三茶しゃれなあどホール 住まいと空き家のセミナー “「賢い相続」を実現するカギ、教えます” 開催

ウ8778787/27(日)三茶しゃれなあどホールで、「住まいと空き家のセミナー」が開催されます。今回のテーマは、“「賢い相続」を実現するカギ、教えます”です。講議や個別相談などを通して、賢く“相続”を実現するカギを学んでみませんか。

もめない!後悔しない!幸せ! “「賢い相続」を実現するカギ、教えます” 開催

せたがや空き家活用ナビ より

誰しもに訪れる家の終活のポイントを専門家の講演で学べる

これから老後を迎えるけど、いまの住まいどうしたら良いのか。終活という言葉は聞くけど、実際どんなことを始めたらいいのか。空き家に関しての法律も改正され、自分の家が空き家になったら、と気になっている方も多いはず。ポイントを学び、そして気付いた今から対処したら、しくじってしまう可能性は低く出来ます。大切な住まいと、大事な家族のために、ぜひまずは講演で学んでみて。

終活では欠かせない資産のプロと、住まいや空き家・不動産プロに、その場でかんたん無料相談可

学んだだけでは、自分の問題に対してどう生かせばいいのか?がまだまだ分からない方も多いはず。それぞれ個別の状況に合わせて、今後の対処の道筋をつけてみては。当日は、資産の対処のプロと、不動産の対処のプロが、30分の簡単相談ブースをご用意。無料なので、今後どうすればいいのか?何が起こりうるのか?を相談してみて。

チラシPDF

日 時

2025年7月27日(日)
①セミナー 13:00〜14:30
②相談会  14:30〜16:00
・空き家や不動産の相談:3枠
・相続等の相談:3枠
※事前予約で、30分の簡易相談。

会 場

三茶しゃれなあどホール 4Fシリウス(三軒茶屋1-41-10)

定 員

➀セミナー 先着40名
➁個別相談会 ※事前予約制
・空き家や不動産の相談 3 枠
・遺言など終活の相談  3 枠

参加費

無料

お申込み

予約制なので、以下のWebサイト又は、お電話にてお申し込ください。
・Webサイト https://setagaya.akikatsu-match.com/akiyaseminar-vol2
・お電話でのお申し込み TEL 0120-057-564 ※10:00~17:00 土日祝除く

共 催

世田谷区、みずほ銀行世田谷支店、空き家活用ナビ

池尻 池尻中学校跡地を活用した複合施設 「HOME/WORK VILLAGE」グランドオープン

7/24(木)、世田谷区立池尻中学校跡地を活用した複合施設「HOME/WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)」がグランドオープンします。7/24(木)〜8/10(日)の期間には「Grand Opening Weeks」として、記念品などが当たる福引やイベントなどが開催されます。お子様から大人の方まで、様々に利用ができる地域の施設として活用されます。

世田谷区立池尻中学校跡地を活用した「働く」「遊ぶ」「学ぶ」がテーマの複合施設「HOME/WORK VILLAGE」がグランドオープン

小田急電鉄株式会社 より

~交流とチャレンジで地域に根差す新拠点に、飲食、物販、サービスなどの店舗が開業~

2025年7月24日(木)に世田谷区立池尻中学校跡地を活用した複合施「HOME/WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)」をグランドオープンします。本施設は、世田谷区による産業活性化の拠点創出事業の一環として、「働く」「遊ぶ」「学ぶ」といった多様な機能を集約しており、地域コミュニティの活性化による賑わいを促進します。今年4月には、コワーキングスペース、乳幼児から小学生向けのスクール、スモールオフィスなどが先行開業し、週末を中心に広場や体育館でマルシェやスポーツ体験などのイベントを開催するなど、地域に根差す拠点として活用されています。

「HOME/WORK VILLAGE」

グランドオープンを記念して、7月24日(木)〜8月10日(日)「Grand Opening Weeks」開催

7月24日(木)12:00から、オリジナルハンカチやブックカバー、館内で利用可能な特典付きチケットなどが当たる福引を実施(景品がなくなり次第終了)するほか、7月26日(土)、27(日)には、各日11:00から先着300名にHOME/WORK VILLAGE ロゴ入りバルーンを配布します。さらに、マーケットなどのイベント、さまざまなトークショーや展示などをこの期間を通して実施予定です。
「HOME/WORK VILLAGE」は、オフィス、商業施設、教育・文化施設といった異なる要素が融合し、まちの暮らしと緩やかにつながる施設を目指してまいります。当社では、これからも地域の魅力を引き出し、愛着を育むまちづくりを推進していきます。

・「HOME/WORK VILLAGE」グランドオープン

今回のグランドオープンでは、14店舗が新たに開業します。
◎テナント情報等、詳しくは、HOME/WORK VILLAGE WEBサイトや Instagramにて順次お知らせします。
HP http://www.homeworkvillage.com/
SNS Instagram https://www.instagram.com/homeworkvillage/

施設MAP

 

障がいのある方が自分らしく働ける環境づくりを進め、地域と社会のつながりに貢献するレザークラフトショップ「UNROOF」が出店します。革職人が一つ一つの商品にとことんこだわり、永く使っていただけるものづくりを追求しています。

103_UNROOF(レザークラフトショップ)

体験施設として、“絵とことば”がテーマの美術館「PLAY! MUSEUM」、子どものための屋内広場「PLAY! PARK」からなる施設のサテライト「PLAY! SETAGAYA」が開業します。“作る”をテーマに、親子で楽しむユニークなワークショップなどを開催し、創造性と学びの場を提供します。

116_PLAY! SETAGAYA(屋内遊び場)

日 時

2025年7月24日(木)から
開館時間 8:30~23:30  ※ 営業時間は店舗により異なります。
定休日 なし

◆「Grand Opening Weeks」
7月24日(木)〜8月10日(日)各日11:00~

会 場

世田谷区池尻2-4-5
アクセス
東急田園都市線 池尻大橋駅から徒歩10分
三軒茶屋駅から徒歩16分
バス停「三宿」下車徒歩4分

お問い合わせ

以下のHPよりお問い合わせください。
HP http://www.homeworkvillage.com/

参画事業者

世田谷区、株式会社散歩社、小田急電鉄株式会社、オールドファッション株式会社、MIRAI—INSTITUTE株式会社、まちの研究所株式会社、フリー株式会社

運営事業者

方方株式会社

馬事公苑周辺 「第46回 せたがやふるさと区民まつり」が開催されます!

