本の新しい楽しみ方、世田谷区電子書籍サービス

電子書籍サービス注目の理由

コロナ禍で、本好きの皆さんの中には、お気に入りの本屋さんや図書館に足が向かなくなった方も多いのではないでしょうか。そんな今、図書館に行かなくてもパソコンやスマホで本を借りて読むことができる電子書籍サービスが注目を集めています。

世田谷区の電子書籍サービスとは

世田谷区電子書籍サービスのwebサイト(トップページ)

2020年11月より、世田谷区立図書館では、「電子書籍サービス」を提供しています。
電子化された本をインターネット上で借りて読むことができるサービスです。24時間365日いつでもどこでも1万2千冊の蔵書から借りることができます。区内に住んでいる方やお勤めの方、通学している方が利用できます。

有料で電子書籍を読むサービスは数多くありますが、このサービスはどれだけ利用しても無料です。また、電子化された本なので、本によっては文字を大きくしたり、音声で文字を読み上げてくれたりと便利です。家事や通勤などの日常で、ビジネス書で勉強したり小説を楽しむなど活用することができます。

左のメニューから好みの機能を選んで使えます。

左下の「SPEAK」ボタンを押すと、音声で文字を読み上げてくれます。

 

利用方法

なお、この電子書籍サービスの利用には、「図書館共通利用カード」とは別の登録が必要です(専用ID、パスワード)。世田谷区立図書館・図書室・図書館カウンターで運転免許証など本人を確認できるものがあれば、その場で登録して、すぐに利用開始できます。貸出数は2点まで。貸出期間は2週間です。
使い方は簡単、まずサイトで借りたい本を探します(「試し読み」できるものもあります)。見つけたら、「借りる」ボタンを押すだけで借り出し完了、すぐに読み始められます。他の方に貸し出されている本は借りられません。その場合には「予約」ボタンを押して順番待ちとなります。
読み終わったら、「返す」ボタンを押して返却完了です。なお、返却期限が来ると自動的に返却されます(返却忘れがありません)。

登録手続は2〜3分で完了

発行されたIDとパスワードでログイして、すぐに利用できます。

図書館担当者の方より最近のおすすめ

世田谷ゆかりの作家
北原白秋、坂口安吾など、世田谷に縁のある作家の本が「世田谷にゆかりの作家(青空文庫)」として取り揃えられています。紙の本で絶版になったものもあり、字が小さく古く変色した紙の本よりも読みやすくなっています。

中高生の読書のきっかけに
中高生に、読書を始めるきっかけにしてもらうための、「ティーンズ向け」や「部活物語」などの特集コーナー(TOPページ)。マンガで読む憲法や歴史の本などもあり、中高生だけではなく大人でも読みたくなります。

 

本の新しい楽しみ方の一つとして

私も実際に使ってみて、とても便利だと感じました。今後は、外国語の本など、電子書籍の数がさらに増えるということで楽しみです。「世田谷区電子書籍サービス」を、もしご存じない方がいらっしゃいましたら、本の新しい楽しみ方の一つとして、是非利用してみてください。

世田谷区電子書籍サービス
URL https://web.d-library.jp/setagaya/g0101/top/

桜丘 すみればの夏休み2022 開催

いよいよ待ちに待った夏休み!
桜丘にある、“世田谷の人と生きもののオアシス「すみれば」”では、7月23日から「すみればの夏休み2022」を開催されます!邸宅跡地を活かした広い庭で、夏の生きものを発見したり、サマーコンサートなど、身近にある自然豊かなみどりで避暑地気分を楽しみませんか。

・生きものビンゴ

園内の生きものをさがして、ビンゴを完成させよう!ビンゴができると、いいことがあるかも!?チャレンジしたい人は、スタッフに声をかけてね。

・生きもの相談室

生きものはかせが質問に答えてくれるよ。はかせがいないときは、ポストに質問カードを入れるとあとで答えてくれるよ。

・シャワータイム(ときどき)

はらっぱで水浴びできる時間があるよ。開催するときは朝に看板でお知らせするので要チェック!

