【終了】砧公園 世田谷美術館 グランマ・モーゼス展

2022年2月27日まで、砧公園内の世田谷美術館でグランマモーゼス展が開催されています。生誕160年を機に特別に企画された本展は、国内で開催される回顧展としては16年ぶり。最初期の作品から100歳で描いた絶筆、また愛用品ほか関連資料まで、日本初来日を含む約130点が展示されます。(観覧は、日時指定制となっています。詳しくは下リンクよりご確認お願いします。)

グランマ・モーゼスって、どんな画家?

モーゼスおばあさん(グランマ・モーゼス)の愛称で親しまれ、アメリカ人なら誰もが知る国民的画家、アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス(1860-1961)。無名の農婦から、70代で本格的に絵を描き始め、80歳の時ニューヨークで初めての個展を開きました。彼女の描く“自然と調和して生きる人々の幸せな風景”は、当時、第2次世界大戦とその後の東西冷戦で疲弊した人々の心を癒し元気をあたえたといわれています。

庭で絵を描くグランマ・モーゼス 1946年 写真:Ifor Thomas(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)

モーゼスおばあさんの温かいまなざしを感じながら、素敵な100年人生をたどれる

会場は、モーゼスの生涯を作品でたどる第1章、農村での日々の暮らしを描いた作品による第2章、季節ごとのお祝いがテーマの第3章、そして、101歳の誕生日を目前に描いた最後の作品に至る第4章からなります。また、会場には彼女が画を制作するときに実際に使っていたテーブルや画材も展示されています。特に空になったピーナッツバターやコールドクリームの空き瓶を使った絵の具入れや筆洗からは、素朴な生活を愛した彼女の人柄がしのばれます。
画と共に紹介される彼女の言葉も味わい深いものがあります。「いまですら、私は年よりではないですし、そう考えたこともありません」「人生とは、私たち自身がつくりだすもの。いつもそうでしたし、これからもそうなのではないでしょうか」などは、人生100年時代を迎えつつある現代人に語りかけているようです。モーゼスおばあさんの自然や人に対する温かいまなざしが第2次世界大戦で疲弊した人々の心を癒したように、世界がまた大きな不安にさいなまれている今だからこそ、モーゼスおばあさんの励ましが必要なのかも知れません。

グランマ・モーゼスが制作の際に使っていた机や画材などを紹介した展示

グランマ・モーゼスの言葉と共に作品の世界に浸れる展示

出品作に登場するアップル・バターをつかったデザートが併設レストランで味わえる

グランマ・モーゼスの代表作のひとつともいわれる「アップル・バター作り」は、彼女が暮らした村での晩夏の恒例行事、アップル・バター作りの工程を楽しく描いた作品です。
アップル・バターは、リンゴとアップル・サイダーと呼ばれる果汁を煮詰めて作る、村の大切な保存食です。画面にはリンゴを摘む人々、皮をむく人、深鍋の中をかき混ぜる人等々、様々な作業にいそしむ人々が描かれています。右前景の赤いレンガ造りの家は、一家が子育て期を過ごした米バージニア州の邸宅だといわれています。
展示期間中に限り、併設のレストラン、ル・ジャルダンでは「“ジェニーさんのリンゴ畑 AppleButter”を使用した企画展コラボメニュー」を味わうことができます。作品でも味覚でもモーゼスおばあさんの幸せな世界を楽しめる「グランマ・モーゼス展」にお出かけになりませんか?

《アップル・バター作り》1947年 個人蔵(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)©2021,Grandma Moses Properties Co.,NY

開催概要

会  期 2022年2月27日(日)まで
※日時指定制  《日時指定券のご予約・ご購入はこちら》
招待券・招待状はがきをお持ちの方も日時指定が必要です。
11月20日(土)~12月28日(火)ご入場分:10月26日(火)12:00より受付
1月4日(火)~1月30日(日)ご入場分:11月25日(木)12:00より受付
2月1日(火)~2月27日(日)ご入場分:12月25日(土)12:00より受付

開館時間 10:00~18:00(入場は17:30まで)

休  館  日 毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌平日休館)、12/29(水)~1/3(月)
※1月10日(月・祝)は開館、翌1月11日(火)は休館

会  場 世田谷美術館 1階展示室

アクセス https://www.setagayaartmuseum.or.jp/guide/access/

観  覧  料 一般:1,600円、65歳以上:1,300円、大高生:800円、中小生:500円
※障害者の方は500円。ただし小中高大生の障害者は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料。

主  催 世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)、東映、BS-TBS、朝日新聞社

後  援 アメリカ大使館、世田谷区、世田谷区教育委員会、TBSラジオ

協  力 ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク、日本航空

協  賛 損保ジャパン、NISSHA

お問合せ先 ハローダイヤル 050-5541-8600  TEL 03-3415-6011(代表)

 

世田谷美術館併設のル・ジャルダンのグランマ・モーゼス展コラボメニュー

世田谷美術館に併設するフレンチレストラン ル・ジャルダンでは、グランマ・モーゼス展に合わせて、コラボメニューを提供しています。まるで、グランマ・モーゼスの世界と秋冬の彩りを感じることができる、1日20食限定のフルコースメニューです。企画展を鑑賞した後は、砧公園の自然を一望できるル・ジャルダンで、すこし贅沢なランチはいかがでしょうか。

 

アミューズ
~ポテトチップス~

モーゼスの「アップルバター」「ポテトチップスで事業展開」は、有名なため、その2つをアレンジした一皿。シート状に加工したアップルバターとトマトが乗り、これにメープルシロップが絡みます。チップスを手で割りながら食べると、サクサクの食感とほんのり甘さが広がります。

