玉川 秋のスペシャルコンサート【入場無料〈事前申込制)】

【内容】
ファンタスティック!シンフォニックオーケストラコンサート
クラシックの名曲の数々を華麗なるオーケストラ響きでお贈り致します
〈演奏曲〉
J. オッフェンバック/「天国と地獄」序曲
K. アンダーソン/「シンコぺーテッドクロック」
E. エルガー/「威風堂々第一番」
J. ビゼー/「カルメン前奏曲」
J. ガーシュイン/「アイガットリズム」
☆指揮者コーナーなど、お客様参加コーナーあり。
他 予定
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

【出演者】
指 揮:飯吉高
演 奏:国立音楽院管弦楽団
ゲスト: 原花梨(Cl)・藤﨑美乃(Vn)・八谷晃生(Pf)

【日時】
2025年9月6日(土)
開場 13:30 開演 14:00 終演16:00(予定)
公演時間 約120分(休憩あり)
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川民会館)1階ホール
【定員】
270名 全席自由
【入場料】
無料(事前申込制)
※未就学児入場可ですが周りのお客様のご迷惑とならないよう、ご配慮いただけきますようお願い申し上げます。
【事前申込方法】
8月18日(月)10時より電話にて申込開始
①氏名②電話番号③参加人数を連絡ください。
先着270名
<電話>03-3702-1675(玉川せせらぎホール 事務室)

※車椅子ご利用の方は申込み時に必ずお伝えください。
※お申し込み時にいただいた個人情報は、本イベントの通知と緊急連絡以外には使用いたしません。
※災害・天災等やむを得ない事態が発生しイベント中止する場合は、ホームページにてお知らせいたします。

主催】
玉川区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社
国立音楽院

【お問合わせ】
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

北沢タウンホール 全国バラタナティヤムフェスティバル(南インド古典舞踊) 開催

8/30(土)北沢タウンホールで、「全国バラタナティヤムフェスティバル(南インド古典舞踊)」が開催されます。

全国バラタナティヤムフェスティバル〈南インド古典舞踊〉

ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパンより

全国で活躍中の日本人バラタナティヤムダンサーが、下北沢に集結!
ホールでは5時間ノンストップの舞踊公演、ロビーでは愉快なインドバザールを開催!会場全体がインドさながらの熱気に包まれます!涼しくて熱いインドな一日を一緒に過ごしませんか?皆さま、お誘い合わせの上、ご来場をお待ちしております!

パンフ 表裏 PDF

パンフ 中面 PDF

日 時

2025年8月30日(土) 14:00~19:15(ロビー開場13:00~ 飲食・物販あり)

会場

北沢タウンホール(北沢2-8-18)

参加費

無料

定 員

200席以上あります(予約不要・出入り自由)

お問い合わせ・主催

ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパン 山元彩子
TEL 090-7238-1018
HP  http://lakshana-japan.com

助 成

令和7年度世田谷区高齢者社会参加促進支援補助事業

 

南烏山 世田谷文学館 記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」開催

9/6(土)開館30周年を迎えた世田谷文学館で、記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」が開催されます。日本近代文学研究者の紅野謙介 氏をファシリテーターに迎え、4人のパネリストとこれからの文学振興における文学館の未来像を探ります。

世田谷文学館開館30周年記念事業「セタブン30祭」のお知らせ

世田谷文学館 より

1995年4月に誕生した世田谷文学館(愛称《セタブン》)は、今年開館30周年を迎えました。「文学館って何をするところ?」と問われ続けて幾年月。「文学を体験する空間」をコンセプトに、そしてあらゆる表現ジャンルに文学は遍在するという信念のもと、絵本やマンガ、映像、デザイン、美術などの分野にもチャレンジしながら《セタブン》の個性を追求してきました。長年にわたり応援くださった区民、利用者のみなさま、多大なご協力をいただいた関係者のみなさまへの感謝の気持ちを込めて、この秋「セタブン30祭」を開催いたします。期間中は、30年間の歩みを振り返る展示、企画展「ドナルド・キーン展」、コレクション展「世田谷線・100年間のものがたり」、シンポジウム、連続講座など多彩なプログラムをおとどけいたします。