8/2(土)、8/3(日)の2日間、JRA 馬事公苑とけやき広場で「第46回 せたがやふるさと区民まつり」が開催されます。

「第46回 せたがやふるさと区民まつり」開催について

せたがやふるさと区民まつり実行委員会より

「せたがやふるさと区民まつり」は“ みつけよう心のふるさと ひろげよう心のふれあい” をテーマに、多くの区民・団体・企業のご協力をいただいて開催されています。区民による手づくりのまつりとして、「ふるさと世田谷」で共に暮らす人々の連帯感や郷土に対する愛着心を高めることを目指しています。

ポスター PDF

※詳しくは下記のホームページをご覧ください。
せたがやふるさと区民まつり実行委員会HP  https://setagaya-matsuri.com/

日時

2025年8月2日(土)、3日(日) 両日とも11:00~21:00

会 場

JRA馬事公苑(上用賀2-1-1)
けやき広場  (上用賀2-3・4の間)

お問合せ

せたがやコール TEL  03-5432-3333

主催

せたがやふるさと区民まつり実行委員会

共催

世田谷区

後援

世田谷区教育委員会、JRA馬事公苑

馬事公苑周辺 「第46回 せたがやふるさと区民まつり」が開催されます!

8/2(土)、8/3(日)の2日間、JRA 馬事公苑とけやき広場で「第46回 せたがやふるさと区民まつり」が開催されます。

「第46回 せたがやふるさと区民まつり」開催について

せたがやふるさと区民まつり実行委員会より

「せたがやふるさと区民まつり」は“ みつけよう心のふるさと ひろげよう心のふれあい” をテーマに、多くの区民・団体・企業のご協力をいただいて開催されています。区民による手づくりのまつりとして、「ふるさと世田谷」で共に暮らす人々の連帯感や郷土に対する愛着心を高めることを目指しています。

ポスター PDF

※詳しくは下記のホームページをご覧ください。
せたがやふるさと区民まつり実行委員会HP  https://setagaya-matsuri.com/

日時

2025年8月2日(土)、3日(日) 両日とも11:00~21:00

会 場

JRA馬事公苑(上用賀2-1-1)
けやき広場  (上用賀2-3・4の間)

お問合せ

せたがやコール TEL  03-5432-3333

主催

せたがやふるさと区民まつり実行委員会

共催

世田谷区

後援

世田谷区教育委員会、JRA馬事公苑

代田コミュニティ実技講座「折り紙づくり」参加者募集(8/8必着)

可愛いカエルや富士山など、「折り紙づくり」の参加者を募集します。

  • 参加資格  区内在住の方
  • 日  程  8月24日(日)10:00~12:00
  • 場  所  代田区民センター 地下2階多目的室
  • 講  師  佐藤 由美子(折紙講師)
  • 参  加  費  無料
  • 定  員  抽選20人
  • 主  催  代田区民センター運営協議会
  • 申込方法  8月8日(必着)までに、往復ハガキで代田区民センター運営協議会「折り紙教室係」(〒155-0033世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内 TEL 6407-8408 FAX 6407-8409)宛にお申込ください。
    <ハガキの記入例>
    ・行事/コース名
    ・住所
    ・氏名(ふりがな)
    ・電話またはFAX番号※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
    ※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。

深沢区民センター 年間行事スケジュール(8月~3月)のおしらせ

深沢区民センターでは、各種イベントや講座を開催しております。
地元の大学や高校の協力を得て、開催している講座もあります。関心のあるイベントや講座へ参加してみませんか?

深沢区民センター 2025年度(令和7年度)行事予定 8月~3月

深沢区民センター運営協議会事務局より

チラシ PDF

会 場

深沢区民センター(深沢4-33ー11)
◆アクセス
東急バス 深沢不動前 下車
(渋谷駅~等々力、等々力操車所~梅ヶ丘駅・成城学園前駅、自由が丘駅~駒大深沢キャンパス前、恵比寿駅~用賀駅)

お申込み

お申し込みは、開催月の前月25日から先着順になります。
詳細は、以下へお問い合わせください

お問い合わせ先

深沢区民センター 運営協議会事務局
利用時間  9:00~22:00
休館日   毎月第1・3月曜日、12月28日から1月4日及び施設管理上必要な日
TEL     03-3705-4761 FAX 03-3705-2577
HP      https://www.city.setagaya.lg.jp/02212/8544.html

主 催

深沢区民センター運営協議会

音楽のおくりもの~歌の花たば~「こどももおとなも楽しくアフタヌーンコンサート」

全員が芸大卒の「アンサンブル・ディヴェルターズ」に、今年はソプラノ歌手を迎えての、クラッシックコンサートです。

 

午後は「こどももおとなも楽しく アフタヌーンコンサート」※4歳未満入場不可

【日時】

2025年8月9日(日)

開場13時30分 開演14時00分 終演15時30分  (休憩あり90分)

【会場】

北沢タウンホール2階ホール

【料金】

おとな1,500円 こども500円(4歳~小学生)※4歳未満入場不可

※税込み価格

【定員】                                            各回 294名(車椅子スペース含む)

【チケット発売】
①窓口販売:北沢タウンホール事務室  TEL. 03-5478-8006
成城ホール事務室     TEL. 03-3482-1313
玉川せせらぎホール事務室 TEL. 03-3702-1675
※窓口販売のお取扱い時間は9時~20時
②WEB販売:世田谷サービス公社オンラインチケットサービス                                                                                                  ※車椅子専用スペースもございます。お申込みは北沢タウンホール事務室まで

【主催】北沢区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社                       【協力】一村音楽企画株式会社                                     【後援】世田谷区教育委員会

【お問い合わせ】
北沢タウンホール事務室 (9時~20時)
TEL:03-5478-8006

 

音楽のおくりもの~歌の花たば~「0さいからのわいわいコンサート」

全員が芸大卒の「アンサンブル・ディヴェルターズ」に、今年はソプラノ歌手を迎えての、クラッシックコンサートです。

【日時】

2025年8月9日(日)

