【終了】上北沢・成城・北沢 映画『医師 中村哲の仕事・働くということ』連続上映会in世田谷

11/27から4日間、ワーカーズコープ東京中央事業本部による、映画『医師 中村哲の仕事・働くということ』連続上映会in世田谷が開催されます。映画を通し、アフタートークのゲストと共に「仕事・働く」から様々な事を考えてみませんか。

映画『医師 中村哲の仕事・働くということ』連続上映会in世田谷 について

働く人がみんなで出資し、一人ひとりの意見を反映して運営を行い、よい仕事や地域づくりをめざして共に働くワーカーズコープ(労働者協同組合)。この「協同労働」と言われる働き方が法律(労働者協同組合法、2022年10月施行)となりました。
本作品は、ワーカーズコープが中村哲医師の働き方、生き方に強く共鳴し、長く記録してきた日本電波ニュース社に”働くこと”と”仕事観”に焦点を当ててつくられたものです。

紛争と飢餓が続くアフガニスタンで、現地の人とともに働き、地域に必要な仕事を起こし、平和をもたらした中村哲医師の取り組みから、「仕事・働く」とは何か?「ともに生きる」とは何か?「平和」とは何か? を多くの方とともに考え合いたいと思います。また、上映(47分)後、関係者によるアフタートークを行う予定です。

チラシ表PDF

 

チラシ裏PDF

日時・会場

・ 11/27(日)15:00~17:00
松沢教会礼拝堂(上北沢3−8-14 )

・ 11/28(月)14:00~16:00、11/30(水)10:00~11:45
北沢タウンホール(北沢2-8-18)

・ 12/2  (金)10:00~11:45
成城ホール(成城6-2-1)

料 金

 各回当日支払(事前申込、先着順)
一般900円、小・中学生無料、高・大学生500円、
障害のある方・介助者1名500円
※当日、空きがあれば入場可能です

お申込み

事前にお問合せ先にお電話か、下記リンクの申込フォームにてお申込みください。
上映会HP https://tokyodew.roukyou.gr.jp/?p=1194

お問合せ・主催

ワーカーズコープ東京中央事業本部
TEL  03-5937-2632
HP https://tokyodew.roukyou.gr.jp/

共 催

一般社団法人日本社会連帯機構

後 援

世田谷区

会場MAP

・松沢教会

・北沢タウンホール

・成城ホール

【終了】下高井戸商店街 楽しさいっぱい 第21回しもたか音楽祭

下高井戸商店街の中ほどにある松沢小学校正門前を会場に、開催される音楽フェスティバルです。今年で21回目、大学のオーケストラやゴスペル、和太鼓クラブなど、様々な演奏を聴くことができます。まちかどに流れる音楽を楽しみませんか。


チラシ_しもたか音楽祭

開催日

2022年10月29日 – 2022年10月30日

場所

松沢小学校 正門前

入場料

無料

プログラム

■10月29日(土)
13:50 ~ 14:20 日本大学管弦楽団
14:30 ~ 14:50 日大文理管楽アンサンブル
15:00 ~ 15:20 法政大学ニューオレンヂスウィングオーケストラ
15:30 ~ 15:50 音屋企画
16:00 ~ 16:20 ミュージカル・ジャーニー
16:30 ~ 16:50 エトワールと仲間たち

■10月30日(日)
13:00 ~ 13:20 Part Time Angels(松沢小PTAゴスペル)
13:30 ~ 13:50 エストゥディオパロマブランカ
14:00 ~ 14:20 しもたか和太鼓くらぶ
14:30 ~ 14:50 MEILI(洸美-hiromi-)
15:00 ~ 15:20 ゆるドライヴ(ブルーグラス)
15:30 ~ 16:00 Soul Sonority ※小アリーナ
16:10 ~ 16:40 しもたかフィル ※小アリーナ

お問い合わせ・主催

下高井戸商店街振興組合(http://www.shimotaka.or.jp 外部リンク)
03-3322-5945

後援

世田谷区

 

世田谷線沿線では、他にも様々なイベントが開催されています。


チラシ_世田谷線沿線イベント

世田谷区内 まちづくりデイ~公益信託世田谷まちづくりファンド30周年記念イベント 開催

11/20~12/3の期間、一般財団法人世田谷トラストまちづくり では、公益信託 世田谷まちづくりファンド 設立30周年記念イベント「まちづくりディ」が開催されます。この機会に世田谷区内の様々なまちづくり活動の企画やイベント等に参加してみませんか。