◎世田谷文学館開館30周年記念事業「セタブン30祭」のお知らせ
HPサイト https://www.setabun.or.jp/30event/

※入場人数や参加費等の詳細は各イベントページでご確認ください。
※催事内容は、変更や延期、中止になる場合がございます。ご確認の上、お出かけください。

◆記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」

初心に立ち返って改めて文学の可能性を問いかけつつ、世田谷文学館が、これからの文学振興において、どのような存在であるべきか。シンポジウムを通して、その未来像を探ります。

・ファシリテーター (予定)

紅野謙介(公益財団法人日本近代文学館専務理事・日本近代文学研究者)

・パネリスト(予定)

荻野アンナ(神奈川近代文学館館長・公益財団法人神奈川文学振興会理事長・作家)

鴻巣友季子(公益財団法人せたがや文化財団理事・日本文藝家協会常務理事・翻訳家)

保坂展人(世田谷区長)・オンライン出演

亀山郁夫(世田谷文学館館長・ロシア文学者 )

◎記念シンポジウム「文学、この素晴らしきもの――21世紀の文学と文学館の役割」サイト

https://www.setabun.or.jp/event/20250906/

ポスター PDF

日 時

2025年9月6日(土)14:00~15:30(開場は13:30)

会 場

世田谷文学館1階文学サロン(南烏山1-10-10 )
京王線「芦花公園」駅南口より徒歩5分
小田急線「千歳船橋」駅より京王バス利用(千歳烏山駅行)「芦花恒春園」下車徒歩5分

対 象

一般

定 員

当日先着150名(直接会場へお越しください)

参加費

無料

お問合せ

世田谷文学館
TEL 03-5374-9111
URL https://www.setabun.or.jp/

主 催

公益財団法人せたがや文化財団 世田谷文学館

協 賛

(株)世田谷サービス公社

三軒茶屋 39th 三茶ラテンフェスティバル 開催

8月23日(土)、24日(日)の二日間、三軒茶屋ふれあい広場で、39th 三茶ラテンフェスティバルが開催されます。茶沢通りでのサンバパレード(24日のみ)やライブパフォーマンスのほか、屋台グルメも楽しめるイベントです。

三茶の夏の風物詩「39th 三茶ラテンフェスティバル」開催

三茶ラテンフェスティバル実行委員会より

今年で39回目の開催となる「 三茶ラテンフェスティバル」は8月23日(土)・24日(日)の2日間にわたって、三軒茶屋ふれあい広場で開催いたします。
なんといっても目玉は8月24日(日)に実施する「サンバパレード」です。毎年お馴染みのチームがそれぞれ華やかなダンスでパレードを披露します。当日は、サンバーチーム人気投票を実施します。パレード当日に商店街公式LINEアカウントから投票できます。

ふれあい広場会場ではライブパフォーマンスや屋台グルメが楽しめるイベントを実施します。いずれも詳細は決まり次第随時お知らせいたします。

夏の三茶を飾る熱いイベント、三茶ラテンフェスティバルを今年もどうぞお楽しみに!

チラシ PDF

◎公式ホームページ

各日のステージプログラム、24日サンバパレード等の詳しい情報はこちらをご覧ください。
HP https://sancha.or.jp

日 時

2025年8月23日(土)、24日(日) 11:00~19:00
※サンバパレードは、 24日(日)13:30〜 茶沢通りで予定

会 場

三軒茶屋ふれあい広場(太子堂2-17)、茶沢通り

お問合せ

三軒茶屋銀座商店街広報部
mail sancha.kouhoubu@gmail.com

主 催

三軒茶屋銀座商店街振興組合
(三茶ラテンフェスティバル実行委員会)

後 援

世田谷区、公益財団法人世田谷区産業振興公社、世田谷まちなか観光交流協会

三軒茶屋 39th 三茶ラテンフェスティバル 開催

8月23日(土)、24日(日)の二日間、三軒茶屋ふれあい広場で、39th 三茶ラテンフェスティバルが開催されます。茶沢通りでのサンバパレード(24日のみ)やライブパフォーマンスのほか、屋台グルメも楽しめるイベントです。