開場10時30分 開演11時00分 終演12時00分 (休憩なし60分)

【会場】

北沢タウンホール2階ホール

【料金】

おとな1,500円 こども500円(3歳~小学生)※0~2歳膝上無料

※税込み価格

【定員】                                            各回 294名(車椅子スペース含む)

【チケット発売】
①窓口販売:北沢タウンホール事務室  TEL. 03-5478-8006
成城ホール事務室     TEL. 03-3482-1313
玉川せせらぎホール事務室 TEL. 03-3702-1675
※窓口販売のお取扱い時間は9時~20時
②WEB販売:世田谷サービス公社オンラインチケットサービス                                                                                                  ※車椅子専用スペースもございます。お申込みは北沢タウンホール事務室まで

【主催】北沢区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社                       【協力】一村音楽企画株式会社                                     【後援】世田谷区教育委員会

【お問い合わせ】
北沢タウンホール事務室 (9時~20時)
TEL:03-5478-8006

 

下北健康講座 はじめての太極拳 “今から始める太極気功と太極拳”

 

太極拳は初めてという方へ、健脚に良いといわれる太極拳の動きと呼吸法を学んで、毎日をいきいきと過ごしましょう!

※立位での体操が中心となる健康講座です。

 

【日時】                                                  2025年7月27日(日)→ キャンセル待ち

受付9:40~ 時間10:00~11:20(休憩あり)

【会場】
北沢タウンホール12階スカイサロン

【料金】                                             1回分 1,300円 (※当日集金 現金・クレジットカード・せたPay)

【定員】                                            各回 30名

【お申込み】
北沢タウンホール事務室  TEL. 03-5478-8006

【主催】                                               北沢区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社                         【協力】                                              公益財団法人世田谷区保健センター

【お問い合わせ】
北沢タウンホール事務室 (9時~20時)
TEL:03-5478-8006

桜丘 「ダヴィンチマスターズ 夏休み探究フェスタ2025 in 東京農業大学 世田谷キャンパス」 開催

8/9(土)、8/10(日)東京農業大学を会場に、「ダヴィンチマスターズ夏休み探究フェスタ2025in 東京農業大学 世田谷キャンパス」が開催されます。小学1年生~4年生を中心にした、体験型学習プログラムが満載です。また、お子様が参加している時間と並行した保護者向けプログラムとして、教育講演会の企画もあります。

ダヴィンチマスターズ 夏休み探究フェスタ2025 in 東京農業大学 世田谷キャンパス 開催

東京農業大学 より

ダヴィンチマスターズとは?

「ダヴィンチマスターズ」は、未来を担う子どもたちの自己肯定感・思考力・行動力・他者との協働・社会意識力の5つを育む「非認知能力」向上のための体験プログラムです。
独自の非認知能力向上につながるエッセンスを加えながら、大学教授をはじめとする教育やアート、技術研究分野のプロたちが直接子どもたちに、理数系やアート、コミュニケーションなど多様なコンテンツを展開します。子どもたちは、プログラムを遊ぶように学びを体感し、楽しいという気持ちを持って目の前の課題を解決していく力を身につけ、「できる!」を経験していきます。このプログラムを通じて、子どもたちが大人になり社会を担う時、今と異なる社会環境の中で必要となる「自律力」「社会を生き抜く力」の醸成につなげ、社会をより豊かなものにするために、もともと子どもたちが持っている力を引き出し、子どもたちや保護者様に信頼していただけるプログラムをご提供していきます。

お子様向けプログラム

お子様プログラムには2種類のコースからお選びいただけます。​​追加プログラムも開催予定!順次情報公開いたします。
・SPコース
コースごとに1つのプログラムにご参加いただけます。2時間かけてじっくり探究することができます。​
・探究コースA〜G
コースごとに設定されたプログラム①と②の2つにご参加いただけます。複数のプログラムに参加したい方におすすめです。
※お一人が同じ時間帯に異なるコースのプログラムを組み合わせてのご参加はできません。
※SP、探究コース共通:講師の体調不良など、やむを得ない事情によりプログラム内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

保護者向けプログラム

保護者のみなさまにとっても学びのある時間で、これからの子育てのヒントとなることを願い、お子様がプログラムにご参加していただいている間、教育講演会を企画をしております。探究フェスタでは、ご興味のある講演会を選んでご参加いただけます。 大学教授やビジネス最前線でご活躍されている方々などをお招きし、普段なかなか聞くことができない内容を子育て視点でお話しいただきます。

・教育後援プログラム(申込不要)
どなたでもご聴講いただけます
※講演会の席には限りがございます。一部動画視聴での講演会もご用意しております。

・留学セミナー付きチケット(事前申込)
保護者向け海外留学セミナー+教育資金個別相談会
お子様のプログラムチケットがセットになるプログラムです。
​※ご参加条件があります

各プログラムの詳細は以下の公式サイトをご覧ください。

◎公式サイト https://www.davincimasters.jp/festa2025summer-tokyo

日 時

2025年8月9日(土)・10日(日)
・午前の部 10:00〜12:00(受付9:20〜9:50)
・午後の部 14:00〜16:00(受付13:20〜13:50)
※受付時間はイベント開始の10分前まで
※受付時間終了間際は大変混雑が予想されます。お早めに受付をお済ませいただくようお願いいたします。

会 場

東京農業大学 世田谷キャンパス(桜丘1−1−1)
・小田急線 経堂駅下車 徒歩約15分 千歳船橋駅下車 徒歩約15分/バス約5分
・JR山の手線 渋谷駅下車(渋谷駅西口)バス約30分
・東急田園都市線 用賀駅下車 徒歩約20分/バス約10分
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
※参加者用の駐車場および駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。皆様のご協力をお願いいたします。

対 象

小学1〜4年生(推奨学年)
※未就学児は参加不可
※小学5・6年生は対象年齢設定をご了承の上、参加可能

チケット

通常チケット:4,000円(税込)
※探究コースB・C・Eは4,300円(税込)
※SP①・SP⑤・SP⑥・SP⑦は4,500円(税込)
海外留学セミナー付チケット:3,000円(税込)※参加条件あり
※探究コースB・C・Eは3,300円(税込)
※SP①・SP⑤・SP⑥・SP⑦は3,500円(税込)