まちづくりデイ~公益信託世田谷まちづくりファンド 30th記念イベント

「公益信託 世田谷まちづくりファンド」は、住みよい環境づくりにつながる区民主体のまちづくりを支援する基金として1992年12月1日に設立されました。設立以来、多くの部門を通じて443団体(866件)への助成を行ってきました 。そこで30周年の機会を、「まちづくりデイ」と称し、当財団、運営委員などのファンド関係者、助成グループの方々と一緒に、さまざまな企画を運営実施していきます。

まちづくりファンドの設立以降、世田谷区ではさまざまな助成のしくみや支える形が生まれ、この30年で世田谷のまちづくり活動は、関わる人々の手により種を植え、水をやり、区内各地で大きな花を咲かせています。

まちづくりデイの企画は新たなものも含めて随時更新していきます。多くの方々のご参加をお待ちしております。

チラシ表PDF

チラシ裏PDF

期 間

11/20(日)~12/3(土)

※イベントの詳細は下記HPをご覧ください。

まちづくりディHP:https://www.setagayatm.or.jp/trust/support/machiday/index.html

問合せ

(一財)世田谷トラストまちづくり まちづくりファンド担当
〒156-0043 世田谷区松原6-3-5
TEL 03-6379-1621

主 催

まちづくりデイ実行委員会

【終了】えるも~る烏山商店街イルミネーション点灯式

11月19日(土)、東京・世田谷区のえるも~る烏山商店街で、街路樹のイルミネーション点灯式が開催されます。今年も、えるくんとも~るちゃんのパレードや点灯記念コンサートの後、点灯カウントダウンやビンゴ大会など、わくわくするイベントが目白押しです。

■日 程

2022年11月19日(土)

■場 所

千歳烏山 烏山区民センター前広場
※雨天決行

■交通アクセス・最寄り駅

京王線「千歳烏山駅」

■当日の予定

16:00~ 商店街練り歩きマーチィングパレード
商店街の公式キャラクター「えるもくん」と「も~るちゃん」が街中を楽しくパレードします。

16:30~ 点灯記念コンサート
出演:ココチ・キット Cocochi-kit
メンバー5人によるブラス演奏

17:00~ イルミネーション点灯式
・カウントダウン:少年野球チーム「烏山ウイングス」といっしょにカウントダウン
・ビンゴ大会:たくさんのステキな景品があります。

■主 催

烏山駅前通り商店街振興組合

■お問い合わせ先

烏山駅前通り商店街振興組合 電話03-3300-0181

 

 

三軒茶屋 世田谷区女性の働く悩みに!「らぷらす」の無料相談

「らぷらす」は昭和女子大学に隣接。三軒茶屋駅から徒歩7分の便利な場所にある

 

働き方に関わることなら、何でも相談OK

“働き方の相談”というと、求職や転職など具体的な相談をしなければと思いがちです。しかし、「らぷらす」の「働き方サポート相談」では働き方に関わることなら、どのようなことでも耳を傾けてくれます。
「『なんかわからないけれど来ちゃいました』という方も以前いらしたことがあります。でも、そういう方も、何か感じることがあったから相談に来たはず。具体的な悩みが自分の中ではっきりしていなくても、働き方に関することなら何でも相談していただいて大丈夫です」と話すのは、「らぷらす」の専門職員、野村美咲さん。

「働き方サポート相談」では、毎週土曜日(第5土曜日を除く)の10時~13時、14時~16時の間で1回45分の相談を、「らぷらす」の施設内ブースまたは電話で受け付けています。また、2週間前までに予約すれば、相談の間は5か月から就学前の子どもの保育も無料で頼むことができるので、小さな子どもがいても安心して相談に行きやすいのもうれしいポイント。相談を1回で終わらせるか、数回に渡って継続するかは、相談を持ち込んだ本人が決めることができますが、半数くらいの方はリピーターとなるそうです。

「らぷらす」内は誰でも自由に入れる

 

2週間前までに予約すれば、相談中に広々とした保育スペースで、無料で保育してもらえる

 