・ネイチャーセンター開館中

ネイチャーセンターは、毎日9時~17時まで開園しています。虫あみ・虫かごの貸し出しを行っているほか、館内の展示や本を自由にご覧いただけます。外で遊ぶのに疲れたら、ぜひ涼みにきてくださいね。

◆世田谷区立 すみれば自然庭園とは

桜丘四丁目にある、故・植村傳助氏の邸宅と庭園の跡地で、武蔵野の風景を再現するという構想のもと、昭和初期につくられた庭園です。平成5年に世田谷区が取得。公園づくりから地域住民と協働して進め、平成15年に開園しました。
詳細は、下記のアドレスよりご覧ください。

・桜丘すみれば自然庭園
https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/park/index.html#park1

 

日 程

7/23(土)~8/31(水)9:00~17:00

場 所

世田谷区立 桜丘すみれば自然庭園(桜丘4-24-12)

TEL  03-3420-2755

入 場

無料

共 催

一般財団法人世田谷トラストまちづくり・世田谷すみればネット

お問合せ

世田谷区立 桜丘すみれば自然庭園(桜丘4-24-12)

世田谷すみればネット

TEL  03-3420-2755

  HP https://sumireba.exblog.jp/

成城 春風亭柳好独演会 ~芸歴35年プラスワン~ 開催

10/1(土)成城ホールにて、春風亭柳好独演会 ~芸歴35年プラスワン~が開催されます。

農大一高から農大、そして落語家としての月日をこの地で過ごす「世田谷っ子」春風亭柳好。コロナ禍であり1年延期となってしまいましたが、芸歴35周年記念の独演会を開催します。

来年真打昇進が決定している弟子の春風亭吉好が前座を務め、ゲストは120年以上続く江戸家の歴史の中で、唯一の女性の動物ものまね芸人江戸家まねき猫。スペシャルゲストには兄弟子で寄席の爆笑王 昔昔亭桃太郎。成城ホールを笑いの渦に巻き込みます。

柳好は「柳田格之進」とほか1席をたっぷりと。修行に裏打ちされた、珠玉の話芸。わが街の落語家とのひと時を、ぜひお楽しみください。

日 時

10/1(土) 開場18:00   開演18:30

会 場

成城ホール(世田谷区成城6-2-1)

出 演

春風亭柳好・春風亭吉好・江戸家まねき猫・昔昔亭桃太郎

チケット料金

木戸銭 前売 3,000円 / 当日 3,500円(全席自由)

チケット取扱先

https://forms.gle/DkzaCa7sPpsCg3rQ6

※チケット販売時、緊急連絡先として、お名前とお電話をお伺いさせていただきます。

主催・お問い合わせ先

柳好事務局

  • 電 話   03-3426-5890
  •  メール  riukou.jmk@gmail.com

助 成

世田谷区文化・芸術活動継続支援事業補助金
せたがや元気出せ!Artsプログラム

 

【終了】北沢 クラップクラップカーニバルvol.13「銀河鉄道の夜」

 

語りとクラシック音楽のコラボレーション、クラップクラップカーニバルvol.13は、宮沢賢治が人生をかけて描いた童話「銀河鉄道の夜」。“人はどう生きるか”という永遠のテーマを、クラシック音楽の深い音色と共に贈る。

出 演

永井由里(ヴァイオリン)、鵜川久美子(フルート)、湯浅ちさ(ピアノ)、河向貴子(語り)。

2021年公演 クラップクラップカーニバル Vol.12「星空のコンサート」

日 時

8/5(金)
・第1回公演/開場14:00 開演14:30
・第2回公演/開場17:00 開演17:30

会 場

北沢タウンホール(北沢2-8-18)

料 金

大 人/2,000円(中学生以上)
子ども/1,000円(3歳以上小学生以下)
ペア券/2,000円(大人と2歳以下のお子様)

チケットのお求め

世田谷サービス公社オンラインチケット
◆北沢タウンホール2F事務室
◆成城ホール事務室
◆玉川区民会館4F事務室

問合せ

北沢タウンホール ℡ 03-5478-8006

【新型コロナウイルス感染症対策について】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様が安心してご参加いただける取り組みを進めております。 開催時は感染症対策を講じながら実施いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

北沢 クラップクラップカーニバルvol.13「銀河鉄道の夜」

 

語りとクラシック音楽のコラボレーション、クラップクラップカーニバルvol.13は、宮沢賢治が人生をかけて描いた童話「銀河鉄道の夜」。“人はどう生きるか”という永遠のテーマを、クラシック音楽の深い音色と共に贈る。

出 演

永井由里(ヴァイオリン)、鵜川久美子(フルート)、湯浅ちさ(ピアノ)、河向貴子(語り)。

2021年公演 クラップクラップカーニバル Vol.12「星空のコンサート」

日 時

8/5(金)
・第1回公演/開場14:00 開演14:30
・第2回公演/開場17:00 開演17:30

会 場

北沢タウンホール(北沢2-8-18)