オードブル
~旬の海の幸と山の幸を使用したサラダ仕立て~

旬の野菜、海の幸を取り入れ、彩り良い「風景画」、「刺繍やキルティング」等をイメージした一皿。旬の野菜とエビやホタテなどの海の幸に、フルーツのジュレ、そしてキルティングに見立てた一筋の苺のソース。これをよく混ぜて口へ入れると、魚介のおいしさとともに甘酸っぱく爽やかな風味を味わうことができます。

スープ
~ニューイングランド風クラムチャウダー~

ニューイングランド地方で有名な「クラムチャウダー」を季節に合わせた「濃厚な食べるスープ」に仕立てています。秋冬にはぴったりの温かいクラムチャウダー。濃厚なソースの中には、季節の野菜と肉厚で弾力のあるホンビノス貝。パンをちぎり、クラムチャウダーに浸しながら食べるとお腹も満足です。

魚料理
~鱈(たら)のヴィエノワーズ~

ニューイングランド地方でロブスターと並んで人気がある魚介類のコッド(鱈)を使用し、淡泊で脂肪の少ない身にバターを使った衣をまとわせ、ヴィエノワーズ(ウィーン風)に料理。サーモンの白子がかくし味に使われています。
バター衣をまとったコッドをバターとほうれん草のソースと絡めて食べます。サクサク感と、バターとコッドの織りなすやさしい味わいを、噛むほどに楽しむことが出来ます。

肉料理
~ウズラのロティ きのこのソテー添え~

11月~2月はジビエの時期でもあるため、フランスでよく食べる食用鳥の「ウズラ」を使用しキノコとフォアグラの香るソースで仕上げた一皿。
シェフによって絶妙な加減で火をとおしたウズラ肉は、ジビエ本来の肉の柔らかさを伝えてくれます。秋らしいキノコ、香ばしいフォアグラソースでいただきます。

デザート
~ジョニーケーキとインディアンプティング~

アメリカを代表するケーキ「ジョニーケーキ(コーンブレッド)」と感謝祭によく食される「インディアンプティング」をアレンジしたデザート。
アップルバターの上に、インディアンプティングのアレンジデザート、ローストピスタチオのアイス、チーズムース、ぶどうなどがのった豪華なデザート。濃厚なアップルバターは、どのデザートとからめても相性がとてもGOODです。

 

セタビカフェでもコラボメニューが楽しめます

地下1階のセタビカフェでも期間限定でグランマ・モーゼスにちなんだメニューが楽しめます。

焼きリンゴのデザートガレットメイプルシロップ添え

グランマ・モーゼスの顔のイラスト入りクッキー

【終了】三軒茶屋 三茶にサンタがやってくる!2021 参加者募集

三茶にサンタがやってくる実行委員会では、プレゼントを買うための寄附とプレゼントを渡すサンタ役を今年も募集しています。参加するあなたもきっとHAPPYになれる、「三茶のサンタ」になってみませんか。

12/24の夜に、サンタになれない親がいます。
12/25の朝に、プレゼントが届いていない子どもがいます。
「サンタさん、なにくれるかなぁ」12月24日の夜。目を輝かせて眠る子どもたち。
子どもたちの「サンタさん、なにくれるかなぁ」という声を目の前に、サンタとしてプレゼント渡せないと悩む、お父さん、お母さんがいないように。今年も変わらず、12月25日の朝に、子どもたちの枕元にプレゼントがあるように。地域の子どもたちのサンタになって、応援したいと思っています。世田谷の子どもたちのサンタを募集します!

三茶にサンタがやってくる!2021 の募集内容

➀子どもたちへのプレゼント代にあてる5,000円/口の寄付

現在、せたがやこどもフードパントリー実行委員会では、220世帯430人の子どもに食材を配布しています。約430人の子どもに2,000円の図書券・商品券を渡します。多く集まった場合には、せたがや子どもフードパントリー実行委員会に寄付し、配布する食材代として役立ててもらいます。

寄付振込先

みずほ銀行 世田谷支店(212)
普通預金 3082861
三茶にサンタがやってくる実行委員会 宛
サンチャニサンタガヤッテクルジッコウイインカイ
1口 5,000円~

※12/18(土)に、頂いた寄付を印刷代などのイベントの諸経費を除き、せたがやこどもフードパントリー実行委員会と連携して、経済的困窮家庭に、図書券やこども商品券としてに食材と共に渡します。

 

➁イベントでのサンタ役

サンタの格好をして、貸切の世田谷線に乗ったり、商店街を練り歩き、子どもたちにクリスマスの楽しみとプレゼントを届けたいと思います。

日 時 12/12(日)午後

世田谷線サンタライド(先着70名)
※サンタの衣装準備は各自でお願いします。
※貸し切り乗車運賃として、当日1,000円集めます

サンタ登録フォーム https://forms.gle/FoT6buq7X64ae9jt9

お問合せ・主催

三茶にサンタがやってくる実行委員会
窓口  鈴木佑輔 080-5016-3448
メール sanchanisanta@gmail.com
URL https://sanchasanta.hp.peraichi.com

協 力

せたがやこどもフードパントリー実行委員会、三軒茶屋まち道楽実行委員会、アルイマYoga、医療法人社団 爽樹会 樹のはなクリニック、Circle of Peace、株式会社 信濃屋食品

【終了】web開催 トラストまちづくり「まちづくりデイ」一緒にはじめませんか? 参加者募集

12/3(金)19:00からWebで、世田谷のまちづくりについて考える、24時間オンライン&ライブ配信イベントが開催されます。どなたでも参加できるので、この機会に、住み暮らす我が街「世田谷のまちづくり」について、今までの事例、活動のお話を聴いてみたり、一緒に考えたりしてみませんか。

公益信託世田谷まちづくりファンドは、1992年12月1日に設立されました。来年2022年、スタートしてから30年を迎えます。これを記念し、2022年12月1日を最初の「まちづくりデイ」にしたいと考えています。そこで、世田谷のまちづくりらしく「みんなで考える」イベントを開催します!