三茶の夏の風物詩「39th 三茶ラテンフェスティバル」開催

三茶ラテンフェスティバル実行委員会より

今年で39回目の開催となる「 三茶ラテンフェスティバル」は8月23日(土)・24日(日)の2日間にわたって、三軒茶屋ふれあい広場で開催いたします。
なんといっても目玉は8月24日(日)に実施する「サンバパレード」です。毎年お馴染みのチームがそれぞれ華やかなダンスでパレードを披露します。当日は、サンバーチーム人気投票を実施します。パレード当日に商店街公式LINEアカウントから投票できます。

ふれあい広場会場ではライブパフォーマンスや屋台グルメが楽しめるイベントを実施します。いずれも詳細は決まり次第随時お知らせいたします。

夏の三茶を飾る熱いイベント、三茶ラテンフェスティバルを今年もどうぞお楽しみに!

チラシ PDF

◎公式ホームページ

各日のステージプログラム、24日サンバパレード等の詳しい情報はこちらをご覧ください。
HP https://sancha.or.jp

日 時

2025年8月23日(土)、24日(日) 11:00~19:00
※サンバパレードは、 24日(日)13:30〜 茶沢通りで予定

会 場

三軒茶屋ふれあい広場(太子堂2-17)、茶沢通り

お問合せ

三軒茶屋銀座商店街広報部
mail sancha.kouhoubu@gmail.com

主 催

三軒茶屋銀座商店街振興組合
(三茶ラテンフェスティバル実行委員会)

後 援

世田谷区、公益財団法人世田谷区産業振興公社、世田谷まちなか観光交流協会

成城 成城ホールカルチャーシリーズ「リラックスヨガ」(2日間コース)

SEIJOHALL CULTURE / 成城ホールカルチャーシリーズ 
「リラックスヨガ」in成城ホール(2日間コース)

〜全身をほぐし、姿勢の改善でリフレッシュ〜

ゆったりとしたホールの空間を使って楽しむヨガプログラム♪はじめての方から経験者まで、健康管理・体力アップのためにお気軽にご参加いただけます。楽しみながら行っていきましょう♪
ヨガのポーズで体のこりをほぐし、姿勢改善を目指しましょう。姿勢が良くなると、気分すっきり!歩き方も良くなるので、運動不足の解消につながります。無理なく、ご自身のペースでご参加いただけます。

開催概要

 

◆講師
ヨガインストラクターMay(メイ)先生
全米ヨガアライアンス200時間トレーニング修了。子供から高齢の方まで、10年以上の指導歴あり。現在、梅丘エリア、その他都内で定期的にクラスを開講中。

◆開催日時
2025年10月15日(水)・16日(木)
各日受付10時00分 開始10時30分 終了11時40分
※2日間コースのため、1回毎のお申し込みはできません。

◆会場
成城ホール(1Fホール内)

◆参加費・定員
2,600円/定員25名

◆対象
全回参加できる方

◆持ち物
・動きやすい服 ・タオル ・飲み物
※ヨガマットは1人1枚無料貸出有り。ご自身のヨガマットをご使用いただくことも可能です。
※更衣室有り。
※会場内は事前に清掃・使用備品の消毒作業を実施します。尚、ホール内 は靴をはいたままお入りいただきますが、ヨガマット上では基本的に素足となります。気になるお客様は、五本指ソックスなどの靴下をご持参ください。

◆お申込み・お問合わせ(先着順・事前申込制)8月25日(火)9時より参加受付開始!
成城ホール事務室まで電話・来館の上お申込みください。
 ★成城ホール事務室 TEL.03-3482-1313(9~20時)
※定員になり次第締切とさせていただきます。
※参加申込後のキャンセルはお早めに成城ホール事務室までご連絡ください。

◆ご参加に際しての注意事項(お申込み前に必ずご確認ください)
●参加費は2日分の料金です。
●参加費のお支払いは講座初日に会場受付にてお支払いください。
●ヨガは一度で痛みを取り除く治療とは異なります。
●妊娠中の方はご遠慮ください。
●講座の1~2時間前までにお食事をお済ませください。
●ご自身の体調をよく観察しながら、それぞれのペースで無理なく行ってください。
●途中休憩はございませんが、随時水分補給などのお時間を設けながら進めていきます。