​チケット購入

ご参加されるお子様の人数分のチケットをお申込ください。(ご兄弟2名参加の場合2チケットが必要です)ご希望の日程からお好きなコースをお選びいただけます。​午前の部、午後の部で異なるコースへのご参加も可能です。
※昼食には大学内カフェと会場昼食場をご利用いただけます!
※お申し込み前によくあるご質問と​注意事項をご確認ください
※購入後にメールで送られるチケットを各プログラムの受付でご提示ください

​申込み方法

申込み期限の2025年8月5日(水)15:00 までに、上記公式サイトHPに掲載されているお申込みより、WEBにてお申し込みください。
※先着順

お問い合わせ・主催

一般社団法人ダヴィンチマスターズ(株式会社エンパシージャパン内)
〒157-0066 東京都世田谷区成城2-40-5 ヴェルドミール成城601
連絡時間 月~金 10:00~16:00
お問い合わせはこちらのフォームから→ Googleフォーム
※お電話でのお問い合わせは承っておりません。

特別協力

東京農業大学

後 援

文部科学省、東京都教育委員会、東京私立初等学校協会、算数オリンピック

桜丘 「ダヴィンチマスターズ 夏休み探究フェスタ2025 in 東京農業大学 世田谷キャンパス」 開催

8/9(土)、8/10(日)東京農業大学を会場に、「ダヴィンチマスターズ夏休み探究フェスタ2025in 東京農業大学 世田谷キャンパス」が開催されます。小学1年生~4年生を中心にした、体験型学習プログラムが満載です。また、お子様が参加している時間と並行した保護者向けプログラムとして、教育講演会の企画もあります。

ダヴィンチマスターズ 夏休み探究フェスタ2025 in 東京農業大学 世田谷キャンパス 開催

東京農業大学 より

ダヴィンチマスターズとは?

「ダヴィンチマスターズ」は、未来を担う子どもたちの自己肯定感・思考力・行動力・他者との協働・社会意識力の5つを育む「非認知能力」向上のための体験プログラムです。
独自の非認知能力向上につながるエッセンスを加えながら、大学教授をはじめとする教育やアート、技術研究分野のプロたちが直接子どもたちに、理数系やアート、コミュニケーションなど多様なコンテンツを展開します。子どもたちは、プログラムを遊ぶように学びを体感し、楽しいという気持ちを持って目の前の課題を解決していく力を身につけ、「できる!」を経験していきます。このプログラムを通じて、子どもたちが大人になり社会を担う時、今と異なる社会環境の中で必要となる「自律力」「社会を生き抜く力」の醸成につなげ、社会をより豊かなものにするために、もともと子どもたちが持っている力を引き出し、子どもたちや保護者様に信頼していただけるプログラムをご提供していきます。

お子様向けプログラム

お子様プログラムには2種類のコースからお選びいただけます。​​追加プログラムも開催予定!順次情報公開いたします。
・SPコース
コースごとに1つのプログラムにご参加いただけます。2時間かけてじっくり探究することができます。​
・探究コースA〜G
コースごとに設定されたプログラム①と②の2つにご参加いただけます。複数のプログラムに参加したい方におすすめです。
※お一人が同じ時間帯に異なるコースのプログラムを組み合わせてのご参加はできません。
※SP、探究コース共通:講師の体調不良など、やむを得ない事情によりプログラム内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

保護者向けプログラム

保護者のみなさまにとっても学びのある時間で、これからの子育てのヒントとなることを願い、お子様がプログラムにご参加していただいている間、教育講演会を企画をしております。探究フェスタでは、ご興味のある講演会を選んでご参加いただけます。 大学教授やビジネス最前線でご活躍されている方々などをお招きし、普段なかなか聞くことができない内容を子育て視点でお話しいただきます。

・教育後援プログラム(申込不要)
どなたでもご聴講いただけます
※講演会の席には限りがございます。一部動画視聴での講演会もご用意しております。

・留学セミナー付きチケット(事前申込)
保護者向け海外留学セミナー+教育資金個別相談会
お子様のプログラムチケットがセットになるプログラムです。
​※ご参加条件があります

各プログラムの詳細は以下の公式サイトをご覧ください。

◎公式サイト https://www.davincimasters.jp/festa2025summer-tokyo

日 時

2025年8月9日(土)・10日(日)
・午前の部 10:00〜12:00(受付9:20〜9:50)
・午後の部 14:00〜16:00(受付13:20〜13:50)
※受付時間はイベント開始の10分前まで
※受付時間終了間際は大変混雑が予想されます。お早めに受付をお済ませいただくようお願いいたします。

会 場

東京農業大学 世田谷キャンパス(桜丘1−1−1)
・小田急線 経堂駅下車 徒歩約15分 千歳船橋駅下車 徒歩約15分/バス約5分
・JR山の手線 渋谷駅下車(渋谷駅西口)バス約30分
・東急田園都市線 用賀駅下車 徒歩約20分/バス約10分
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
※参加者用の駐車場および駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。皆様のご協力をお願いいたします。

対 象

小学1〜4年生(推奨学年)
※未就学児は参加不可
※小学5・6年生は対象年齢設定をご了承の上、参加可能

チケット

通常チケット:4,000円(税込)
※探究コースB・C・Eは4,300円(税込)
※SP①・SP⑤・SP⑥・SP⑦は4,500円(税込)
海外留学セミナー付チケット:3,000円(税込)※参加条件あり
※探究コースB・C・Eは3,300円(税込)
※SP①・SP⑤・SP⑥・SP⑦は3,500円(税込)

​チケット購入

ご参加されるお子様の人数分のチケットをお申込ください。(ご兄弟2名参加の場合2チケットが必要です)ご希望の日程からお好きなコースをお選びいただけます。​午前の部、午後の部で異なるコースへのご参加も可能です。
※昼食には大学内カフェと会場昼食場をご利用いただけます!
※お申し込み前によくあるご質問と​注意事項をご確認ください
※購入後にメールで送られるチケットを各プログラムの受付でご提示ください