24時間ぶっ通しで、まちづくりをしている人たちが話したり聞いたり、まちづくりの現場と中継をつないだり、これからのまちづくりファンドの公開会議をしたり、「まちづくりデイ」の作戦を練ったりするイベントです。

詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

https://www.setagayatm.or.jp/trust/fund/application_new.html

【イベント概要】

日  時

12/3(金)19:00 ~ 12/4(土)19:00

開催方法

オンライン(zoom) & YouTubeライブ配信

24時間ぶっ通しで、まちづくりをしている人たちが話したり聞いたり、まちづくりの現場と中継をつないだり、これからのまちづくりファンドの公開会議をしたり、「まちづくりデイ」の作戦を練ったりします。

対  象

まちづくりをしている人、したい人、何だろうって思っている人、どなたでもご参加いただけます。

参  加  費 

参加無料、出入り自由、飛び入り大歓迎。ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。

参加・申込方法

➀zoom参加ご希望の方は12/2(木)までに下記googleフォームでお申込みください。
→お申込みフォーム

➁youtube視聴は申込不要。(視聴アドレスは下記ウェブサイトへ前日までに掲載します)

https://www.setagayatm.or.jp/trust/fund/application_new.html

主催・お問合せ

一般財団法人世田谷トラストまちづくり (松原6-3-5)
地域共生まちづくり課 まちづくりファンド担当
TEL 03-6379-1621 (平日8:30~17:15)

Web開催 せたがや福祉区民学会第13回大会 参加者募集のお知らせ

令和4年2/19(土)~3/18(金)の期間、Webを活用して、せたがや福祉区民学会第13回大会 が開催されます。区内の福祉に関するさまざまな事例や情報をWebで視聴、参加しませんか。

せたがや福祉区民学会は、世田谷区の福祉向上を目指し 、 年1回、区内大学を会場に、大学、事業者、区民、行政が一堂に会し、事例 発表を通じて実践活動・研究を深めあっています。平成21年から始まった当学会は、昨年の第12 回大会までで、613 の事例が発表されました 。昨年の第12回 大会は 、新型コロナウイルス感染拡大のためWebでの開催となり、延べ4,248回の視聴をいただきました。第13回大会も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、世田谷区福祉人材育成・研修センターホームページ上で実施いたします。

〇大会テーマ

学びあい、広げよう せたがや福祉の輪『希望へつながる 新たな一歩』

➀基調講演

長谷川 幹 氏( 三軒茶屋内科リハビリテーションクリニック院長 ・
せたがや福祉区民学会会長)
講演タイトル:「高齢者も障害のある人も“支援と環境”で変わる‼」

➁ 事例発表 7 テーマ 合計 49 事例

(1) 子ども・若者が輝くまち 世田谷
(2) 地域をつなぐネットワーク
(3) 多様性を認め合う共生社会づくり
(4) ケアにおける協働・連携
(5) 福祉の魅力向上・発信
(6) 一人ひとりに向きあった実践
(7) 新しい生活様式における取組み

参加方法

➀➁の参加方法については、下記のせたがや福祉区民学会ホームページをご確認ください。

Web公開期間

2022年2/19(土)~3/18(金)
※期間内であれば、24 時間ご覧いただけます。

③ ワークショップ

「希望をもって暮らしつづけられるまちとは」( Zoom 開催)
※③ワークショップのみ、事前申込制。

開催日

2022年2/19(土)14:00~15:30

申込期間

2021年12/15(水)~2022年2/12(土)

お申込・お問合せ

せたがや福祉区民学会ホームページで受付

TEL  03-6379-4280  FAX 03-6379-4281

HP  https://www.setagaya-jinzai.jp/society

主  催  せたがや福祉区民学会

協  力  社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団

後  援  世田谷区 社会福祉法人世田谷区福祉協議会

*会員募集中*
本会に賛同する方で福祉に関心がある方は、どなたでも入会いただけます。詳細は、ホームページでご確認ください。

えるも~る烏山商店街イルミネーション点灯式

11月20日(土)、東京・世田谷区のえるも~る烏山商店街で、街路樹のイルミネーション点灯式が開催されます。今年は、えるくんとも~るちゃんのパレードや点灯記念コンサートの後、点灯カウントダウンやビンゴ大会など、わくわくするイベントが目白押しです。

■日 程

2021年11月20日(土)

■場 所

千歳烏山 烏山区民センター前広場
※雨天決行

■交通アクセス・最寄り駅

京王線「千歳烏山駅」

■当日の予定

16:00~ 商店街練り歩きマーチィングパレード
商店街の公式キャラクター「えるもくん」と「も~るちゃん」が街中を楽しくパレードします。

16:30~ 点灯記念コンサート
出演:The Sea-Side Saxophone Ensemble
演奏曲目:パイナップル・ラグ、ザ・クリスマス・ソング、津軽海峡冬景色、その他

16:30~ イルミネーション点灯式
・カウントダウン:少年野球チーム「烏山ウイングス」といっしょにカウントダウン
・ビンゴ大会:たくさんのステキな景品があります。

■主 催

烏山駅前通り商店街振興組合

■お問い合わせ先

烏山駅前通り商店街振興組合 電話03-3300-0181

2021年 イルミネーション関連イベント公式サイト

 

 