◆主催
砧区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社

◆協力
Breath by Breath Yoga

成城 SEIJOHALL MUSIC CANVAS VOL.10 Afternoon Live Session 道下和彦×佐津間純ギターデュオ~ギターの名手が贈る往年の名曲集VOL.2~

SEIJOHALL MUSIC CANVAS VOL.10 Afternoon Live Session
道下和彦×佐津間純ギターデュオ~
ギターの名手が贈る往年の名曲集VOL.2~
(ゲスト/アンディ・べヴァン 黒瀬香菜)

記憶に残るメロディーたち、ギターの旋律にのせて

ギターの名手“道下和彦”と“佐津間純”による「往年の名曲集」第二弾!今回はゲスト・プレイヤーとともに、本公演のために特別にアレンジした名曲の数々を、ダイナミックで繊細な編曲と魅力的なアンサンブルで皆様にお贈りする今回限りのオリジナルプログラム!「往年の名曲」は、どこかで誰もが一度は聴いたことがあり、当時の思い出とともに記憶のどこかに残っています。ギターを中心とした編成で、流行した来日・洋楽ブーム、受け継がれるジャズの名曲など、さまざま音楽をミュージシャン達と巡ります。※公演時間は約90分(休憩なし)を予定しております。

アーティストよりコメント

前回のコンサートが大好評!により、道下和彦×佐津間純ギターデュオ第二弾が決まりました!「この曲を知らないとは言わせない!」という神選曲と「こんなアレンジ聴いたことない!」という神編曲を引っ提げて、成城ホールへ再降臨いたします!私が音楽に興味を持ったきっかけはラジオでした。音の悪いラジオから聴こえてくる、意味はわからないけどカッコいい音楽を聴いているうちに、自分の部屋がまるで違う景色に見えてくる・・・私にとって、音楽はいろんなところに連れて行ってくれるタイムマシーンだったのです。みなさんの記憶に残る音楽にも、その時の出来事、景色や匂い、そして悲しみや喜びまで包摂されていることでしょう。今回のメンバーは前回同様、道下和彦・佐津間純の師弟コンビ。そしてゲストとして、オーストラリアの民族楽器ディジュリドゥの使い手であり素晴らしいサックス奏者のアンディ・ベヴァン、素晴らしいハモンドオルガン奏者・黒瀬香菜に鍵盤ハーモニカで参加していただきます。乞うご期待! / 道下 和彦

◆演奏予定曲目
Layla / エリック・クラプトン
風にふかれて / ボブ・ディラン
コンドルは飛んで行く / サイモン&ガーファンクル
Daydream Believer / ザ・モンキーズ ほか
※順不同、曲目は予告なく変更となる場合がございます。

◆出演者
道下和彦(ギター) 佐津間純(ギター)
ゲスト:アンディ・べヴァン(サクソフォーン・ディジュリデゥ)
ゲスト:黒瀬香菜(鍵盤ハーモニカ)

開催概要

◆開催日時
2025年11月7日(金)開場13時30分 開演14時00分
※公演時間は約90分(休憩なし)を予定しております。

◆会場
成城ホール(所在地:〒157-8501 世田谷区成城6-2-1)

◆チケット料金
 前売 一般2,500円 世田谷区民2,000円 学生(小~高校生対象)1,000円
※当日券各500円増
※区民料金のお取り扱いは窓口販売のみとなります。区民料金でチケットをお買い求めの場合は、世田谷区内在住が証明できる書類(運転免許証等)を各館販売窓口へご提示ください。
※学生料金は小学生~高校生対象(未就学児入場不可)
※前売券が完売した場合、当日券のお取り扱いはございません。
※車椅子のままご鑑賞いただける車椅子スペースをご利用のお客様は、事前に成城ホールまでお問合わせください。

◆チケットのお取扱い 8月19日(火)10時よりチケット発売開始
①窓口販売
成城ホール事務室(1F)     TEL. 03-3482-1313
北沢タウンホール事務室(2F)  TEL. 03-5478-8006
玉川せせらぎホール事務室(4F) TEL. 03-3702-1675
※窓口販売のお取扱い時間:9時~20時(発売初日のみ10時~)
②WEB販売:世田谷サービス公社オンラインチケットサービス

◆公演に関するお問合わせ
成城ホール事務室 TEL.03-3482-1313(9~20時)

【主催】砧区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社

北沢 第57回下北沢阿波おどり 開催

8/16(土)、8/17(日)下北沢一番街商店街周辺で「第57回下北沢阿波おどり」が 開催されます。

今年も「下北沢阿波おどり」を開催!