​申込み方法

申込み期限の2025年8月5日(水)15:00 までに、上記公式サイトHPに掲載されているお申込みより、WEBにてお申し込みください。
※先着順

お問い合わせ・主催

一般社団法人ダヴィンチマスターズ(株式会社エンパシージャパン内)
〒157-0066 東京都世田谷区成城2-40-5 ヴェルドミール成城601
連絡時間 月~金 10:00~16:00
お問い合わせはこちらのフォームから→ Googleフォーム
※お電話でのお問い合わせは承っておりません。

特別協力

東京農業大学

後 援

文部科学省、東京都教育委員会、東京私立初等学校協会、算数オリンピック

桜丘 「ダヴィンチマスターズ 夏休み探究フェスタ2025 in 東京農業大学 世田谷キャンパス」 開催

8/9(土)、8/10(日)東京農業大学を会場に、「ダヴィンチマスターズ夏休み探究フェスタ2025in 東京農業大学 世田谷キャンパス」が開催されます。小学1年生~4年生を中心にした、体験型学習プログラムが満載です。また、お子様が参加している時間と並行した保護者向けプログラムとして、教育講演会の企画もあります。

ダヴィンチマスターズ 夏休み探究フェスタ2025 in 東京農業大学 世田谷キャンパス 開催

東京農業大学 より

ダヴィンチマスターズとは?

「ダヴィンチマスターズ」は、未来を担う子どもたちの自己肯定感・思考力・行動力・他者との協働・社会意識力の5つを育む「非認知能力」向上のための体験プログラムです。
独自の非認知能力向上につながるエッセンスを加えながら、大学教授をはじめとする教育やアート、技術研究分野のプロたちが直接子どもたちに、理数系やアート、コミュニケーションなど多様なコンテンツを展開します。子どもたちは、プログラムを遊ぶように学びを体感し、楽しいという気持ちを持って目の前の課題を解決していく力を身につけ、「できる!」を経験していきます。このプログラムを通じて、子どもたちが大人になり社会を担う時、今と異なる社会環境の中で必要となる「自律力」「社会を生き抜く力」の醸成につなげ、社会をより豊かなものにするために、もともと子どもたちが持っている力を引き出し、子どもたちや保護者様に信頼していただけるプログラムをご提供していきます。

お子様向けプログラム

お子様プログラムには2種類のコースからお選びいただけます。​​追加プログラムも開催予定!順次情報公開いたします。
・SPコース
コースごとに1つのプログラムにご参加いただけます。2時間かけてじっくり探究することができます。​
・探究コースA〜G
コースごとに設定されたプログラム①と②の2つにご参加いただけます。複数のプログラムに参加したい方におすすめです。
※お一人が同じ時間帯に異なるコースのプログラムを組み合わせてのご参加はできません。
※SP、探究コース共通:講師の体調不良など、やむを得ない事情によりプログラム内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

保護者向けプログラム

保護者のみなさまにとっても学びのある時間で、これからの子育てのヒントとなることを願い、お子様がプログラムにご参加していただいている間、教育講演会を企画をしております。探究フェスタでは、ご興味のある講演会を選んでご参加いただけます。 大学教授やビジネス最前線でご活躍されている方々などをお招きし、普段なかなか聞くことができない内容を子育て視点でお話しいただきます。

・教育後援プログラム(申込不要)
どなたでもご聴講いただけます
※講演会の席には限りがございます。一部動画視聴での講演会もご用意しております。

・留学セミナー付きチケット(事前申込)
保護者向け海外留学セミナー+教育資金個別相談会
お子様のプログラムチケットがセットになるプログラムです。
​※ご参加条件があります

各プログラムの詳細は以下の公式サイトをご覧ください。

◎公式サイト https://www.davincimasters.jp/festa2025summer-tokyo

日 時

2025年8月9日(土)・10日(日)
・午前の部 10:00〜12:00(受付9:20〜9:50)
・午後の部 14:00〜16:00(受付13:20〜13:50)
※受付時間はイベント開始の10分前まで
※受付時間終了間際は大変混雑が予想されます。お早めに受付をお済ませいただくようお願いいたします。

会 場

東京農業大学 世田谷キャンパス(桜丘1−1−1)
・小田急線 経堂駅下車 徒歩約15分 千歳船橋駅下車 徒歩約15分/バス約5分
・JR山の手線 渋谷駅下車(渋谷駅西口)バス約30分
・東急田園都市線 用賀駅下車 徒歩約20分/バス約10分
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
※参加者用の駐車場および駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。皆様のご協力をお願いいたします。

対 象

小学1〜4年生(推奨学年)
※未就学児は参加不可
※小学5・6年生は対象年齢設定をご了承の上、参加可能

チケット

通常チケット:4,000円(税込)
※探究コースB・C・Eは4,300円(税込)
※SP①・SP⑤・SP⑥・SP⑦は4,500円(税込)
海外留学セミナー付チケット:3,000円(税込)※参加条件あり
※探究コースB・C・Eは3,300円(税込)
※SP①・SP⑤・SP⑥・SP⑦は3,500円(税込)

​チケット購入

ご参加されるお子様の人数分のチケットをお申込ください。(ご兄弟2名参加の場合2チケットが必要です)ご希望の日程からお好きなコースをお選びいただけます。​午前の部、午後の部で異なるコースへのご参加も可能です。
※昼食には大学内カフェと会場昼食場をご利用いただけます!
※お申し込み前によくあるご質問と​注意事項をご確認ください
※購入後にメールで送られるチケットを各プログラムの受付でご提示ください

​申込み方法

申込み期限の2025年8月5日(水)15:00 までに、上記公式サイトHPに掲載されているお申込みより、WEBにてお申し込みください。
※先着順

お問い合わせ・主催

一般社団法人ダヴィンチマスターズ(株式会社エンパシージャパン内)
〒157-0066 東京都世田谷区成城2-40-5 ヴェルドミール成城601
連絡時間 月~金 10:00~16:00
お問い合わせはこちらのフォームから→ Googleフォーム
※お電話でのお問い合わせは承っておりません。

特別協力

東京農業大学

後 援

文部科学省、東京都教育委員会、東京私立初等学校協会、算数オリンピック

桜丘 「ダヴィンチマスターズ 夏休み探究フェスタ2025 in 東京農業大学 世田谷キャンパス」 開催

8/9(土)、8/10(日)東京農業大学を会場に、「ダヴィンチマスターズ夏休み探究フェスタ2025in 東京農業大学 世田谷キャンパス」が開催されます。小学1年生~4年生を中心にした、体験型学習プログラムが満載です。また、お子様が参加している時間と並行した保護者向けプログラムとして、教育講演会の企画もあります。

ダヴィンチマスターズ 夏休み探究フェスタ2025 in 東京農業大学 世田谷キャンパス 開催

東京農業大学 より

ダヴィンチマスターズとは?