料 金

大 人/2,000円(中学生以上)
子ども/1,000円(3歳以上小学生以下)
ペア券/2,000円(大人と2歳以下のお子様)

チケットのお求め

世田谷サービス公社オンラインチケット
◆北沢タウンホール2F事務室
◆成城ホール事務室
◆玉川区民会館4F事務室

問合せ

北沢タウンホール ℡ 03-5478-8006

【新型コロナウイルス感染症対策について】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様が安心してご参加いただける取り組みを進めております。 開催時は感染症対策を講じながら実施いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

南烏山 世田谷文学館 漫画家・山下和美展 開催のお知らせ

7/30より、世田谷文学館では、「漫画家・山下和美展 ライフ・イズ・ビューティフル」が開催されます。

会 期

7/30(土) ~ 9/4(日)10:00~18:00  ※ミュージアムショップは17:30まで

休館日

毎週月曜日 ※但し、月曜祝日の場合は開館、翌日休館

会 場

世田谷文学館 1階 文学サロン(南烏山1-10-10)

入場料

無料

お問合せ・主催

公益財団法人せたがや文化財団 世田谷文学館

TEL 03-5374-9111 FAX 03-5374-9120

HP https://www.setabun.or.jp/

特別協力

山下プロダクション

協 力

講談社、集英社、ヴァニラ画廊

後 援

世田谷区、世田谷区教育委員会

 

【終了】世田谷「第40回 せたがやホタル祭りとサギ草市」開催

夏の風物詩「せたがやホタル祭りとサギ草市」が、令和元年以来3年ぶりにボロ市通りの代官屋敷周辺で7月16日(土)、17日(日)に開催されます。
どなたでもサギ草市やホタル観賞ができます。入場無料です。

日 時

7/16(土)16:00~21:00 ホタルの鑑賞時間 17:00(予定)~21:00
7/18(日)16:00~21:00   ホタルの鑑賞時間 17:00(予定)~21:00

会 場

世田谷代官屋敷前外駐車場(世田谷1丁目23番3〜5号)、上町天祖神社境内及び世田谷信用金庫駐車場内

主 催

せたがやホタル祭りとサギ草市実行委員会

後 援

世田谷区

サギ草の展示、販売について

異常気象により展示、販売ができない場合があります。

お問い合わせ

せたがやコール 03-5432-3333

弦巻 せたがやプラネタリウム 8月「星空CDコンサート」他

せたがやプラネタリウムでは、自然で美しい星空を再現し、専門スタッフによる当日の月・惑星・星座の紹介をしています。

8/27の「大人のための星空散歩」は、リング・ワールド~土星の魅力~がテーマです。また「CDコンサート」など、天文について楽しく、より深く親しむイベントも開催しています。

 

◇特別投影


◆大人のための星空散歩

高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日の夜空に見られる星空の解説の他、星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話しします。

日 程

毎月第4土曜日
・8/27 リング・ワールド~土星の魅力~

時 間   

18:30~19:30

観覧料

大人400円
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※高校生以上。中学生以下の方はご遠慮ください。

 

◆星空CDコンサート

満天の星の下で、CDによる音楽を聴くコンサートです。コンサートの中では、星空の紹介もお楽しみいただけます。同じテーマについて、第2土曜日の午後6時30~と第3土曜日の午後3時30~の2回投影します。この機会にぜひご覧ください。

日 程

毎月2回、第2土曜日18:30~、第3土曜日の午後15:30~ に開催

・8/13 18:30~、8/20 15:30~
癒しのクラッシック音楽「タイスの瞑想曲」、「月光の光」など

観覧料

大人400円、子ども(小・中学生)無料、幼児(小学生未満)無料
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※小学生以下の方は保護者同伴でご覧ください。(18:30~の投影)

◇一般投影

投影日時 

土・日曜日(第3日曜を除く)、祝・休日、都民の日、
世田谷区立小・中学校の春・夏・冬季休業日
※詳しくは下記のHPにてご確認ください。
・ちびっこタイム(幼児~小学校低学年向け) 11:00~(50分)
・一般向け投影  13:30~、15:30~(各60分)

定 員   各回先着70名 ※今後の状況により、変更する場合があります。

観覧料  (ちびっこタイム・一般向け投影)

・大 人 400円(高校生以上)
・子ども 100円(小学生・中学生)※土曜日・日曜日、祝日、休日は無料
・幼 児 無  料(小学生未満)