経堂・深沢 トラストまちづくり 「特別保護区 秋の一般開放」

12月の限られた1日、経堂と深沢の特別保護区が一般に公開されます。都心でありながら、親子でも楽しめ、美しい紅葉を愛でられる散策はいかがでしょうか。

今年も2か所の特別保護区を皆さんに公開いたします。世田谷区内に残された貴重な自然環境を特別保護区として保全しています。どちらも一般開放日以外は入場できません。モミジなどの落葉樹が色づき始めるこの季節、色鮮やかな紅葉と湧水によってできた池の風景をお楽しみください。

➀経堂五丁目特別保護区

➁深沢八丁目特別保護区

日 時

12/5 (日)

いづれも10:00~16:00

申 込 

申込不要、当日直接現地へ(入退園自由)

場 所

①経堂五丁目特別保護区 (経堂5-12-13)

秋を楽しむ「フィールドビンゴ」をやってみよう!当日は、ボランティアの方が保護区の魅力をガイドします。

②深沢八丁目無原罪特別保護区 (深沢8-13-16)

イロハモミジやハゼノキなどの美しい紅葉を見ることができます。

 

特別保護区URL

https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/spz/index.html

※春の一般開放は、2022年3/19(土)・20(日)・26(土)・27(日)・ 4/2(土)・3(日)

 午前10時~午後4時の予定です。

備 考

※一般開放日以外は入場できません

※状況により人数制限をさせて頂くことがあります。あしからずご了承ください。

 

主催・お問合せ 

一般財団法人世田谷トラストまちづくり (松原6-3-5)

トラストみどり課 TEL 03-6379-1624(平日 8:30~17:15)

H P 

https://www.setagayatm.or.jp/index.html

経堂・深沢 トラストまちづくり 「特別保護区 秋の一般開放」

12月の限られた2日間、経堂と深沢の特別保護区が一般に公開されます。都心でありながら、親子でも楽しめ、美しい紅葉を愛でられる散策はいかがでしょうか。

今年も2か所の特別保護区を皆さんに公開いたします。世田谷区内に残された貴重な自然環境を特別保護区として保全しています。どちらも一般開放日以外は入場できません。モミジなどの落葉樹が色づき始めるこの季節、色鮮やかな紅葉と湧水によってできた池の風景をお楽しみください。

➀経堂五丁目特別保護区

➁深沢八丁目特別保護区

日 時

12/4 (土)、5 (日)

いづれも10:00~16:00

申 込 

申込不要、当日直接現地へ(入退園自由)

場 所

①経堂五丁目特別保護区 (経堂5-12-13)

秋を楽しむ「フィールドビンゴ」をやってみよう!当日は、ボランティアの方が保護区の魅力をガイドします。

②深沢八丁目無原罪特別保護区 (深沢8-13-16)

イロハモミジやハゼノキなどの美しい紅葉を見ることができます。

 

特別保護区URL

https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/spz/index.html

※春の一般開放は、2022年3/19(土)・20(日)・26(土)・27(日)・ 4/2(土)・3(日)

 午前10時~午後4時の予定です。

備 考

※一般開放日以外は入場できません

※状況により人数制限をさせて頂くことがあります。あしからずご了承ください。

 

主催・お問合せ 

一般財団法人世田谷トラストまちづくり (松原6-3-5)

トラストみどり課 TEL 03-6379-1624(平日 8:30~17:15)

H P 

https://www.setagayatm.or.jp/index.html

経堂・深沢 トラストまちづくり 「特別保護区 秋の一般開放」

11月と12月の限られた3日間、経堂と深沢の特別保護区が一般に公開されます。都心でありながら、親子でも楽しめ、美しい紅葉を愛でられる散策はいかがでしょうか。

今年も2か所の特別保護区を皆さんに公開いたします。世田谷区内に残された貴重な自然環境を特別保護区として保全しています。どちらも一般開放日以外は入場できません。モミジなどの落葉樹が色づき始めるこの季節、色鮮やかな紅葉と湧水によってできた池の風景をお楽しみください。

➀経堂五丁目特別保護区

➁深沢八丁目特別保護区

日 時

11/28 (日)

12/4 (土)、5 (日)

いづれも10:00~16:00

申 込 

申込不要、当日直接現地へ(入退園自由)

場 所

①経堂五丁目特別保護区 (経堂5-12-13)

秋を楽しむ「フィールドビンゴ」をやってみよう!当日は、ボランティアの方が保護区の魅力をガイドします。

②深沢八丁目無原罪特別保護区 (深沢8-13-16)

イロハモミジやハゼノキなどの美しい紅葉を見ることができます。

 

特別保護区URL

https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/spz/index.html

※春の一般開放は、2022年3/19(土)・20(日)・26(土)・27(日)・ 4/2(土)・3(日)

 午前10時~午後4時の予定です。

備 考

※一般開放日以外は入場できません

※状況により人数制限をさせて頂くことがあります。あしからずご了承ください。

 

主催・お問合せ 

一般財団法人世田谷トラストまちづくり (松原6-3-5)

トラストみどり課 TEL 03-6379-1624(平日 8:30~17:15)

H P 

https://www.setagayatm.or.jp/index.html

経堂・深沢 トラストまちづくり 「特別保護区 秋の一般開放」

11月と12月の限られた4日間、経堂と深沢の特別保護区が一般に公開されます。都心でありながら、親子でも楽しめ、美しい紅葉を愛でられる散策はいかがでしょうか。

今年も2か所の特別保護区を皆さんに公開いたします。世田谷区内に残された貴重な自然環境を特別保護区として保全しています。どちらも一般開放日以外は入場できません。モミジなどの落葉樹が色づき始めるこの季節、色鮮やかな紅葉と湧水によってできた池の風景をお楽しみください。

➀経堂五丁目特別保護区

➁深沢八丁目特別保護区

日 時

11/27 (土)、28 (日)

12/4 (土)、5 (日)

いづれも10:00~16:00

申 込 

申込不要、当日直接現地へ(入退園自由)