下北沢一番街商店街振興組合 より

57回目となる今年は、8月16日(土)、17 日(日)に開催。地元3連含め、2日間で25の連が下北沢一番街商店街に集まり、大迫力な演出で息客を魅了します。
ぜひこの素晴らしいパフォーマンスを見に下北沢一番街商店街へお越しください!

チラシ 表 PDF

チラシ 中面 MAPには、各連のスタート地点、組踊り地点を掲載しています。道幅いっぱいに広がって踊る様子は、まさに大迫力!


チラシ 中面 MAP  PDF

◎公式HP

https://shimokita1ban.com/57awaodori/
※2日間で参加する地元3連含め、計25連の紹介もあります。

日 時

2025年8月16日(土)、17日(日) 18:30~20:30

会 場

下北沢一番街商店街 周辺 (北沢2丁目 周辺)
➀スタート地点 18:30~20:00
➁組踊地点   20:10~20:30
※各連が踊る地点等、詳しくは上記のチラシMAPをご参照ください。

お問い合わせ・主催

下北沢一番街商店街振興組合(北沢2-37-17)
TEL 03-3468-2933
mail shimo1@shimokita1ban.com

後 援

世田谷区

協 力

北沢警察署・世田谷消防署北沢出張所

 

北沢 第57回下北沢阿波おどり 開催

8/16(土)、8/17(日)下北沢一番街商店街周辺で「第57回下北沢阿波おどり」が 開催されます。

今年も「下北沢阿波おどり」を開催!

下北沢一番街商店街振興組合 より

57回目となる今年は、8月16日(土)、17 日(日)に開催。地元3連含め、2日間で25の連が下北沢一番街商店街に集まり、大迫力な演出で観客を魅了します。
ぜひこの素晴らしいパフォーマンスを見に下北沢一番街商店街へお越しください!

チラシ 表 PDF

チラシ 中面 MAPには、各連のスタート地点、組踊り地点を掲載しています。道幅いっぱいに広がって踊る様子は、まさに大迫力!


チラシ 中面 MAP  PDF

◎公式HP

https://shimokita1ban.com/57awaodori/
※2日間で参加する地元3連含め、計25連の紹介もあります。

日 時

2025年8月16日(土)、17日(日) 18:30~20:30

会 場

下北沢一番街商店街 周辺 (北沢2丁目 周辺)
➀スタート地点 18:30~20:00
➁組踊地点   20:10~20:30
※各連が踊る地点等、詳しくは上記のチラシMAPをご参照ください。

お問い合わせ・主催

下北沢一番街商店街振興組合(北沢2-37-17)
TEL 03-3468-2933
mail shimo1@shimokita1ban.com

後 援

世田谷区

協 力

北沢警察署・世田谷消防署北沢出張所

 

せたがやイーグレットホール 宮川彬良のせたがや音楽研究所 #17「子どもはみんな天才だ!」

8/24(日) せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)で、宮川彬良のせたがや音楽研究所 #17「子どもはみんな天才だ!」が開催されます。

宮川彬良のせたがや音楽研究所 #17「子どもはみんな天才だ!」

公益財団法人せたがや文化財団 音楽事業部より

自由気ままだったあの頃、得意げに歌っていた自分だけのメロディー… 大人も子どももみんなで思い出してみませんか!
前半は2人のソリストと児童合唱の美しいハーモニーを、後半は今を生きる天才たちの「鼻歌」を楽しいトークと共にご紹介。
今年の夏は研究所に集合だ!