自分らしく働き、自分らしい人生を歩むために

「コロナ禍の影響で相談内容も、相談に来る方の状況なども変わりました。以前は、仕事をしていない方が、仕事探しに関わる相談に来るケースが半分以上でしたが、今では7~8割は、現在仕事を持っている方が来ます。正社員、パートタイム、フリーランスの方…といろいろな立場の方ですね」(野村さん)

相談内容も「家庭と仕事の両立がしんどい」「契約社員なのにどんどん責任が重くなっている」など多様です。しかし、どの相談もその奥底には「今の仕事をこの先ずっと続けていいのか」と今後の自分のキャリアや生き方について考えたいという思いを感じることが多いそうです。

「らぷらす」内にはチラシ・カードなどが揃い、いろいろな情報収集が可能

 

準備はなし、そのまま来てもらえればOK

現在、相談を担当しているのは2人の女性相談員。らぷらすの「働き方サポート相談」にはキャリアコンサルタントや産業カウンセラーの資格を持ち、大学やハローワークなどさまざまな機関において、幅広い年代の方を対象とした就労サポートの経験豊富な相談員が配置されています。

「事前に予約だけしていただければ、あとは何の準備も必要ありません。話すことが相談の始まりなので、身構えずに気軽に来てください。働き方にまつわるモヤモヤをそのまま持ってきていただければ、相談員が一緒に整理していきますよ」(野村さん)

一人一人の状況や悩みに寄り添ってくれる相談には、「受けてよかった」という声も多く寄せられるそうです。
例えば、仕事と子育ての両立に悩んで、転職を考えていた女性からは、「転職する場合と今の職場に残る場合のメリット・デメリットを一緒に考えてもらった。忙しさで目の前のことしか考えてられなかったけれど、長期的に考えることができた」
また、副業をしたいけれど、何をすればいいかわからないと迷っていた女性からは、「仕事の経験以外にも興味や関心の方向性を探ってもらい、どういう勉強をすればいいかと考えが整理できた」というような感想をもらったそうです。

 

「男女共同参画センターらぷらす」ってどんなところ?

「らぷらす」は、世田谷区の男女共同参画推進の拠点施設で、30年以上の歴史を持ちます。現在は区から委託を請けて「社会福祉法人共生会SHOWA」が運営しています。すべての人が性別に関わらず生き生きと暮らす社会の実現を目指し、「女性のための悩みごと・DV相談」や「女性のための起業・経営相談」、セクシュアル・マイノリティのための「世田谷にじいろひろば電話相談」、「男性電話相談」などさまざまな相談事業を運営しています。イベント以外でも、シングルマザーのための「シンママカフェ」、みんなで編み物をするニットクラブや映画鑑賞イベントや身体と心に関する講座など、さまざまなイベントや講座、居場所づくりも行っています。

「らぷらす」内に置かれた編み物道具と毛糸。いつでも編み物ができる

 

「働き方サポート相談」の強みは、必要に応じて「らぷらす」が実施している他の相談窓口や講座、居場所事業など幅広い支援にもつなげることが可能なこと。どこに相談したらいいかわからないことや、働き方の相談とはちょっと違うかもと思うような悩みごとでも、「働き方サポート相談」に相談してみれば、必要な支援につなげてくれます。

最後に野村さんから、世田谷区の働き方に悩める女性に一言。
「『働き方サポート相談』を通じて、自分らしい働き方を見つけませんか? 中長期的に自分の人生や仕事を選びとれる相談になるように心がけています。前向きな気づきをサポートしますので、ぜひ気軽にいらしてください」

 

「らぷらす」には子どもと一緒に自由に過ごせるキッズスペースもある

 

約2万冊の蔵書も自由に手に取れ、無料で借りることができる

 

 

世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 女性のための働き方サポート相談

住 所:太子堂1-12-40 グレート王寿ビル3~5階(受付3階)
日 時:毎週土曜日(第5土曜日は除く)10:00~13:00 14:00~16:00 要予約。
※相談希望日の前月1日から受付
保 育:相談日の2週間前までに予約(5か月~就学前まで)
※子ども連れでの相談も可
申込み・問い合わせ: 03-6450-8510  koza-laplace@kshowa.or.jp