場 所

①経堂五丁目特別保護区 (経堂5-12-13)

秋を楽しむ「フィールドビンゴ」をやってみよう!当日は、ボランティアの方が保護区の魅力をガイドします。

②深沢八丁目無原罪特別保護区 (深沢8-13-16)

イロハモミジやハゼノキなどの美しい紅葉を見ることができます。

 

特別保護区URL

https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/spz/index.html

※春の一般開放は、2022年3/19(土)・20(日)・26(土)・27(日)・ 4/2(土)・3(日)

 午前10時~午後4時の予定です。

備 考

※一般開放日以外は入場できません

※状況により人数制限をさせて頂くことがあります。あしからずご了承ください。

 

主催・お問合せ 

一般財団法人世田谷トラストまちづくり (松原6-3-5)

トラストみどり課 TEL 03-6379-1624(平日 8:30~17:15)

H P 

https://www.setagayatm.or.jp/index.html

【終了】三軒茶屋 生活工房 セミナー「どう?就活 自分と仕事の出会い方」参加者募集

生活工房では、10代~20代を対象にした、「就活」を通して、自分の未来について考えるのセミナーを開催します。多様な働き方から、自身の可能性や未来について、一緒に考えてみませんか。

進学・サークル・恋愛・家族のこと、いろんなことが忙しい10代~20代。この時期だれでも必ず一度は直面する悩み、それは「自分の未来」について考えること。「何になりたいか分からない」「どんなふうに自分をいかしていけばいい?」「何のために働くんだろう?」など、将来について漠然とした不安や疑問を抱いたまま、いわゆる《就活》がはじまって戸惑っている人も多いかもしれません。

このイベントは、働き方研究家の西村佳哲さんやゲストとともに「働き方・生き方」「仕事との出会い方」について考えるセミナーです。いろんなゲストや参加者同士の対話から、それぞれの「自分の未来」について、もっと柔軟で多様な可能性を見つけるきっかけとなることを願っています。

ファシリテーター
西村佳哲(働き方研究家)

ゲスト
本城愼之介(学校法人軽井沢風越学園理事長)、牟田都子(校正者)、東野華南子(リビルディングセンタージャパン取締役)、団 遊(アソブロック株式会社代表取締役社長)

日  時 12/4(土)、12/5(日)13:00~18:30(途中30分休憩あり)

会  場 セミナールームAB(三軒茶屋・キャロットタワー5F)

対  象 10~20代の方

参  加  費 各日1,000円

定  員 各日30名(申込抽選)

申込方法 11/25(木)までに、下記HPの申し込みフォームより(応募理由必須)

詳細・申込 https://www.setagaya-ldc.net/program/523/

※後日YouTubeへの一部公開を前提として、撮影が入ります。ご了承の上お申し込みください。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、必要な対策を講じて開催します。最新情報は、当ページをご確認ください。

お問合せ 生活工房 03-5432-1543

主  催 公益財団法人せたがや文化財団 生活工房

後  援 世田谷区、世田谷区教育委員会

 

三軒茶屋 世田谷区と香取市を大学生が結ぶ あやめマルシェ

荒れ地を耕し、無農薬で大事に育てた作物を、丁寧に紹介

あやめマルシェは、農業を通じて地域活性化を図るという取り組み一環で、昭和女子大学と明治大学で教えられている高木先生の元に集まった有志の大学生が主体となって運営しています。あやめマルシェでは、無農薬で育てた、色とりどりの野菜が並びます。生産者の顔がみえる販売にこだわり。マルシェに出す野菜を、自分たちで食べて味を確かめ、おいしい調理法を紹介できるようにしています。不定期開催にもかかわらず、最近は常連さんも増え、前回買った野菜の話などしながら、親しんで買い物してもらっているそうです。

駅前の八角堂で開催

 

「私達が無農薬で育てて、販売しています。」と明治大学の藤岡さん。

 

お話も、あやめマルシェの楽しみのひとつ

 

耕作放棄地を減らす手段を考えたい

千葉県香取市にある、「かけわファーム」。3年前から、大学生たちが耕し、地域の方から農業を教えてもらいながら野菜づくりをしています。きっかけは、高木先生と大学生が、農業における耕作放棄地問題(農家の高齢化や農業離れにより耕作放棄地が増え、国内の農業人口や生産量が減っている)に対して、農業をより魅力的で持続可能なものにし、地域社会の活性化を図る仕組みで問題解決へ寄与できないかと考えたこと。そこで、自ら土地を耕し、美味しくて安全な野菜を作り、世田谷区内で販売するという取り組みとして、あやめマルシェを開始されたそうです。

岡田さんは、千葉県香取市でしっかり活動するために地域おこし協力隊として香取市に移住し、腰を据えて取り組んでいます。

 

荒れた地の草を刈り、種蒔きできる状態にするのはとても大変だそうです。

 

藤岡さんと岡田さん「学校で学んでいる経済学や、学生ならではの行動力を存分に使っていきたい」と岡田さん。

かけわファームの野菜は、無農薬で安全安心

かけわファームでは、様々な種類の作物が瑞々しく元気に育ちます。無農薬のため、歩くたびに虫が跳ねる畑。水は雨水を利用し、肥料は牛糞などを有機のもの使用しています。

マルシェでも人気の赤おくら

 

秋ナスもまだたくさん実っています

 

触るのが怖いくらいとげとげしいキュウリ

 

巨大な葉っぱの里芋は秋の味覚

 

無農薬なので、バッタも元気に過ごしています!