「ダヴィンチマスターズ」は、未来を担う子どもたちの自己肯定感・思考力・行動力・他者との協働・社会意識力の5つを育む「非認知能力」向上のための体験プログラムです。
独自の非認知能力向上につながるエッセンスを加えながら、大学教授をはじめとする教育やアート、技術研究分野のプロたちが直接子どもたちに、理数系やアート、コミュニケーションなど多様なコンテンツを展開します。子どもたちは、プログラムを遊ぶように学びを体感し、楽しいという気持ちを持って目の前の課題を解決していく力を身につけ、「できる!」を経験していきます。このプログラムを通じて、子どもたちが大人になり社会を担う時、今と異なる社会環境の中で必要となる「自律力」「社会を生き抜く力」の醸成につなげ、社会をより豊かなものにするために、もともと子どもたちが持っている力を引き出し、子どもたちや保護者様に信頼していただけるプログラムをご提供していきます。

お子様向けプログラム

お子様プログラムには2種類のコースからお選びいただけます。​​追加プログラムも開催予定!順次情報公開いたします。
・SPコース
コースごとに1つのプログラムにご参加いただけます。2時間かけてじっくり探究することができます。​
・探究コースA〜G
コースごとに設定されたプログラム①と②の2つにご参加いただけます。複数のプログラムに参加したい方におすすめです。
※お一人が同じ時間帯に異なるコースのプログラムを組み合わせてのご参加はできません。
※SP、探究コース共通:講師の体調不良など、やむを得ない事情によりプログラム内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

保護者向けプログラム

保護者のみなさまにとっても学びのある時間で、これからの子育てのヒントとなることを願い、お子様がプログラムにご参加していただいている間、教育講演会を企画をしております。探究フェスタでは、ご興味のある講演会を選んでご参加いただけます。 大学教授やビジネス最前線でご活躍されている方々などをお招きし、普段なかなか聞くことができない内容を子育て視点でお話しいただきます。

・教育後援プログラム(申込不要)
どなたでもご聴講いただけます
※講演会の席には限りがございます。一部動画視聴での講演会もご用意しております。

・留学セミナー付きチケット(事前申込)
保護者向け海外留学セミナー+教育資金個別相談会
お子様のプログラムチケットがセットになるプログラムです。
​※ご参加条件があります

各プログラムの詳細は以下の公式サイトをご覧ください。

◎公式サイト https://www.davincimasters.jp/festa2025summer-tokyo

日 時

2025年8月9日(土)・10日(日)
・午前の部 10:00〜12:00(受付9:20〜9:50)
・午後の部 14:00〜16:00(受付13:20〜13:50)
※受付時間はイベント開始の10分前まで
※受付時間終了間際は大変混雑が予想されます。お早めに受付をお済ませいただくようお願いいたします。

会 場

東京農業大学 世田谷キャンパス(桜丘1−1−1)
・小田急線 経堂駅下車 徒歩約15分 千歳船橋駅下車 徒歩約15分/バス約5分
・JR山の手線 渋谷駅下車(渋谷駅西口)バス約30分
・東急田園都市線 用賀駅下車 徒歩約20分/バス約10分
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
※参加者用の駐車場および駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。皆様のご協力をお願いいたします。

対 象

小学1〜4年生(推奨学年)
※未就学児は参加不可
※小学5・6年生は対象年齢設定をご了承の上、参加可能

チケット

通常チケット:4,000円(税込)
※探究コースB・C・Eは4,300円(税込)
※SP①・SP⑤・SP⑥・SP⑦は4,500円(税込)
海外留学セミナー付チケット:3,000円(税込)※参加条件あり
※探究コースB・C・Eは3,300円(税込)
※SP①・SP⑤・SP⑥・SP⑦は3,500円(税込)

​チケット購入

ご参加されるお子様の人数分のチケットをお申込ください。(ご兄弟2名参加の場合2チケットが必要です)ご希望の日程からお好きなコースをお選びいただけます。​午前の部、午後の部で異なるコースへのご参加も可能です。
※昼食には大学内カフェと会場昼食場をご利用いただけます!
※お申し込み前によくあるご質問と​注意事項をご確認ください
※購入後にメールで送られるチケットを各プログラムの受付でご提示ください

​申込み方法

申込み期限の2025年8月5日(水)15:00 までに、上記公式サイトHPに掲載されているお申込みより、WEBにてお申し込みください。
※先着順

お問い合わせ・主催

一般社団法人ダヴィンチマスターズ(株式会社エンパシージャパン内)
〒157-0066 東京都世田谷区成城2-40-5 ヴェルドミール成城601
連絡時間 月~金 10:00~16:00
お問い合わせはこちらのフォームから→ Googleフォーム
※お電話でのお問い合わせは承っておりません。

特別協力

東京農業大学

後 援

文部科学省、東京都教育委員会、東京私立初等学校協会、算数オリンピック

二子玉川 第47回 世田谷区 たまがわ花火大会 7/13より区民優先販売、7/27より一般販売開始されます。

10/4(土)二子玉川緑地運動場にて、「第47回 世田谷区 たまがわ花火大会」が、開催されます。今年のテーマは「彩~多摩川に映える、花火の彩り~」です。会場では、ゆったり座って迫力満点の花火を体感できるスペシャルシートが用意されています。7/13(日)14:00~7/23(水)23:00まで区民優先販売、7/27(日)14:00から一般販売が開始されます。(いずれも先着順)