世田谷区立男女共同参画センターらぷらす

開館時間:9:00~22:00
休館日:毎月第3月曜日(祝日・休日の場合は翌日)、年末年始・特別整理期間

玉川 第二回せせらぎ寄席 

【お知らせ】12/17「第二回せせらぎ寄席 ひるの会」出演者変更 (2022.11/16)
12/17(土)13時開演に予定しておりました
「第二回せせらぎ寄席 ひるの会」は、柳家権太楼師匠の入院に伴い、古今亭菊之丞師匠の代演になりましたことを、ここにご報告致します。皆様の温かいご理解をお願いいたします。また、権太楼師匠の一日も早い回復をお祈りしております。

代演:古今亭菊之丞師匠

出演者変更に伴う払戻しは行いません。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承願います。

【公演に関するお問い合わせは】
《ラルテ》TEL 03-6441-3072


チラシダウンロードはこちら→せせらぎ寄席

[昼の会]「東西の滑稽噺と浪曲の風雲児」
落語は大きく分類すると 「江戸落語」(関東) と「上方落語」(関西)に分かれます。江戸落語の滑稽噺の雄と言えば真っ先に名が 上がる落語界の看板噺家 「柳家権太楼」。かたや桂枝雀の弟子として滑稽噺を継承する「浪速の爆笑王」こと 「桂雀々」。この東西の滑稽噺の名人をお招きし、会場を爆笑の渦へと導きます。また、昨今、注目されている浪曲界の風雲児「玉川太福」も加え、和文化の幅の広さ、奥深さも体験して頂きます。古くて難しいという浪曲の概念を 良い意味で打ち破り、新たな太福流浪曲は観る者を驚かせ、必ずや抱腹絶倒となるでしょう。
[夜の会]「人気噺家の共演と新真打披露公演」
現在の花形落語家のひとりである「柳家三三」と「三遊亭兼好」を軸に据えたキャスティングで魅力あふれる公演。三三師匠は、人間国宝 (重要無形文化財保持者)に認定された柳家小三治の弟子であり、小三治のDNAを継承する古典落語家として不動の人気を誇ります。また三遊亭兼好は明るく軽妙な高座が評判を呼び、三遊亭のホープとして活躍しています。二人とも東京はもとより全国での公演が多く多忙であり、今回共演が可能になった事で多くのファンを喜ばせる内容が期待できます。ここに世田谷生まれの世田谷育ち、現在も世田谷区在住の柳亭市弥を加え三人会を開催。市弥は今秋(2022年)、晴れて真打昇進が決まりました。加えて「八代目柳亭小燕枝」の襲名も決まり華々しい スタートを切る運びとなります 。このお目出たいタイミングを踏まえ、今回の会では先輩である柳家三三、三遊亭兼好から真打昇進に於ける祝いのトークコーナーも設け、エールを贈って頂きたいと思います。世田谷で生まれ育ったこの土地で、一人前の落語家として歩み出す。その華々しい披露の高座を本公演で実現。

【出演者】
[昼の会]柳家権太楼・桂雀々・玉川太福 ほか
[夜の会]柳家三三・三遊亭兼好・柳亭市弥 ほか ※柳亭市弥改メ八代目柳亭小燕枝
【日時】
2022年12月17日(土) 2回公演
[昼の会]12時30分開場/13時開演/15時終演(予定)
[夜の会]16時30分開場/17時開演/19時終演(予定)
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川区民会館)1階ホール
【定員】
358名(各回)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、最前列は使用不可としております。
【主催】
株式会社ラルテ
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社
【後援】
世田谷区

【チケット】月15日(木)10時より販売
※発売日初日を除く窓口販売は9時~20時まで。
《全席指定》
一般 3,800円
割引 3,500円
※割引対象:世田谷区民、70歳以上、障がい者、学生(小学生~高校生)
※未就学児は入場不可
※割引チケットは窓口販売のみ、証明できる書類(健康保険証・運転免許証・障がい者手帳・学生証等)をご提示ください。
※車椅子スペースをご利用のお客様は事前に玉川せせらぎホール事務室までお電話にてお問合せください。

【チケット取扱い】
窓口販売(窓口販売でのお支払は現金のみとなっております)
※保守点検日(9/26・10/11・10/24・11/14・11/28・12/12)は玉川せせらぎホール
(玉川区民会館)窓口販売は17時まで。
(席指定可)
※残席状況により、近くのお席をご用意できない場合もございます。予めご了承ください。

・玉川せせらぎホール事務室(4階) 電話03-3702-1675
・成城ホール事務室(1階)     電話 03-3482-1313
・北沢タウンホール事務室(2階)  電話 03-5478-8006