出 演

宮川彬良(作曲家)
玉川美沙(ラジオパーソナリティ)
中井智彦(歌手・俳優・表現者)
宮川安利(俳優)
世田谷ジュニア合唱団
ことのみ児童合唱団

森由利子(ヴァイオリン)
夏秋裕一(チェロ)
荒川洋(フルート)
中村祐子(パーカッション)

曲 目

作・編曲 宮川彬良
・子供はいつから(詞:能祖将夫)
・《少年の時計》組曲(詞:ヒビキトシヤ)
・明日の朝、神様がいらっしゃるよ(詞:岡本おさみ)
・飛び散る火の粉は花吹雪(詞:山西英一・岡本おさみ)
・幸せはすべての人に(詞:岡本おさみ)

※曲目は予告なく変更となることがあります

チラシ 表 PDF 

チラシ 裏 PDF

◎プログラム、演奏者のプロフィール等詳細は以下のHPにてご確認ください。
HP https://www.setagayamusic-pd.com/event/9569.html

日 時

2025年8月24日(日)
開演 15:00~17:00 頃終演予定(開場14:15)

会 場

せたがやイーグレットホール[世田谷区民会館] (世田谷4-21-27)

料 金

一般 3,000円
せたがやアーツカード・世田谷パブリックシアター友の会・世田谷区民割引2,500円(前売りのみ)
高校生以下 1,000円

※全席指定・消費税込
※2歳以下入場不可
※高校生以下割引購入の方は当日要証明書提示
※車椅子スペースあり(先着順・要予約)
料金:2,700円・付添者は1名まで無料
申込:公演日前日の19:00までに世田谷パブリックシアターチケットセンター(03-5432-1515/10:00~19:00)へ

チケット取扱い

世田谷パブリックシアターチケットセンター(オンライン・電話・窓口)
https://www.setagayamusic-pd.com/ticket/

・電話 03-5432-1515(10:00~19:00/年末年始休)

・オンライン https://setagaya-pt.jp/membership/online/
※予約したチケットは全国のセブンイレブンでも受取りが可能です
(セブン-イレブン発券手数料:127円/1枚、決済手数料:189円/1件)

◇世田谷区民割引料金
せたがやイーグレットホール管理事務室 窓口(電話では受け付けておりません)
※購入時、窓口にて世田谷区在住を証明できる書類を提示

主催・お問合せ

公益財団法人せたがや文化財団 音楽事業部(太子堂4-1-1)
TEL 5432-1535 ※平日 10:00~18:00
HP  https://www.setagayamusic-pd.com/

共 催

世田谷区

後 援

世田谷区教育委員会

協 力

(有)太子堂楽器店、(株)世田谷サービス公社 エフエム世田谷、松本記念音楽迎賓館

下北沢 下北沢盆踊り8/9、8/10開催!シモキタ音頭で踊りゃんせ!

8/9(土)、8/10(日)の2日間、下北沢東口駅前広場にて、「下北沢盆踊り2025」が開催されます。会場では、13時からたくさんの露店のほか、おもちゃを交換する「かえっこバザール」や「ヨーヨー釣り」があります。また、サンバパフォーマンスやアイドルグループ、ダンスグループの各ステージ等で賑やかに盛り上がれます。夕暮れを迎える16時から、盆踊りが始まります。お子さんからご年配の方、この街が好きなみなさんで、オリジナル「シモキタ音頭」をいっしょに踊りませんか。

それきたシモキタ夏が来た 下北沢盆踊り2025 開催

チラシ表 PDF

 

チラシ 裏 PDF

昨年開催された、下北沢盆踊り2024

かえっこバザール

◎下北沢盆踊り2025イベントページ
https://shimokitazawa-east.com/archives/8228

日 時

8/9(土)、8/10(日) 開場13:00~
盆踊り16:00~20:00  ※小雨決行・荒天中止

プログラム

・露店エリア開場  13:00~
・かえっこバザール 14:00~17:00
・サンバパフォーマンス、アイドルグループステージ、ダンスグループステージ、
・盆踊りレクチャー、盆踊り 16:00~
・終了 20:00~

会 場

下北沢東口駅前広場(北沢2丁目24)

お問合せ

下北沢盆踊り実行委員会事務局
TEL 03-6804-9710(I LOVE 下北沢)
mail info@love-shimokitazawa.jp
HP  https://shimokitazawa-east.com