◎その他、天文講座等、いろいろなプログラムもございます。詳しくは、下記HPをご覧ください。

お問合せ  世田谷区立中央図書館 プラネタリウム(弦巻3-16-8)
TEL/FAX    03-3429-0780
HP    https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/011/002/d00007490.html

弦巻 せたがやプラネタリウム 8月「星空CDコンサート」他

せたがやプラネタリウムでは、自然で美しい星空を再現し、専門スタッフによる当日の月・惑星・星座の紹介をしています。

8/27の「大人のための星空散歩」は、リング・ワールド~土星の魅力~がテーマです。また「CDコンサート」など、天文について楽しく、より深く親しむイベントも開催しています。

 

◇特別投影


◆大人のための星空散歩

高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日の夜空に見られる星空の解説の他、星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話しします。

日 程

毎月第4土曜日

・8/27 リング・ワールド~土星の魅力~

時 間   

18:30~19:30

観覧料

大人400円
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※高校生以上。中学生以下の方はご遠慮ください。

 

◆星空CDコンサート

満天の星の下で、CDによる音楽を聴くコンサートです。コンサートの中では、星空の紹介もお楽しみいただけます。同じテーマについて、第2土曜日の午後6時30~と第3土曜日の午後3時30~の2回投影します。この機会にぜひご覧ください。

日 程

毎月2回、第2土曜日18:30~、第3土曜日の午後15:30~ に開催

・8/13 18:30~、8/20 15:30~
癒しのクラッシック音楽「タイスの瞑想曲」、「月光の光」など

観覧料

大人400円、子ども(小・中学生)無料、幼児(小学生未満)無料
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※小学生以下の方は保護者同伴でご覧ください。(18:30~の投影)

◇一般投影

投影日時 

土・日曜日(第3日曜を除く)、祝・休日、都民の日、
世田谷区立小・中学校の春・夏・冬季休業日
※詳しくは下記のHPにてご確認ください。
・ちびっこタイム(幼児~小学校低学年向け) 11:00~(50分)
・一般向け投影  13:30~、15:30~(各60分)

定 員   各回先着70名 ※今後の状況により、変更する場合があります。

観覧料  (ちびっこタイム・一般向け投影)

・大 人 400円(高校生以上)
・子ども 100円(小学生・中学生)※土曜日・日曜日、祝日、休日は無料
・幼 児 無  料(小学生未満)

◎その他、天文講座等、いろいろなプログラムもございます。詳しくは、下記HPをご覧ください。

お問合せ  世田谷区立中央図書館 プラネタリウム(弦巻3-16-8)
TEL/FAX    03-3429-0780
HP    https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/011/002/d00007490.html

弦巻 せたがやプラネタリウム 7月~8月「星空CDコンサート」他

せたがやプラネタリウムでは、自然で美しい星空を再現し、専門スタッフによる当日の月・惑星・星座の紹介をしています。

今回の「大人のための星空散歩」は、望遠鏡を制作、天王星を発見した、W.ハーシェルがテーマです。また「CDコンサート」など、天文について楽しく、より深く親しむイベントも開催しています。

◇特別投影


◆大人のための星空散歩

高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日の夜空に見られる星空の解説の他、星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話しします。

日 程

毎月第4土曜日
・7/23 W.ハーシェル没後200年 ~天王星の発見~
・8/27 リング・ワールド~土星の魅力~

時 間   

18:30~19:30

観覧料

大人400円
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※高校生以上。中学生以下の方はご遠慮ください。

 

◆星空CDコンサート

満天の星の下で、CDによる音楽を聴くコンサートです。コンサートの中では、星空の紹介もお楽しみいただけます。同じテーマについて、第2土曜日の午後6時30~と第3土曜日の午後3時30~の2回投影します。この機会にぜひご覧ください。

日 程

毎月2回、第2土曜日18:30~、第3土曜日の午後15:30~ に開催

・7/9  18:30~、7/16 15:30~
歌姫 サラ・ブライトマン「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」など

・8/13 18:30~、8/20 15:30~
癒しのクラッシック音楽「タイスの瞑想曲」、「月光の光」など

観覧料

大人400円、子ども(小・中学生)無料、幼児(小学生未満)無料
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※小学生以下の方は保護者同伴でご覧ください。(18:30~の投影)

◇一般投影

投影日時 

土・日曜日(第3日曜を除く)、祝・休日、都民の日、
世田谷区立小・中学校の春・夏・冬季休業日
※詳しくは下記のHPにてご確認ください。
・ちびっこタイム(幼児~小学校低学年向け) 11:00~(50分)
・一般向け投影  13:30~、15:30~(各60分)