WEB販売
・世田谷サービス公社オンラインチケットサービス(席指定可)
https://www.cnplayguide.com/setagaya/
・ラルテチケット(席指定不可)
https://www.funity.jp/tickets/larte/showlist
・チケットぴあ(席指定不可)
t.pia.jp 
Pコード:(昼公演)514814(夜公演)514816
・ローソンチケット(席指定不可)
l-tike.com Lコード(昼夜公演共通)32437
・イープラス(席指定不可)
eplus.jp

お問合せ】
《ラルテ》TEL 03-6441-3072
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

【ご参加に際しての注意事項】
◆新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用でのご参加、手指消毒 や検温などにご協力ください。
◆チケット購入後のキャンセルはできません。

《新型コロナウィルス感染症対策について》
当館自主事業では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様が安心してご参加いただける取り組みを進めております。 開催時は感染症対策を講じながら実施いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。また、こちらに掲げる新型コロナウイルス感染症対策ポリシーにご協力いただけない場合は入場をお断りいたしますので予めご了承ください。
当館自主事業における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の詳細はこちらをご覧ください。※当館自主事業へご参加のお客様は必ずご覧ください。

玉川 第二回せせらぎ寄席 

【お知らせ】12/17「第二回せせらぎ寄席 ひるの会」出演者変更 (2022.11/16)
12/17(土)13時開演に予定しておりました
「第二回せせらぎ寄席 ひるの会」は、柳家権太楼師匠の入院に伴い、古今亭菊之丞師匠の代演になりましたことを、ここにご報告致します。皆様の温かいご理解をお願いいたします。また、権太楼師匠の一日も早い回復をお祈りしております。

代演:古今亭菊之丞師匠

出演者変更に伴う払戻しは行いません。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承願います。

【公演に関するお問い合わせは】
《ラルテ》TEL 03-6441-3072


チラシダウンロードはこちら→せせらぎ寄席

[昼の会]「東西の滑稽噺と浪曲の風雲児」
落語は大きく分類すると 「江戸落語」(関東) と「上方落語」(関西)に分かれます。江戸落語の滑稽噺の雄と言えば真っ先に名が 上がる落語界の看板噺家 「柳家権太楼」。かたや桂枝雀の弟子として滑稽噺を継承する「浪速の爆笑王」こと 「桂雀々」。この東西の滑稽噺の名人をお招きし、会場を爆笑の渦へと導きます。また、昨今、注目されている浪曲界の風雲児「玉川太福」も加え、和文化の幅の広さ、奥深さも体験して頂きます。古くて難しいという浪曲の概念を 良い意味で打ち破り、新たな太福流浪曲は観る者を驚かせ、必ずや抱腹絶倒となるでしょう。
[夜の会]「人気噺家の共演と新真打披露公演」
現在の花形落語家のひとりである「柳家三三」と「三遊亭兼好」を軸に据えたキャスティングで魅力あふれる公演。三三師匠は、人間国宝 (重要無形文化財保持者)に認定された柳家小三治の弟子であり、小三治のDNAを継承する古典落語家として不動の人気を誇ります。また三遊亭兼好は明るく軽妙な高座が評判を呼び、三遊亭のホープとして活躍しています。二人とも東京はもとより全国での公演が多く多忙であり、今回共演が可能になった事で多くのファンを喜ばせる内容が期待できます。ここに世田谷生まれの世田谷育ち、現在も世田谷区在住の柳亭市弥を加え三人会を開催。市弥は今秋(2022年)、晴れて真打昇進が決まりました。加えて「八代目柳亭小燕枝」の襲名も決まり華々しい スタートを切る運びとなります 。このお目出たいタイミングを踏まえ、今回の会では先輩である柳家三三、三遊亭兼好から真打昇進に於ける祝いのトークコーナーも設け、エールを贈って頂きたいと思います。世田谷で生まれ育ったこの土地で、一人前の落語家として歩み出す。その華々しい披露の高座を本公演で実現。

【出演者】
[昼の会]柳家権太楼・桂雀々・玉川太福 ほか
[夜の会]柳家三三・三遊亭兼好・柳亭市弥 ほか ※柳亭市弥改メ八代目柳亭小燕枝
【日時】
2022年12月17日(土) 2回公演
[昼の会]12時30分開場/13時開演/15時終演(予定)
[夜の会]16時30分開場/17時開演/19時終演(予定)
【会場】
玉川せせらぎホール(玉川区民会館)1階ホール
【定員】
358名(各回)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、最前列は使用不可としております。
【主催】
株式会社ラルテ
玉川区民会館指定管理者/株式会社世田谷サービス公社
【後援】
世田谷区