 

世田谷の障害者雇用促進にも繋がっている藍の生産

9月は藍(あい)の収穫時期。収穫した藍の葉を、天日に干し乾燥します。乾燥させたものは、世田谷区の障害のある方が作業される「藍工房」(就労継続支援B型作業所)で使用され、美しい藍染製品に生まれ変わります。

乾かすと緑の葉が藍色に変化します

 

お世話になっている香取市の地域活性化に、クラフトビールで貢献したい

千葉県香取市の佐原という重要伝統的建造物保存地区に、「かけわファーム」で作られたホップを使った、クラフトビールの醸造所を始める計画(2022年)が進んでおり、香取市の地域活性化へさらに貢献していく予定です。

佐原の街並み

伊能忠敬旧宅(寛政5年(1793)建築・国指定史跡)のほか、県指定文化財も8件(13棟)が小野川沿いや香取街道沿いに軒をつらねています。

かけわファームで作られたホップ

 

ECサイトで定期購入も可能

 

あやめマルシェは、三軒茶屋の駅前のほか世田谷の下北沢や喜多見、千葉県香取市で開催(不定期)しています。またECサイトからは、野菜セット(SSサイズ2,500円~ ※令和3年10月現在)をはじめ、お米やジャム、お醤油などの加工品まで、オンラインで購入することができます。世田谷区と香取市を結び社会問題への解決にも繋がる、あやめマルシェの大学生が作ったおいしい野菜を、皆さんも是非味わってみてはいかがでしょうか。

 

◎あやめマルシェ実施スケジュール

・毎週土曜日 下北沢 恋豚コロッケカフェ

・毎週土曜日 喜多見 都営喜多見団地

・不定期月曜日 三軒茶屋 東急世田谷線三軒茶屋 駅前広場八角堂

・その他 新宿や千葉県香取市で実施中

実施時間  9:30頃~16:30

インスタグラム  https://www.instagram.com/ayame.marche/

ECサイト      https://kakewa.stores.jp/

【受付終了】一から学ぶ健康マージャン教室

2021年7月からの夏講座で大変好評だった健康マージャン教室の冬講座の募集を開始します。
11/19(金)1000より電話受付開始!三茶しゃれなあどホール 03-3411-6636
マージャンをこれから始めたいと思っている方や、ルールや役をもっと覚えたい初心者の方向けの、全8回の健康マージャン入門講座です。マージャン牌をさわったことのない方でも安心して受講できます。

健康マージャンとは、「吸わない」「賭けない」「飲まない」をルールとし、「ゲーム」や「脳トレ」として楽しむマージャン※8回の講座を全部受講できる20歳以上の方が対象です。

【日程と内容】
※1月31日以外 全て火曜日
※午前コース:10時から12時・午後コース:13時30分から15時30分
1回目 1月18日 どんなゲーム?
2回目 1月25日 アガリ方とフリテン
3回目 1月31日 1飜しばり 基本4役
4回目 2月  8日 役(メンゼン系)
5回目 2月22日 食い仕掛け及び役
6回目 3月 8日 カン・ドラ
7回目 3月22日 点数計算の基礎
8回目   3月29日 表による点数計算

【会場】
三茶しゃれなあどホール(世田谷区太子堂2-16-17)

【講師】
NPO法人健康麻将全国会
【参加費】
10,000円(8講座)
※「入門編」テキスト代2,000円が別途かかります。
※参加費は1回目の受講の際にテキスト代とともにお支払いいただきます。
【参加申込み】
11/19(金)10:00より電話受付開始
三茶しゃれなあどホール 03-3411-6636

《新型コロナウイルス感染症対策について》
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様が安心してご参加いただける取り組みを進めております。 開催時は感染症対策を講じながら実施いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

【チケット完売】三軒茶屋 1/16 第7回三茶DE落語~新春初笑い~

【11月25日(木)チケット発売】
世田谷サービス公社オンラインチケット
◆三茶しゃれなあどホール 1F受付 03-3411-6636

三茶しゃれなあどホールの新春寄席も第7回目を迎えました。
古典落語あり、新作落語あり、だれでも楽しめるバラエティ豊かな寄席です。

【日  時】2022年1月16日(日・祝) 13:30開場 14:00開演 16:00終了予定
【会  場】三茶しゃれなあどホール 5Fオリオン(世田谷区太子堂2-16-7)
【出  演  者】橘家文蔵、林家けい木、林家きよ彦、ニックス(漫才)
【チケット】自由席 前売 2,000円 当日 2,500円
チケットのお求めは
世田谷サービス公社オンラインチケット
◆三茶しゃれなあどホール 1F受付 03-3411-6636
※未就学児は入場できません。

【新型コロナウイルス感染症対策について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様が安心してご参加いただける取り組みを進めております。 開催時は感染症対策を講じながら実施いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

下馬 スプーンで食べる、しあわ世もりあわせな「コミュニティカフェBA-WA」

「しあわ世」を届けるコミュニティーカフェ BA-WA

世田谷公園の入り口の向かい側、下馬すずかけ公園の横道から数分のところにある、世田谷福祉作業所の別館1Fが「BA-WA」です。門を入ると、カフェの入り口があります。

コミュニティカフェBA-WA

「BA-WA」は、世田谷福祉作業所が、地域とのつながりの「場」として、実際に作業に使用していたスペースをおしゃれに改装し、コミュニティカフェとしてオープンしました。「場」と「輪」の提供をコンセプトに、しあわせをお届けするCafeです。

NYにありそうなDIYカフェの雰囲気。奥の既存の作業用流し台も布をかけるだけでオブジェに変身。

スタイリッシュなカウンター席

広々とした店内は、席の間隔がとられ、カウンター席にはアクリル板があり、コロナ対策もばっちりです。席は、ミニソファーやテーブルもあり、「今日は赤ちゃんと二人だから、ゆったりソファ席にしようかな」など、お客さんの好みに合わせて座ることが出来ます。BGMも落ち着いた曲が流れ、ゆったり、まったりくつろげます。

