代田区民センターまつり(作品展示会、お年寄りに学ぶ集い)のお知らせ ※この企画は終了しました

代田区民センター運営協議会、代田児童館、代田図書館の共催で開催します。

【 第27回作品展示会】

内容  絵画、俳句、書道、フラワーアレンジメントなどの団体・グループの作品を展示します。

日時  ①10月14日(土)午前10時~午後5時

②10月15日(日)午前9時~午後4時

場所  代田区民センター1階ロビー、地下2階多目的室

当日直接会場へお越しください。

【お年寄りに学ぶつどい】

内容 地域のお年寄りと子どもたちが、手づくり遊具をとおして交流を深める機会とします(代田児童館まつりと同時開催)。

日時  10月15日(日)午前11時~午後2時

場所  代田区民センター2階 第3会議室

当日直接会場へお越しください。

 

 

 

代田コミュニティ文学教室 「高崎・伊香保 文学の旅」参加者募集 (7/10〆切)※この企画は終了しました

往復のバスの中で講義を受けながら、高崎 群馬県立土屋文明記念文学館、伊香保 竹久夢二記念館、徳富蘆花文学館を訪れます。

募集内容

  • 参加資格 : 区内在住の方
  • 内  容 : バス見学会(車中講義あり)
  • 日  程 : 7月26日(水)7:30~18:00(予定)
  • 場  所 :  群馬県立土屋文明記念文学館ほか
  • 講  師 : 生田美秋 高志の国文学館 事業部長
  • 参  加  費 : 3,500円(入館料、昼食代)
  • 定  員 : 抽選35人
  • 主  催 : 代田区民センター運営協議会

申込方法

 7月10日(必着)までに、往復ハガキでお申し込みください。

  • 送付先
    〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内
    代田区民センター運営協議会「文学教室係」
    (TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)

~往復ハガキの記入例~
①行事/コース名
②住所
③氏名(ふりがな)
④年齢
⑤電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

 

代田コミュニティ植物教室 ~春の小石川植物園 植物探訪~ 参加者募集(5/8締切) ※この企画は終了しました

植物教室 ~春の小石川植物園 植物探訪~ の参加者を募集します。
事前に講義を受講し、現地見学会で小石川植物園を訪ねます。

参加資格: 区内在住で両日参加できる方
内容  : 事前講義と現地見学会
日程  : 事前講義 5/23(火)10:00~12:00
:     現地見学会 5/24(水)10:00~12:30予定
場所  : 事前講義 代田区民センター
:     現地見学会 小石川植物園(文京区白山3-7-1)
講師  : せたがや自然環境保全の会のみなさま
参加費 : 500円(入園料)
定員  : 抽選28人
主催  : 代田区民センター運営協議会

申込方法: 5/8(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「植物教室係」(〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。
<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティ植物教室 ~秋の植物探訪~ ※この企画は終了しました

植物教室 ~秋の植物探訪~ の参加者を募集します。 国立科学博物館附属自然教育園にて講師の説明を聞きながらの植物観察会を開催します。

参加資格: 区内在住の方
日程  : 9月27日(火)10:00~13:00
場所  :  国立科学博物館附属自然教育園(港区白金台5-21-5)
内容  : 現地での植物観察会(現地集合、解散)
講師  : せたがや自然環境保全の会会員
参加費 : 無料 ※入園料(実費)は各自お支払いください
定員  : 抽選24人
主催  : 代田区民センター運営協議会

申込方法: 9月9日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「植物教室係」(〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。

<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

 

【募集終了】代田コミュニティ植物教室 ~春の植物探訪~ この企画は終了しました

植物教室 ~春の植物探訪~ の参加者を募集します。 国立科学博物館附属自然教育園にて講師の説明を聞きながらの植物観察会を開催します。

参加資格: 区内在住の方
日程  : 5月18日(水)10:00~13:00
場所  :  国立科学博物館附属自然教育園(港区白金台5-21-5)
内容  : 現地での植物観察会(現地集合、解散)
講師  : せたがや自然環境保全の会会員
参加費 : 100円(保険料) ※入園料(実費)は各自お支払いください
定員  : 抽選20人
主催  : 代田区民センター運営協議会