【チケット】月15日(木)10時より販売
※発売日初日を除く窓口販売は9時~20時まで。
《全席指定》
一般 3,800円
割引 3,500円
※割引対象:世田谷区民、70歳以上、障がい者、学生(小学生~高校生)
※未就学児は入場不可
※割引チケットは窓口販売のみ、証明できる書類(健康保険証・運転免許証・障がい者手帳・学生証等)をご提示ください。
※車椅子スペースをご利用のお客様は事前に玉川せせらぎホール事務室までお電話にてお問合せください。

【チケット取扱い】
窓口販売(窓口販売でのお支払は現金のみとなっております)
※保守点検日(9/26・10/11・10/24・11/14・11/28・12/12)は玉川せせらぎホール
(玉川区民会館)窓口販売は17時まで。
(席指定可)
※残席状況により、近くのお席をご用意できない場合もございます。予めご了承ください。

・玉川せせらぎホール事務室(4階) 電話03-3702-1675
・成城ホール事務室(1階)     電話 03-3482-1313
・北沢タウンホール事務室(2階)  電話 03-5478-8006

WEB販売
・世田谷サービス公社オンラインチケットサービス(席指定可)
https://www.cnplayguide.com/setagaya/
・ラルテチケット(席指定不可)
https://www.funity.jp/tickets/larte/showlist
・チケットぴあ(席指定不可)
t.pia.jp 
Pコード:(昼公演)514814(夜公演)514816
・ローソンチケット(席指定不可)
l-tike.com Lコード(昼夜公演共通)32437
・イープラス(席指定不可)
eplus.jp

お問合せ】
《ラルテ》TEL 03-6441-3072
《玉川区民会館事務室》TEL 03-3702-1675 (9時~20時)

【ご参加に際しての注意事項】
◆新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用でのご参加、手指消毒 や検温などにご協力ください。
◆チケット購入後のキャンセルはできません。

《新型コロナウィルス感染症対策について》
当館自主事業では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様が安心してご参加いただける取り組みを進めております。 開催時は感染症対策を講じながら実施いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。また、こちらに掲げる新型コロナウイルス感染症対策ポリシーにご協力いただけない場合は入場をお断りいたしますので予めご了承ください。
当館自主事業における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の詳細はこちらをご覧ください。※当館自主事業へご参加のお客様は必ずご覧ください。

三軒茶屋 せたおん「せたがやアカペラバトル」出場グループ大募集!

11/30〆切で、せたがや文化財団 音楽事業部では、新“バトル”シリーズ「せたがやアカペラバトル」の参加者を募集中です。必要なものは、あなたの声のみ。ぜひ、2月の決勝大会へ向けて挑戦してみませんか。

今年からはじまる新“バトル”シリーズ「せたがやアカペラバトル」

アカペラグループ「INSPi」の吉田圭介など、第一線で活躍しているアーティストを審査員に招いた、2月の決勝大会を目指します。皆さんのたくさんのご応募をお待ちしています!

・チラシ表PDF

・チラシ裏PDF

※詳細は下記公式HPをご覧ください。

公式HP https://www.setagayamusic-pd.com/event/5873.html
送付先e-mail setagaya.acappella2022@gmail.com

お問合せ・主 催

(公財)せたがや文化財団 音楽事業部(せたおん)
TEL  03-5432-1535 (平日10:00~18:00)
HP  https://www.setagayamusic-pd.com/

後 援

世田谷区、世田谷区教育委員会

協 力

(有)太子堂楽器店、松本記念音楽迎賓館、(株)世田谷サービス公社 エフエム世田谷、
世田谷区制施行90周年記念事業

 

【終了】三軒茶屋 生活工房「ちかくのとーくvol.2 三茶で語る、住民参加と演劇のこと」 ※Web参加も可

11/13 生活工房で、ちかくの活動をちかくの人に紹介するトークシリーズ「ちかくのとーく」が開催されます。vol.2は、25周年を迎えた生活工房と世田谷パブリックシアターの準備室時代なども含めた「住民参加と演劇」の活動をお聞きします。