定 員   各回先着70名 ※今後の状況により、変更する場合があります。

観覧料  (ちびっこタイム・一般向け投影)

・大 人 400円(高校生以上)
・子ども 100円(小学生・中学生)※土曜日・日曜日、祝日、休日は無料
・幼 児 無  料(小学生未満)

◎その他、天文講座等、いろいろなプログラムもございます。詳しくは、下記HPをご覧ください。

お問合せ  世田谷区立中央図書館 プラネタリウム(弦巻3-16-8)
TEL/FAX    03-3429-0780
HP    https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/011/002/d00007490.html

弦巻 せたがやプラネタリウム 7月~8月「星空CDコンサート」他

せたがやプラネタリウムでは、自然で美しい星空を再現し、専門スタッフによる当日の月・惑星・星座の紹介をしています。

今回の「大人のための星空散歩」は、望遠鏡を制作、天王星を発見した、W.ハーシェルがテーマです。また「CDコンサート」など、天文について楽しく、より深く親しむイベントも開催しています。

◇特別投影


◆大人のための星空散歩

高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日の夜空に見られる星空の解説の他、星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話しします。

日 程

毎月第4土曜日
・7/23 W.ハーシェル没後200年 ~天王星の発見~
・8/27 リング・ワールド~土星の魅力~

時 間   

18:30~19:30

観覧料

大人400円
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※高校生以上。中学生以下の方はご遠慮ください。

 

◆星空CDコンサート

満天の星の下で、CDによる音楽を聴くコンサートです。コンサートの中では、星空の紹介もお楽しみいただけます。同じテーマについて、第2土曜日の午後6時30~と第3土曜日の午後3時30~の2回投影します。この機会にぜひご覧ください。

日 程

毎月2回、第2土曜日18:30~、第3土曜日の午後15:30~ に開催

・7/9  18:30~、7/16 15:30~
歌姫 サラ・ブライトマン「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」など

・8/13 18:30~、8/20 15:30~
癒しのクラッシック音楽「タイスの瞑想曲」、「月光の光」など

観覧料

大人400円、子ども(小・中学生)無料、幼児(小学生未満)無料
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※小学生以下の方は保護者同伴でご覧ください。(18:30~の投影)

◇一般投影

投影日時 

土・日曜日(第3日曜を除く)、祝・休日、都民の日、
世田谷区立小・中学校の春・夏・冬季休業日
※詳しくは下記のHPにてご確認ください。
・ちびっこタイム(幼児~小学校低学年向け) 11:00~(50分)
・一般向け投影  13:30~、15:30~(各60分)

定 員   各回先着70名 ※今後の状況により、変更する場合があります。

観覧料  (ちびっこタイム・一般向け投影)

・大 人 400円(高校生以上)
・子ども 100円(小学生・中学生)※土曜日・日曜日、祝日、休日は無料
・幼 児 無  料(小学生未満)

◎その他、天文講座等、いろいろなプログラムもございます。詳しくは、下記HPをご覧ください。

お問合せ  世田谷区立中央図書館 プラネタリウム(弦巻3-16-8)
TEL/FAX    03-3429-0780
HP    https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/011/002/d00007490.html

弦巻 せたがやプラネタリウム 7月~8月「大人のための星空散歩」他

せたがやプラネタリウムでは、自然で美しい星空を再現し、専門スタッフによる当日の月・惑星・星座の紹介をしています。

今回の「大人のための星空散歩」は、望遠鏡を制作、天王星を発見した、W.ハーシェルがテーマです。また「CDコンサート」など、天文について楽しく、より深く親しむイベントも開催しています。

◇特別投影


◆大人のための星空散歩

高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日の夜空に見られる星空の解説の他、星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話しします。

日 程

毎月第4土曜日
・7/23 W.ハーシェル没後200年 ~天王星の発見~
・8/27 リング・ワールド~土星の魅力~

時 間   

18:30~19:30

観覧料

大人400円
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※高校生以上。中学生以下の方はご遠慮ください。

 

◆星空CDコンサート

満天の星の下で、CDによる音楽を聴くコンサートです。コンサートの中では、星空の紹介もお楽しみいただけます。同じテーマについて、第2土曜日の午後6時30~と第3土曜日の午後3時30~の2回投影します。この機会にぜひご覧ください。