チラシ 表 PDF

チラシ裏 PDF

第47回 世田谷区 たまがわ花火大会 公式HP
https://www.tamagawa-hanabi.com/

開催日時

10/4(土)18:00~
※有料観覧席会場への入場は、15:00~
※荒天の場合は中止(順延無し)

会 場

世田谷区立二子玉川緑地運動場(二子橋上流)
最寄駅:二子玉川駅(東急田園都市線・大井町線)

◆有料観覧席チケット販売について

座ってゆったり花火鑑賞!迫力満点の花火を体感できるスペシャルシートをご用意。詳しくは以下のHPでご確認ください。

◎有料観覧席チケット販売について
https://www.tamagawa-hanabi.com/seat/

有料観覧席のご案内

①テーブル席(4人席) 席数 458席
観覧スペースの最前方席でゆったり花火が鑑賞できます!
内容 丸テーブル+イス4脚 定員 4名
料金 42,000円 ※お一人様3テーブルまで購入可

➁イス席(1人席) 席数 1,790席
人数に合わせてご利用ください。
内容 イス1脚定員 1名
料金  6,500円 ※お一人様10席(10人)まで購入可

➂ペアイス席(2人席) 席数 1,214席
2人だけで花火を鑑賞したい人にオススメです!
内容  イス2脚定員 2名
料金  14,000円 ※お一人様6席(12人分)まで購入可

④ペアシート席(2人席) 席数 975席
2人だけで花火を鑑賞したい人にオススメです!
内容 ブルーシート  ※ご使用後のシートはお持ち帰りいただけます。
定員 2名
料金 15,000円 ※ お一人様6シート(12人分)まで購入可

⑤シート席(4人席) 席数 1,184席
ごろりと寝転んで花火を鑑賞することができます!
内容 ブルーシート ※ご使用後のシートはお持ち帰りいただけます。
定員 4名
料金 22,000円 ※お一人様3シート(12人分)まで購入可

⑥大型シート席(10人席) 席数 82席
団体でご利用いただけます。最前列で花火をお楽しみください!
内容 ブルーシート ※ご使用後のシートはお持ち帰りいただけます。各席1枚
定員 10名
料金 55,000円 ※お一人様1シート(1人分)まで購入可

ご購入時のご注意

◆チケット
・チケット予約後は、セブンイレブンの店舗レジにて必ず発券してください。(発券可能日は7月27日(日曜日)午後2時~)当日は、チケットがないとご入場いただけません。お一人様1枚ずつチケットをお持ちください。
・コンビニ店頭での予約はできません。
・購入後のキャンセル・変更、チケットの再発行はできません。
・3歳未満のお子様は大人1名につき1名まで膝の上での観覧が可能です。ただし、3歳未満でも席および場所を占有される場合は1人と数えます。
・区民優先販売期間に、区民以外の方がお申込みされた場合は、後日キャンセル扱いとさせていただきますので、ご注意ください。
・所定の期限までにお支払いがない場合は、自動キャンセルとなります。

◆その他
・開催当日の午前7時までに開催可否を判断し、中止の場合は公式ホームページに掲載いたします。開催決定後も天候の急変等の恐れが見込まれる場合または天候の急変等が生じた場合には中止することがあります。
・荒天などで花火打上前に中止となった場合、発券された店舗にて、チケット全数と引換えに店頭決済手数料を除き払戻しいたします。詳細は中止後、公式ホームページに掲載いたします。
・椅子やカメラの三脚などは、他のお客様の観覧の妨げにならないようご注意ください。
・ペットを連れてのご来場は、ご遠慮ください。
・危険物の持ち込みは禁止します。場合によっては手荷物検査を実施させていただきます。
・会場周辺は交通規制がかかります。お車でのご来場はご遠慮ください。
・雨天時は、傘をさしながらの鑑賞は周りの方のご迷惑になるため、レインコートの使用にご協力をお願いします。
・有料観覧席会場には、午後3時よりご入場いただけます。
・混雑により、駅から会場に到着するまでに90分以上かかってしまう場合がございます。お早めにご来場ください。(混雑による遅延・未着による払戻不可)また、大会当日は同時刻に川崎市の花火大会が別会場で開催され、毎年会場をお間違いになるケースが多発しております。会場案内図を必ず公式ホームページより事前にご確認の上、当日は「鎌田会場」にお越しください。
・大会の詳細、会場案内図、その他注意事項等は公式ホームページからご覧ください。
(順次、掲載を予定しています。)
◎公式ホームページはこちら
世田谷区たまがわ花火大会  tamagawa-hanabi.com

区民優先販売

2025年7月13日(日)14:00 ~ 7月23日(水)23:00(先着順)
※区民以外の方がお申込みされた場合は、後日キャンセル扱いとさせていただきますので、ご注意ください。

一般販売

2025年7月27日(日)14:00~(先着順)

購入方法

購入方法は、下記のインターネット、電話受付のいずれかです。

◆インターネット購入方法

・楽天チケット販売サイト URL https://r-t.jp/tamagawa-hanabi
「楽天チケット たまがわ花火」で検索
・購入ホームページ  URL https://r-t.jp/tamagawa-hanabi
※予約後はセブンイレブンの店頭にて、忘れずにチケットをご発券ください。(発券は7月28日(日)14:00から可能です)
※チケットをお持ちでない場合は、ご入場いただけません。
※コンビニ店頭での予約はできません。

◆電話での購入方法

TEL 050-5893-9366(受付時間 午前10時~午後5時)
※区民優先販売・一般販売ともに、初日のみ、14:00から受付開始となります。
※電話にて購入をご希望の際は、音声ガイダンスにしたがってご購入ください。電話が集中した場合、応答までお時間をいただく可能性がございます。通話料は、お客様のご負担となります。インターネット購入がスムーズです。

お問合せ

・チケットに関すること

お問い合わせフォーム: https://ticket.faq.rakuten.net/s/ask
TEL 050-5893-9366(受付時間 10:00~17:00)
※お電話の場合、応答までお時間をいただく可能性がございます。

・花火大会全般に関すること

せたがやコール TEL  03-5432-3333  FAX 03-5432-3100

・花火大会全般に関すること

詳しくは上記の公式HPをご覧いただくか、せたがやコールまでお問合せください。
せたがやコール TEL 03-5432-3333  FAX 03-5432-3100