ちかくの活動をちかくの人に紹介するトークシリーズ「ちかくのとーく」とは

世田谷区内で地域の課題を解決するための活動や、世田谷ならではのユニークな活動を行う方をゲストに招き、お話を伺います。

ちかくのとーくvol.02 三茶で語る、住民参加と演劇のこと

今回は住民参加と演劇の関わりについて、主に1980年代以降の世田谷区内での取り組みを振り返ります。今年で25周年を迎えた生活工房と世田谷パブリックシアターが位置する三軒茶屋で、住民参加と演劇の関わりがテーマです。
ゲストはシアター設立までの活動を知る松井憲太郎さん。演劇を人々の暮らしの中で活かし、その可能性を広げる応用演劇が専門の花崎攝さん。羽根木公園での黒テントによる公演など、1980年代以降の取り組みを中心に振り返ります。

会場では、まちづくりコーディネーターの市川徹さんが聞き手を、まちづくりデザイナーの千葉晋也さんが、板書による記録(グラフィック・レコーディング)しながら進行します。

ゲストプロフィール

・松井憲太郎(まつい けんたろう)
1981〜96年、劇団黒テントに在籍。90年より世田谷文化生活情報センターの世田谷パブリックシアター部門の計画づくりに関わる。同劇場が開場した97年から2007年度まで学芸課長などを務め、公演や学芸事業を統括。2010〜21年度、富士見市民文化会館キラリふじみの館長を務めた。

・花崎攝(はなさき せつ)
黒テントでキャリアをスタートし、国内外問わず演劇プロジェクト/ワークショップの
企画、進行、構成演出、俳優、講師など多岐にわたる活動を展開中。世田谷パブリックシアター開館時からコミュニティ・シアタープロジェクトを担当。主なものに「地域の物語ワークショップ」シリーズなど。日本大学、武蔵野美術大学、立教大学で非常勤講師。

日 時

11/13(日)14:00~16:00

会 場

生活工房 セミナールームB(太子堂4-1-1 キャロットタワー5階)

定 員

会場 10 名、オンライン 100 名(いずれも申込先着順)

参加費

200円(当日会場にて現金払い) ※オンラインは無料

申込方法

下記HPにある「関連イベント」欄に表示されるリンクボタンよりお申込みください

HP https://www.setagaya-ldc.net/program/550/

注意事項
※オンラインはZoomミーティングを使用します
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、必要な対策を講じて開催します。
最新情報は、当ページをご確認ください

 

お問合せ・主 催

公益財団法人せたがや文化財団 生活工房
〒154-0004世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー内
TEL 03-5432-1543・ FAX 03-5432-1559
HP https://www.setagaya-ldc.net/

企画運営

株式会社世田谷社

後 援

世田谷区、世田谷区教育委員会

【終了】世田谷公園、他 年に1度のパンの祭典「世田谷パン祭り2022」開催

10/29〜10/30の2日間、世田谷公園をメイン会場に、「世田谷パン祭り2022」が開催されます。ベーカリー、パンのおとも、フードやドリンクのお店が、2日間でのべ133店舗が出店します。食欲の秋の締めくくりに、パンを食べて、学んで、もっと楽しめるイベントへ行ってみませんか。

世田谷パン祭りとは

日本で有数のおいしいパンが集結するエリアである世田谷。世田谷パン祭りは “世田谷はパンの街” をコンセプトに、パンの魅力を伝え楽しむ三宿地域のローカルイべントとして始まりました。2011年の第1回目の開催では、目標来場者数を遥かに超える約7,000名の来場を記録。回を重ねるごとに規模は増し、日本を代表するパンイベントとなった今も、変わらず地域や商店会が主体となり、延べ200名以上のボランティアに支えられ手作りで運営を行っており、地域振興を目的としたイベントは各地で開催されているなか、地域と来場者双方に喜ばれるイべントを実現し、三宿の街の誇りやその価値の向上に貢献することを目指しています。

パンを食べて学んで楽しみながら<パンの未来>を感じる2日間に

今年のテーマは<パンの未来>。
パンとパンのつくり手、パンを愛する人たちが集い、楽しみ、パンとパンを通した出逢いが生まれる。これこそ世田谷パン祭りの醍醐味です。みんなでパンの美味しさ、楽しさを分かち合い、パンの未来を一緒につくる時間にしていきましょう。

 

 