申込方法: 5月6日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「植物教室係」(〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。

<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティ実技講座(木目込み人形)参加者募集 ※この企画は終了しました。

木目込み人形で干支(えと)の「寅(とら)」を作ります。

参加資格: 世田谷区内在住で両日参加できる方
実施日: 11月17日(水) 午前9時~正午
:    11月19日(金) 午前9時~正午
会場: 代田区民センター地下2階 多目的室
講師: 代田区民センター運営協議会コミュニティ委員
参加費: 2,600円(材料費)
定員: 抽選25名
主催: 代田区民センター運営協議会

申込み: 11月8日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「実技講座」係(〒155-0033 世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。

<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティ文学教室 「太宰治との新たな出会いー文学と散歩ガイド」※この企画は終了しました

「太宰治との新たな出会いー文学と散歩ガイド」の参加者を募集します。

  • 参加資格  区内在住の方
  • 日  程  10月20日(水)10:00~12:00
  • 場  所  代田区民センター 地下2階多目的室
  • 講  師  生田 美秋 (高志の国文学館 事業部長)
  • 参  加  費  無料
  • 定  員  抽選25人
  • 主  催  代田区民センター運営協議会

申込方法

  • 10月5日(必着)までに、往復ハガキでお申し込みください。
  • 送付先
    〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内
    代田区民センター運営協議会「文学教室係」
    (TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)~往復ハガキの記入例~
    ①行事/コース名
    ②住所
    ③氏名(ふりがな)④年齢
    ⑤電話またはFAX番号
    ※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
    ※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティ文学教室 ~箱根・御殿場 文学歴史散歩~ 参加者募集 ※この企画は終了しました

箱根の富士屋ホテル、星の王子さまミュージアム、御殿場の東山旧岸(信介)別邸を写真を交えて御案内します

 

参加者募集

  • 参加資格 : 区内在住の方
  • 日  程 : 10月21日(水)10:00~12:00
  • 場  所 : 代田区民センター 地下2階多目的室
  • 講  師 : 生田美秋 高志の国文学館 事業部長
  • 参加費  : 無料
  • 定  員 : 抽選25人
  • 主  催 : 代田区民センター運営協議会

申込方法

10月9日(必着)までに、往復ハガキでお申し込みください。

  • 送付先
    〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内
    代田区民センター運営協議会「文学教室係」
    (TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)

~往復ハガキの記入例~
①行事/コース名
②住所
③氏名(ふりがな)
④年齢
⑤電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティ実技講座(木目込み人形)参加者募集 ※この企画は終了しました。

木目込み人形で干支(えと)の「子(ねずみ)」を作ります。

参加資格: 世田谷区内在住で両日参加できる方
実施日: 11月19日(火) 午前9時~正午
:    11月21日(木) 午前9時~正午
会場: 代田区民センター2階 会議室1・2
講師: 代田区民センター運営協議会コミュニティ委員
参加費: 2,600円(材料費)
定員: 抽選25名
主催: 代田区民センター運営協議会

申込み: 11月2日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「実技講座」係(〒155-0033 世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。
<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティー文学教室 参加者募集のお知らせ ※この企画は終了しました。

文学教室「軽井沢 絵本と文学の旅」の参加者を募集します。
参加資格: 世田谷区内在住の方
内容: バス見学会(車中講義あり)
日程: 2019年10月30日(水)7:30~17:30予定
場所: 軽井沢絵本の森美術館(長野県軽井沢町)ほか
講師: 生田美秋(富山県立高志の国文学館事業部長)
参加費: 5,000円(昼食代、入館料、保険代)
定員: 抽選35人
主催: 代田区民センター運営協議会