主 催

下北沢東会(あずま通り商店街)、下北沢南口商店街振興組合、しもきた商店街振興組合

後 援

世田谷区、公益財団法人世田谷区産業振興公社、世田谷まちなか観光交流協会

協 賛

パナソニックホームズ株式会社、下北沢ルミアージュクリニック

協 力

下北沢一番街商店街振興組合、代沢通り共栄会、下北沢南口ピュアロード新栄商店会、北沢二丁目協和会、北沢二丁目南町会、小田急電鉄株式会社、京王電鉄株式会社、昭和信用金庫、スーパーオオゼキ、日本たばこ産業(株)東京支社、J:COM、下北沢病院、(株)トーエル、ILOVE下北沢、しもブロ、株式会社あおとき、ハイブリッジ、(有)ハタナカブロダクション、the下北沢REPORTER、(株)ブランチャイム、芸能事務所なないろ、青寿会、サンフラワーズ、代田盆踊りの会、阿佐ヶ谷スパイダース、GenesisGirl、ゴミ拾い侍、昭和女子大学Encore、明治大学明大祭実行委員会、実践女子大学ボランティア同好会、シモキタサポーターズ、シモキタカレッジ、山脇浩子、キリビバレッジ株式会社

下北沢駅東口広場

下北沢 下北沢盆踊り8/9、8/10開催!シモキタ音頭で踊りゃんせ!

8/9(土)、8/10(日)の2日間、下北沢東口駅前広場にて、「下北沢盆踊り2025」が開催されます。会場では、13時からたくさんの露店のほか、おもちゃを交換する「かえっこバザール」や「ヨーヨー釣り」があります。また、サンバパフォーマンスやアイドルグループ、ダンスグループの各ステージ等で賑やかに盛り上がれます。夕暮れを迎える16時から、盆踊りが始まります。お子さんからご年配の方、この街が好きなみなさんで、オリジナル「シモキタ音頭」をいっしょに踊りませんか。

それきたシモキタ夏が来た 下北沢盆踊り2025 開催

チラシ表 PDF

 

チラシ 裏 PDF

昨年開催された、下北沢盆踊り2024

かえっこバザール

◎下北沢盆踊り2025イベントページ
https://shimokitazawa-east.com/archives/8228

日 時

8/9(土)、8/10(日) 開場13:00~
盆踊り16:00~20:00  ※小雨決行・荒天中止

プログラム

・露店エリア開場  13:00~
・かえっこバザール 14:00~17:00
・サンバパフォーマンス、アイドルグループステージ、ダンスグループステージ、
・盆踊りレクチャー、盆踊り 16:00~
・終了 20:00~

会 場

下北沢東口駅前広場(北沢2丁目24)

お問合せ

下北沢盆踊り実行委員会事務局
TEL 03-6804-9710(I LOVE 下北沢)
mail info@love-shimokitazawa.jp
HP  https://shimokitazawa-east.com

主 催

下北沢東会(あずま通り商店街)、下北沢南口商店街振興組合、しもきた商店街振興組合

後 援

世田谷区、公益財団法人世田谷区産業振興公社、世田谷まちなか観光交流協会

協 賛

パナソニックホームズ株式会社、下北沢ルミアージュクリニック

協 力

下北沢一番街商店街振興組合、代沢通り共栄会、下北沢南口ピュアロード新栄商店会、北沢二丁目協和会、北沢二丁目南町会、小田急電鉄株式会社、京王電鉄株式会社、昭和信用金庫、スーパーオオゼキ、日本たばこ産業(株)東京支社、J:COM、下北沢病院、(株)トーエル、ILOVE下北沢、しもブロ、株式会社あおとき、ハイブリッジ、(有)ハタナカブロダクション、the下北沢REPORTER、(株)ブランチャイム、芸能事務所なないろ、青寿会、サンフラワーズ、代田盆踊りの会、阿佐ヶ谷スパイダース、GenesisGirl、ゴミ拾い侍、昭和女子大学Encore、明治大学明大祭実行委員会、実践女子大学ボランティア同好会、シモキタサポーターズ、シモキタカレッジ、山脇浩子、キリビバレッジ株式会社

下北沢駅東口広場