座る椅子によっても気分も景色も変わります。

壁のペインティングに味わいある組木フローリングも映えます。

店内には、誰でも自由に読める雑誌や絵本、またチョークで落書き出来るカラフルな黒板コーナー、さらに弾けるピアノ(スタッフさんもときどき弾いてくれます)もあり、小さなお子さんでも楽しむことができます。

ちょうどご来店された親子が、スタッフのピアノ演奏で、一緒に手あそび唄で体をゆらしながら楽しんでいました。

そして、なんと2階には、子どものための「ひみつきち」スペースがあります。使い方は自由。用意されている、道具を使ってオリジナルの秘密基地をつくり、楽しむことが出来ます。

2階秘密基地スペース。時にはイベントやワークショップの会場になったりもします。

 

スプーンひとくち の「しあわ世」

「BA-WA」のメニューは、“誰でもスプーンで食らべれる手軽で美味しい料理”がテーマ。一味違う美味しさにこだわったカレーやリゾット、世田谷福祉作業所で焼かれた濃厚で食べ応えのある絶品ケーキ、オーダー毎に豆を挽きハンドドリップで丁寧に淹れるコーヒーなどを手頃な価格で味わうことが出来ます。また、離乳食も用意されおり、赤ちゃんと一緒でも大丈夫。親子、友達、おひとりでも、どんな方でもくつろぐことができます。
「BA-WAで何かひとくち、口にすることで、あぁ、よかった、いいことあった・・・と感じてもらえたらと、ひと手間、ふた手間を掛けて丁寧にお出しています。」(世田谷福祉作業所施設長の伊藤さん)

オリジナルの「おじや風トマトリゾット」。ふっくら炊き上がり、ジューシーなトマト味です。焼きチーズがクリスピーな香ばしさを添えます。

チキンかビーフか選べるカレーとハヤシライスは、一口、スプーンで食べた瞬間に、芳醇なルーと柔らかく効いたスパイスの余韻がコクとなって口に広がります。

トッピングがキュート。チョコケーキにはミニSLが!チョコケーキにはパウダーシュガーで世田谷公園のミニS Lとマカロン、ご近所のショコラ専門店のカカオニブをトッピング。チーズケーキもサクサクのこだわりの土台が絶品です。

自家製レモネードは、アイスもホットもビターなレモンにふんわりスパイスが効きいています。ドリンクに添えられたクッキーは抜き型のアーティストさんのオリジナル。

地域のなかで世代、ジャンルを問わず、出会い、つながる「場」と「輪」

BA-WAの近隣には公園や都営住宅、大学等があります。公園で遊んだ後の親子連れや、グラウンドゴルフのクラブの方々、散歩の途中のご夫婦などが立ち寄られます。また、フリーWi-Fiもあるため、若い大学生やクリエーター、リモートワークされる方にも好評です。

カフェメニューはテイクアウトもでき、おみやげにもぴったりです。

世田谷公園ミニSLもクッキーに

伊藤施設長とコミュニティカフェBA-WAスタッフのみなさん

現在、世田谷福祉作業所では、施設利用者が、「BA-WA」の清掃やキッチンの後片付けの作業を担っています。今後は、カフェのお料理や接客にも携わってもらいたいと考えているそうです。スプーン一杯から美味しく、その「しあわ世」がいろんなひととのつながりや出会いにつながっていく「BA-WA」。三宿、世田谷公園にお越しの際は、みなさんも立ち寄ってみませんか。

アクセス

電車 東急田園都市線または東急世田谷線「三軒茶屋駅」下車より徒歩約15分
※国道246号線 三宿交差点から都道420号線沿い、「世田谷公園」入り口の向かい側、「下馬すずかけ公園」横の道から数分の角地、白い2階建ての建物

バス 渋谷駅発 東急バス「自衛隊中央病院前」バス停下車より徒歩すぐ
※渋31「下馬一丁目(循環)」および渋32「野沢龍雲寺(循環)」

三軒茶屋 子どものためのリーディング+ワークショップ公演 『ホーム』

12/10から3日間、世田谷パブリックシアターでは、子どもからおとなまで楽しめるリーディング と ワークショップ が一体化した観客参加型公演、ハッチアウトシアター2021『ホーム』を公演します。物語に入って身体を動かし、体験・体感しながら、みんなで一緒に『ホーム』を創り、楽しんでみませんか。

〈ホーム〉 に暮らすアメとキリと、そこに訪れる動物たちとの交流を描いた心温まる物語

子どもからおとなまで、誰もが〈ホーム〉の世界の住民になって物語を体感できる、リーディングとワークショップが一体化した観客参加型の演劇公演です。
5 人の俳優によるリーディングとともに行われるワークショップでは、グループに分かれてからだを動かしたり、感想を話しあったりして、みんなで楽しみながら 〈ホーム〉 について考えていきます。ワークショップはお子様だけでなく、おとなのみなさまもご参加いただきます。

ものがたり
ススキに囲まれた川沿いの 〈ホーム〉 。ここには様々な事情を抱えた動物たちがやってきます。そんな彼らを、 〈ホーム〉 に暮らすアメとキリは温かく迎えます。
動物たちは、なぜ 〈ホーム〉 に来たの? 〈ホーム〉 には、なにがあるの? ある日、 〈ホーム〉 にやってきたのは……

ハッチアウトシアターとは
Hatch out(孵化する)という言葉が示す通り、これからの演劇界を担う新たな才能を発掘し、従来の公演形態にとらわれない新たな“演劇のカタチ”を共に作り上げる、世田谷パブリックシアターの新プロジェクトです。
若手演劇人を対象に、今回は“子どもに伝えたいこと/子どもと考えたいこと”をテーマに【子どものための短編リーディング戯曲】と、【演出+ワークショップファシリテーター】を公募。応募43 作品より神野誠人の戯曲『ホーム』、50 名の中から演出とワークショップファシリテーターに橋本昭博が選出されました。