 

主 催

世田谷区たまがわ花火大会実行委員会・世田谷区
事務局 世田谷区砧総合支所地域振興課 地域振興・防災担当
※実行委員会構成団体
喜多見北部町会、喜多見西部町会、喜多見中部町会、喜多見東部町会(砧地域代表)、喜多見上部自治会、都営喜多見2丁目団地自治会、宇奈根町会、鎌田協和会、法人格鎌田南睦会

後 援

多摩川流域協議会

安全対策について

世田谷区たまがわ花火大会では、ご来場者の皆さまと共にいつまでも花火大会を継続することができるよう、警察との協議のもと安全対策においては特に重点的に取り組んでいます。
当日は交通規制やバス路線の変更などでご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
関連情報は「当公式ホームページ」や「区のおしらせ」などで順次おしらせしていきます。

世田谷区内 第20回 世田谷246ハーフマラソン 一般エントリ―受付中

7/31まで「第20回世田谷246ハーフマラソン」のエントリーの受付が開始されています。世田谷246ハーフマラソンは駒沢オリンピック公園陸上競技場を拠点に、国道246号線をはじめ、多摩川沿い、多摩堤通り、目黒通り等の区内の主要道路を駆け抜けるハーフマラソンです。緑豊かな公園から、閑静な住宅街といった「せたがや」の魅力あふれる、世田谷246ハーフマラソン大会へ参加しませんか。

世田谷246ハーフマラソン、ついに迎える20周年。

世田谷246ハーフマラソン実行委員会より

20周年という節目となる本大会では、これまでの大会の歴史を継承しつつ、ハーフマラソン定員2,000名への拡充、ハーフマラソン「障がい者ランナー」の部・タイムトライアル「5,000m」の増設等、多くの方に駒沢へ足を運んでいただけるよう企画いたしました。

「さあ、はしろう、にいよんろく」

これまでどんな困難があっても一度も立ち止まらず、進み続けてきたからこそ今があります。また、ランナーや地域の皆さまの支えがあったからこそ実現できている本大会。心より感謝申し上げます。
これからも、皆様のご要望に応えられるよう、発展しながら、新しい時代へ走り続けていきます。そして我々とともに歴史を刻んでいただけることを願います。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
本大会は抽選でのエントリーとなりますので、参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。

◎詳細は以下の公式サイトでご確認ください。
第20回世田谷246ハーフマラソン公式サイト
https://www.se-sports.or.jp/event/setagaya246/

大会チラシ表紙 PDF

大会チラシ中面 PDF

◆ハーフマラソン・タイムトライアル 開催概要

1.ハーフマラソン

コース 21,0975㎞ ※世界陸連認証コース・日本陸連公認コース(予定)
駒沢オリンピック公園陸上競技場[スタート]⇒駒沢公園通り⇒国道246号⇒二子玉川⇒多摩堤通り⇒吉沢橋⇒砧本村⇒世田谷区・狛江市境付近⇒多摩川河川敷サイクリングコース⇒二子玉川緑地運動場⇒兵庫橋⇒多摩堤通り⇒目黒通り⇒駒八通り⇒駒沢オリンピック公園陸上競技場[フィニッシュ]

※エントリー部門については、公式サイトにてご確認ください。

日 時 11/9(日)8:30~10:40 予定(雨天中止)
制限時間 130分※途中5カ所の関門で時間制限あり
参加料 世田谷区内在住者10,000円、世田谷区外在住者11,000円 ※エントリー時の居住地
定 員 2,000名(うち400名は寄付金枠)
参加賞 大会オリジナルウェア

2.タイムトライアル

コース 800m、1,600m 5,000m※駒沢オリンピック公園陸上競技場トラック周回(1週400m)
日 時 11/9(日)11:00~15:30 予定(荒天中止)
対 象 800m ➀小学1~4年生、➁小学生と保護者、1,600m ➂小学5年生以上、5,000m④高校生相当以上
※18歳未満の方の参加申込みは保護者の同意が必要です。
参加料 小学生・中学生1,000円、18歳(高校生除く)以上2,000円
定 員 330名
参加賞 ハンドタオル

◆共通項目

会 場

駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 スタート/ゴール(駒沢公園1−1)

お申込み

インターネットでお申し込みください。
※事前にスポーツエントリーへの会員登録が必要です。
スポーツエントリー https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/100749

結果通知

2025年8月22日(金)にメールで通知
エントリー申込期間  ~   7/31(木)締切
当落通知           8/22(金)メールにて通知
参加料入金期限        9/4  (木)

大会に関するお問合せ

世田谷246ハーフマラソン実行委員会事務局
(公財)世田谷区スポーツ振興財団 内
〒157-0074 大蔵4-6-1
TEL 03-3417-2811 (平日9:00~17:00 ※土・日・祝日除く)

※大会の詳細、インターネット申込みは、以下のサイトにてご確認ください。
HP https://www.se-sports.or.jp/event/setagaya246/

主 催

世田谷246ハーフマラソン実行委員会
[公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団内]
TEL 03-3417-2811  平日9:00~17:00(土・日・祝除く)

下北健康講座 はじめての太極拳 “今から始める太極気功と太極拳”

太極拳は初めてという方へ、健脚に良いといわれる太極拳の動きと呼吸法を学んで、毎日をいきいきと過ごしましょう!

※立位での体操が中心となる健康講座です。

※①は2回コース  ②は1回のみです。①か②のどちらかをお選びください。

【日時】
①2025年7月12日、19日(土)

②2025年7月27日(日)→ 満席

※全ての日にち、受付9:40~ 時間10:00~11:20(休憩あり)

【会場】
北沢タウンホール12階スカイサロン

【料金】                                             ①2回分 2,600円 ②1回分 1,300円 (※当日集金 現金・クレジットカード・せたPay)

【定員】                                            各回 30名

【お申込み】
6月16日(月)10時より
北沢タウンホール事務室  TEL. 03-5478-8006

【主催】                                               北沢区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社                                 【協力】                                              公益財団法人世田谷区保健センター

【お問い合わせ】
北沢タウンホール事務室 (9時~20時)
TEL:03-5478-8006