申込方法: 10月2日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「文学教室係」(〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。
<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号

※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティ実技講座 「ハロウィーンのリース作り」 募集案内 ※この企画は終了しました

ハロウィーンに向けたリース作りの講座を開催いたします。

対象: 区内在住の方

日時: 9月25日(水) 午前10時~正午

場所: 代田区民センター2階会議室

講師: 矢部礼子

参加費: 2,500円

主催: 代田区民センター運営協議会

申込方法: 9月2日(必着)までに、往復ハガキ(記入例参照)で代田区民センター運営協議会「実技教室」係(〒155-0033代田6-34-13 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛お申込み下さい(抽選20人)。

<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください

代田コミュニティ植物教室 ~秋の日光の植物探訪~ 参加者募集 ※この企画は終了しました

植物教室 ~秋の日光の植物探訪~の参加者を募集します。
事前に講義を受講し、バス見学会で日光植物園を訪ねます。

参加資格: 区内在住で両日参加できる方
内容  : 事前講義とバス見学会
日程  : 事前講義 9月17日(火)10:00~12:00
:     バス見学会 9月18日(水)7:30~17:30予定
場所  : 事前講義 代田区民センター
:     バス見学会 日光植物園(栃木県日光市)
講師  : せたがや自然環境保全の会のみなさま
参加費 : 2,800円(入園料、昼食代、保険料)
定員  : 抽選35人
主催  : 代田区民センター運営協議会

申込方法: 9月2日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「植物教室係」(〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。
<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティ教養講座 「天気予報のヒミツ」~得意と苦手があるんです~ 募集案内 ※この企画は終了しました。

教養講座”知っている得をする「天気予報のヒミツ」~得意と苦手があるんです~を開催いたします。

対象: 区内在住の方で小学生以上

定員:先着40名

日時: 8月25日(日) 午前10時~正午

場所: 代田区民センター地下2階 多目的室

講師: 伊藤みゆき(気象予報士)

参加費: 無料

申込方法: 電話にて「講座名」「お名前」「ご住所」「年齢」をお申し出ください。

電話番号:03-6407-8408

受付時間:午前9時~午後5時

締切日:8月23日(金)

主催: 代田区民センター運営協議会

 

 

代田コミュニティ美術講座 参加者募集 ※この企画は終了しました

美術講座”「印象派、記憶への旅」展を訪ねる”の参加者を募集します。
事前に講義を受講し、バス見学会で美術館を訪ねます。

参加資格: 世田谷区内在住で両日参加できる方
内容: 事前講義とバス見学会
日程: 事前講義 7月25日(木)14:00~16:00
: バス見学会 7月26日(金)7:45~17:30予定
場所: 事前講義 代田区民センター2階 会議室1・2
: バス見学会 ポーラ美術館(神奈川県箱根町)
講師: 遠藤望(世田谷美術館企画課長)
参加費: 4,000円(昼食代、入館料、保険代)
定員: 抽選35人
主催: 代田区民センター運営協議会

申込方法: 7月3日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「美術教室」係(〒155-0033 世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。
<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

代田コミュニティ植物教室 ~春の日光の植物探訪~ 参加者募集 ※この企画は終了しました

植物教室 ~春の日光の植物探訪~の参加者を募集します。
事前に講義を受講し、バス見学会で日光植物園を訪ねます。

参加資格: 区内在住で両日参加できる方
内容  : 事前講義とバス見学会
日程  : 事前講義 5月21日(火)10:00~12:00
:     バス見学会 5月22日(水)7:45~17:30予定
場所  : 事前講義 代田区民センター
:     バス見学会 日光植物園(栃木県日光市)
講師  : せたがや自然環境保全の会のみなさま
参加費 : 2,800円(入園料、昼食代、保険料)
定員  : 抽選35人
主催  : 代田区民センター運営協議会

申込方法: 5月2日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「植物教室係」(〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。
<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。