンの山間部で出会った同世代のお母さんの存在がきっかけです。子どもが4人、一番下の子はまだ2、3歳なのに、急に「明日から中東に出稼ぎに行くの」と言われて。子どもたちの教育が終わるまでは帰れないと。その村ではお金を稼ぐ方法がなく、出稼ぎにいかなければ暮らしが成り立たないとのことでした。私は「これってどういうことなの?どうにかならないの?」とショックを受けました。帰国後、途上国支援について調べる中で、フェアトレードの取り組みがこのような地域に仕事を作っていることを知り、働くように。その後、日本で震災を経験したことで、国内外を問わず困難に直面した子どもたちがそれを乗り越えて幸せになるために何かできないか、ますます考えるようになりました。そんな時にフェアトレードの仕組みが、支え合える安心感や生きる知恵につながるのではないかと思い、以来ライフワークとして子どもたちにフェアトレードの仕組みを伝える活動に携わっています」

子どもたちと関わるにあたって、きちんとベースを作ろうと保育士の資格を取得し保育園でも働いた経験も

 

「今回のコンテストをきっかけに、今までフェアトレードを知らなかった方にも海の向こうの産地や作っている人たちのことを考えたり、エシカルな商品を取り扱うきっかけになったらいいなと思っています」と、田中さん。子どもや私たちの意識や考えが変われば、きっと社会も変わっていくはずです。

 

<世田谷フェアトレードチョコパッケージデザインコンテスト>

デザインテーマ:「あなたが未来に残したい大切な世田谷の風景」
締め切り:2023年9月30日(土)必着
対象:世田谷区内在住・在学の小学生
入賞者発表:1次審査10月中旬・最終結果11月中旬
チョコの販売:2024年2月初旬(詳細はお問い合わせください)

お問い合わせ:フェアトレードタウン世田谷推進委員会(https://fttsetagaya.com
令和5年度世田谷区提案型協働事業

 

撮影 壬生マリコ(去年の一時通過作品と田中さんの写真のみ)

【終了】下高井戸商店街 8/26.27しもたかサマーフェスティバル

8/26(土)、27(日)の2日間、下高井戸駅北口 下高井戸公共駐車場(ひまわり広場)で「第53回 しもたかサマーフェスティバル」が4年ぶりに開催されます。
縁日コーナーではたくさんのお店が並びます。しもたか盆踊りでは、松沢サンバからアンパンマン音頭まで様々な踊りが楽しめます。また、当日は1日先着300名の小学生以下のお子さんに、お菓子の無料配布もあります!

チラシPDF

 開催日

2023年8月26日 -27日 荒天中止

 

場所

下高井戸公共駐車場(ひまわり広場)駐車場

縁日コーナー

午後4時~8時
・焼きそば、やきとり、ソースせんべい
・飲み物(缶ビール、缶チューハイ、ジュースほか)
・ヨーヨーすくい、三角くじ、射的など

しもたか盆踊り

午後5時~8時
・盆踊り(炭坑節、東京音頭、新世田谷音頭、アンパンマン音頭ほか)
・松沢サンバ
・よさこい鳴子踊り
・キッズダンス
・日舞

お菓子の無料配布!!

松沢サンバ終了後、小学生以下のお子さん
1日先着300名様に!!

下高井戸スタンプと縁日券の交換

台紙1枚で、縁日券15枚と交換
・400枚が貼ってある台紙のみでの交換となります。
・交換は両日とも会場内受付にて午後7時まで。
・縁日券は会場のみ有効払い戻しはできません。

主催

下高井戸商店街振興組合(しもたかサマーフェスティバル実行委員会)

後援

世田谷区

【終了】成城ホール 子どもたちが主役!夏休み・京劇体験イベント(8/27開催)

本物の京劇衣装とメイクで中国の伝統芸能「京劇」の世界に子供たちが飛び込む!

夏休みの特別企画!
中国の伝統芸能「京劇」の世界に子供たちが飛び込む貴重な体験ができるイベントです。動きを教わった後、本物の京劇衣装とメイクで舞台に立ち、演じる楽しさを味わいます。

当団体は文化庁の学校巡回公演を始めとする数多くの子供出演京劇を手掛けてきた実績があり、子供たちが気軽に外国の伝統文化に触れるプログラムを提供いたします。
長年の経験を持つ指導員が子供たちをサポートし、彼らの才能や創造力を引き出します。

夏休みの思い出づくりに、中国の舞台への冒険へ一緒に出かけませんか?
子供たちの才能の開花と夢の実現を応援する、中国伝統芸能の魅力が凝縮された素晴らしいイベントです!

日時

2023年8月27日(日)
13:30開場 / 14:00開始 / 15:45 終了予定

会場

成城ホール 集会室

講師

張春祥、張烏梅

定員

20名

対象年齢

6歳~18歳

参加費

1,000円
※保護者等の見学は無料

後援

中国大使館文化部、世田谷区、世田谷区教育委員会

お申し込み

ホームページまたはお電話にて
HP:https://www.shincyo.com/event/230827/
電話:080-4478-7009(担当:梅木)