テーマ別の区内のおすすめリスト。日々の暮らしから特別な過ごし方まで、みんなのおすすめをご紹介。
2021.09.15
世田谷246オンラインハーフマラソンのエントリー受付中(〆9/30木)
エントリー〆:9/30(木)
2021.09.09
下北沢 屋外のピアノコンサート、人の出会い・交流するシモキタまちピアノ
再開発でますます活気づき、新しい顔を見せる下北沢。その駅前近く、ビルのオープンスペースにある誰でも弾けるピアノは、行き交う人々に憩いのひとときを奏でてくれます。
2021.08.25
尾山台 世代を超えて愛されるケーキ店「パティスリークレヨン」
尾山台ロール、尾山台プリンなど、尾山台で20年、地域に愛される洋菓子屋さんです。
2021.08.10
山下・豪徳寺 沖縄陶器やちむんを求めて「うつわのわ田」
店主自ら日本中の産地へ赴き、目利きし選んだ器は、日々の食卓をさらに美味しく彩る力が備わっているようです。
2021.07.31
駒沢公園 世田谷に東京2020オリンピックの聖火がやって来た!
東京2020オリンピックの聖火が世田谷にやって来ました。駒沢オリンピック公園総合運動場で開催された聖火のお披露目式、町田シバヒロでのトーチキスセレモニーのレポートです。
2021.07.20
三軒茶屋 生活工房「色覚を考える展 ヒトと動物の色世界」
7/25(日)~8/29(日)生活工房ギャラリー(キャロットタワー3階)
2021.07.19
下北沢 食べることが社会貢献に キッチンカー「eat for…(イートフォー)」
農家支援丼、カレー、ビーガンメニューやブックシェアリング等、気軽に身体や環境に良い「食」に出会えます。
2021.07.15
上北沢 楽しい買い物で、誰かの役に立つ「かみきたチャリティマルシェ」
「福音寮」前で開催されているマルシェの新鮮野菜や美味しいお菓子が、若者たちへの自立支援につながっています。
2021.07.02
松陰神社前 100マスの本棚で人と人を繋ぐ場所「100人の本屋さん」
ー棚にひとりの棚主の本屋さん。100棚の個性が人と人を繋いでいます。
2021.07.01
下北沢 大盛況の親子向けイベント「シモキタおやこのまちつどい市」
「下北線路街」で、親子でシモキタらしさを楽しめる、まちつどい市が開催されました。
2021.06.30
下北線路街 個性店が集まる街「reload(リロード)」
6月、下北線路街に、「reload」がオープンしました。地元で人気のお店や下北沢初出店の個性的なお店がたくさん入った、新たなこのスポットをご紹介します。
2021.06.22
下北沢にぴったり 藍染めのお店ファクトリー藍
2021年3月に下北沢にオープンしたファクトリー藍(あい)をご紹介します。 世田谷の若林でつくられている、オリジナルの藍染めはいかがですか?
2021.06.08
等々力 開放感抜群!新緑の等々力渓谷を探索!
身体が鈍りがちな毎日。心身のリフレッシュを求めて、世田谷にある渓谷、「等々力渓谷」に行ってきました。
2021.05.31
下高井戸に北海道中川町!通いたくなる「ナカガワのナカガワ」
下高井戸駅より徒歩1分 北海道中川町交流サテライトスペース
2021.04.15
【終了】砧公園 世田谷美術館 アイノとアルヴァ 二人のアアルト展
【終了】~6/20世田谷美術館 展示再開、6/8~併設レストラン再開。
2021.01.19
【終了】砧公園 世田谷美術館コレクション選 器と絵筆 魯山人、ルソー、ボーシャン ほか
【終了】1/5(火)~2/28(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで) 休 館 日 毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌平日休館)
2024.10.31 世田谷区民会館 かつての趣ある空間を継承しながら、誰もが使いやすく新しく生まれ変わって、ついに完成!
2024.01.09 砧 ウォーキングサッカーで人の輪をつなぐ 「世田○くらぶ」
2025.06.13 世田谷 100余年の歴史誇る「国士舘大講堂」を特別公開
2025.01.23 豪徳寺 豪徳寺の新名所「旧尾崎テオドラ邸」で歴史と文化を体感
2025.04.10 下北沢 保護者が保護者を支える「不登校保護者ピアカウンセラー」
2025.03.31 下北沢 福は内!迫力満点の鬼をやっつけろ!ちびっこ天狗道中
2024.03.18 二子玉川からリーグ頂点へ「ブラックラムズ東京」の現在地
2023.08.08 世田谷からフェアトレードやエシカル消費を広めたい「フェアトレードタウン世田谷推進委員会」の田中理帆さん
2022.07.25 本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス
2022.03.08 お店選びの新しい基準、「せたがやエコフレンドリーショップ」になさいませんか?
2023.06.16 次大夫堀公園 2023「田植え体験」に参加してきました
2023.06.16 おどろきとどろき祭り、4年ぶりに開催
×
文字サイズ