日 程

毎月2回、第2土曜日18:30~、第3土曜日の午後15:30~ に開催

・7/9  18:30~、7/16 15:30~
歌姫 サラ・ブライトマン「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」など

・8/13 18:30~、8/20 15:30~
癒しのクラッシック音楽「タイスの瞑想曲」、「月光の光」など

観覧料

大人400円、子ども(小・中学生)無料、幼児(小学生未満)無料
先着70名(予定)当日9:00~ 観覧券販売
※今後の状況により変更する場合があります。
※小学生以下の方は保護者同伴でご覧ください。(18:30~の投影)

◇一般投影

投影日時 

土・日曜日(第3日曜を除く)、祝・休日、都民の日、
世田谷区立小・中学校の春・夏・冬季休業日
※詳しくは下記のHPにてご確認ください。
・ちびっこタイム(幼児~小学校低学年向け) 11:00~(50分)
・一般向け投影  13:30~、15:30~(各60分)

定 員   各回先着70名 ※今後の状況により、変更する場合があります。

観覧料  (ちびっこタイム・一般向け投影)

・大 人 400円(高校生以上)
・子ども 100円(小学生・中学生)※土曜日・日曜日、祝日、休日は無料
・幼 児 無  料(小学生未満)

◎その他、天文講座等、いろいろなプログラムもございます。詳しくは、下記HPをご覧ください。

お問合せ  世田谷区立中央図書館 プラネタリウム(弦巻3-16-8)
TEL/FAX    03-3429-0780
HP    https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/011/002/d00007490.html

【終了】用賀 YOGA SUMMER 2022 サマーステージ2022

3年ぶりに納涼縁日大会「サマーステージ2022」が開催されます!

開催日時

7月20日(水)・21日(木) 17時〜21時(雨天順延)

場所

くすのき公園(SBSビジネススクエア北側)

主催

用賀商店街振興組合
03-3700-1377

協力

用賀町会・用賀南町会・上用賀町会・玉川法人会第9支部・第10支部・玉川消防団第11分団・玉川交通安全協会・GMOインターネットグループ

【終了】用賀 YOGA SUMMER 2022 サマーステージ2022

3年ぶりに納涼縁日大会「サマーステージ2022」が開催されます!

開催日時

7月20日(水)・21日(木) 17時〜21時(雨天順延)

場所

くすのき公園(SBSビジネススクエア北側)

主催

用賀商店街振興組合
03-3700-1377

協力

用賀町会・用賀南町会・上用賀町会・玉川法人会第9支部・第10支部・玉川消防団第11分団・玉川交通安全協会・GMOインターネットグループ

【終了】三軒茶屋 Factory藍「藍展2022」藍染めの展示販売会を開催します

世田谷の社会福祉法人藍が運営する就労継続支援B型事業所、「Factory藍(ファクトリーあい)」では、障がい者の方々の就労支援の場として藍染め・織り・刺子製品の製作及び販売を行っております。

普段は、下北沢の直営店にてTシャツやワンピース、トートバッグ等全て一点ものの洗練された製品を販売しておりますが、7月15日~18日の間、三軒茶屋レストランアンシェーヌ藍を貸切り、『藍展2022』として展示販売会を開催いたします。

セール品などお得な商品も勢ぞろいいたしますので、皆さまどうぞお越しください。

 

開催日

7月15日(金)~18日(月・祝)
10:00~17:00 ※最終日は16:00まで

場所

レストランアンシェーヌ藍
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-8 由上ビル2F

内容

藍染め、刺し子、織り 展示販売会

主催

社会福祉法人 藍
03-3412-1366

【終了】三軒茶屋 Factory藍「藍展2022」藍染めの展示販売会を開催します

世田谷の社会福祉法人藍が運営する就労継続支援B型事業所、「Factory藍(ファクトリーあい)」では、障がい者の方々の就労支援の場として藍染め・織り・刺子製品の製作及び販売を行っております。

普段は、下北沢の直営店にてTシャツやワンピース、トートバッグ等全て一点ものの洗練された製品を販売しておりますが、7月15日~18日の間、三軒茶屋レストランアンシェーヌ藍を貸切り、『藍展2022』として展示販売会を開催いたします。

セール品などお得な商品も勢ぞろいいたしますので、皆さまどうぞお越しください。

 

開催日

7月15日(金)~18日(月・祝)
10:00~17:00 ※最終日は16:00まで

場所

レストランアンシェーヌ藍
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-8 由上ビル2F

内容

藍染め、刺し子、織り 展示販売会

主催

社会福祉法人 藍
03-3412-1366