【作】神野誠人 【演出 +ワークショップファシリテーター 】 橋本昭博
【出演】有吉宣人  佐久間麻由   田村優依   野口卓磨   渡邊まな実(五十音順)

 

日  程

12/10(金)18:00
12/11(土)13:00・18:00
12/12(日)11:00・16:00

会  場

シアタートラム
※物語をみる前に「どうぶつにへんしんしよう!」
各回の開場中に、いろいろな材料を使って〈ホーム〉の世界にくらす動物に変身するコーナーあり

チケット料金

全席自由 おとな 2,000 円 こども(小学生~中学生、当日要証明書提示) 1,000 円
ペア券(おとな1 枚+こども1 枚、当日要証明書提示)* 2,500 円  *前売りのみ取扱い
※チケット購入時には、ワークショップのグループ分けに必要となるため、必ず来場者全員のお名前・年齢をお知らせください。
※未就学のお子様はご入場いただけません。
◎好評発売中!
【チケット取扱い】 世田谷パブリックシアターチケットセンター
TEL 03-5432-1515(10:00~19:00)
世田谷パブリックシアターオンラインチケット  https://setagaya-pt.jp/

チケットのお問い合わせ

世田谷パブリックシアターチケットセンター
TEL 03-5432-1515  https://setagaya-pt.jp/

お問合せ

主催:公益財団法人せたがや文化財団  企画制作:世田谷パブリックシアター
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1
TEL 03-5432-1525 FAX 03-5432-1559

HP   https://setagaya-pt.jp/ koho@setagaya-ac.net

後  援  世田谷区 協 賛 東邦ホールディングス株式会社/トヨタ自動車株式会社/Bloomberg(五十音順) 協 力 東急電鉄株式会社 助 成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)/独立行政法人日本芸術文化振興会

三軒茶屋 子どものためのリーディング+ワークショップ公演 『ホーム』

12/10から3日間、世田谷パブリックシアターでは、子どもからおとなまで楽しめるリーディング と ワークショップ が一体化した観客参加型公演、ハッチアウトシアター2021『ホーム』を公演します。物語に入って身体を動かし、体験・体感しながら、みんなで一緒に『ホーム』を創り、楽しんでみませんか。

〈ホーム〉 に暮らすアメとキリと、そこに訪れる動物たちとの交流を描いた心温まる物語

子どもからおとなまで、誰もが〈ホーム〉の世界の住民になって物語を体感できる、リーディングとワークショップが一体化した観客参加型の演劇公演です。
5 人の俳優によるリーディングとともに行われるワークショップでは、グループに分かれてからだを動かしたり、感想を話しあったりして、みんなで楽しみながら 〈ホーム〉 について考えていきます。ワークショップはお子様だけでなく、おとなのみなさまもご参加いただきます。

ものがたり
ススキに囲まれた川沿いの 〈ホーム〉 。ここには様々な事情を抱えた動物たちがやってきます。そんな彼らを、 〈ホーム〉 に暮らすアメとキリは温かく迎えます。
動物たちは、なぜ 〈ホーム〉 に来たの? 〈ホーム〉 には、なにがあるの? ある日、 〈ホーム〉 にやってきたのは……

ハッチアウトシアターとは
Hatch out(孵化する)という言葉が示す通り、これからの演劇界を担う新たな才能を発掘し、従来の公演形態にとらわれない新たな“演劇のカタチ”を共に作り上げる、世田谷パブリックシアターの新プロジェクトです。
若手演劇人を対象に、今回は“子どもに伝えたいこと/子どもと考えたいこと”をテーマに【子どものための短編リーディング戯曲】と、【演出+ワークショップファシリテーター】を公募。応募43 作品より神野誠人の戯曲『ホーム』、50 名の中から演出とワークショップファシリテーターに橋本昭博が選出されました。

【作】神野誠人 【演出 +ワークショップファシリテーター 】 橋本昭博
【出演】有吉宣人  佐久間麻由   田村優依   野口卓磨   渡邊まな実(五十音順)

 

日  程

12/10(金)18:00
12/11(土)13:00・18:00
12/12(日)11:00・16:00

会  場

シアタートラム
※物語をみる前に「どうぶつにへんしんしよう!」
各回の開場中に、いろいろな材料を使って〈ホーム〉の世界にくらす動物に変身するコーナーあり

チケット料金

全席自由 おとな 2,000 円 こども(小学生~中学生、当日要証明書提示) 1,000 円
ペア券(おとな1 枚+こども1 枚、当日要証明書提示)* 2,500 円  *前売りのみ取扱い
※チケット購入時には、ワークショップのグループ分けに必要となるため、必ず来場者全員のお名前・年齢をお知らせください。
※未就学のお子様はご入場いただけません。
◎好評発売中!
【チケット取扱い】 世田谷パブリックシアターチケットセンター
TEL 03-5432-1515(10:00~19:00)
世田谷パブリックシアターオンラインチケット  https://setagaya-pt.jp/

チケットのお問い合わせ

世田谷パブリックシアターチケットセンター
TEL 03-5432-1515  https://setagaya-pt.jp/

お問合せ

主催:公益財団法人せたがや文化財団  企画制作:世田谷パブリックシアター
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1
TEL 03-5432-1525 FAX 03-5432-1559

HP   https://setagaya-pt.jp/ koho@setagaya-ac.net

後  援  世田谷区 協 賛 東邦ホールディングス株式会社/トヨタ自動車株式会社/Bloomberg(五十音順) 協 力 東急電鉄株式会社 助 成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)/独立行政法人日本芸術文化振興会