過去の開催時の様子

プログラム

「パンマーケット」
パンとパンのおとも、今回新たに加わったファーマーズマーケットが集うエリアと、イートインスペースを備えた、パンに合う食事が楽しめるフード&ドリンクエリアがあります。また、今年も恒例の「世田谷パン祭り2022」限定パンを40種類、限定グッズとして、オリジナルハンカチをはじめとした商品を販売します。
出店社一覧
・パン
https://setagaya-panmatsuri.com/bread_market/
・フード&ドリンクマーケット
https://setagaya-panmatsuri.com/bread_market/#food-drink
・限定商品
https://setagaya-panmatsuri.com/type_bread/genteipan/

「世田谷パン大学」
さまざまな体験ワークショップやトークショーなどを実施予定です。

・申込方法 事前申込はPeatixにて2022年10月15日(土)より受付を開始予定です。詳しくは後日WEBにてお知らせいたします。

「世田谷パンラジオ」
イベント期間中、電波のないコミュニティーラジオ局を開設。ゲストDJを迎えてパンに合う音楽を流したり、ゲストを迎えてのトークなどを発信し、楽しいパンのある時間を演出します。

*新型コロナウイルスの感染状況により予定を変更する場合がございます。ご了承ください。

日 時

10/29(土)〜10/30(日) 11:00 – 16:00

会 場

世田谷公園(1-5−27)
東京栄養食糧専門学校(池尻2-23−11)
三宿四二〇商店会加盟店 ほか

料 金

入場料無料

問い合わせ先 ・主 催

世田谷パン祭り実行委員会
info@setagaya-panmatsuri.com

公式HP
http://www.setagaya-panmatsuri.com

sns
Instagram / http://www.instagram.com/setagayapanmatsuri
Facebook / https://www.facebook.com/panmatsuri
Twitter / https://twitter.com/Panmatsuri

・世田谷公園MAP

・東京栄養食糧専門学校MAP

【終了】世田谷公園、他 年に1度のパンの祭典「世田谷パン祭り2022」開催

10/29〜10/30の2日間、世田谷公園をメイン会場に、「世田谷パン祭り2022」が開催されます。ベーカリー、パンのおとも、フードやドリンクのお店が、2日間でのべ133店舗が出店します。食欲の秋の締めくくりに、パンを食べて、学んで、もっと楽しめるイベントへ行ってみませんか。

世田谷パン祭りとは

日本で有数のおいしいパンが集結するエリアである世田谷。世田谷パン祭りは “世田谷はパンの街” をコンセプトに、パンの魅力を伝え楽しむ三宿地域のローカルイべントとして始まりました。2011年の第1回目の開催では、目標来場者数を遥かに超える約7,000名の来場を記録。回を重ねるごとに規模は増し、日本を代表するパンイベントとなった今も、変わらず地域や商店会が主体となり、延べ200名以上のボランティアに支えられ手作りで運営を行っており、地域振興を目的としたイベントは各地で開催されているなか、地域と来場者双方に喜ばれるイべントを実現し、三宿の街の誇りやその価値の向上に貢献することを目指しています。

パンを食べて学んで楽しみながら<パンの未来>を感じる2日間に

今年のテーマは<パンの未来>。
パンとパンのつくり手、パンを愛する人たちが集い、楽しみ、パンとパンを通した出逢いが生まれる。これこそ世田谷パン祭りの醍醐味です。みんなでパンの美味しさ、楽しさを分かち合い、パンの未来を一緒につくる時間にしていきましょう。

 

 

過去の開催時の様子

プログラム

「パンマーケット」
パンとパンのおとも、今回新たに加わったファーマーズマーケットが集うエリアと、イートインスペースを備えた、パンに合う食事が楽しめるフード&ドリンクエリアがあります。また、今年も恒例の「世田谷パン祭り2022」限定パンを40種類、限定グッズとして、オリジナルハンカチをはじめとした商品を販売します。
出店社一覧
・パン
https://setagaya-panmatsuri.com/bread_market/
・フード&ドリンクマーケット
https://setagaya-panmatsuri.com/bread_market/#food-drink
・限定商品
https://setagaya-panmatsuri.com/type_bread/genteipan/

「世田谷パン大学」
さまざまな体験ワークショップやトークショーなどを実施予定です。

・申込方法 事前申込はPeatixにて2022年10月15日(土)より受付を開始予定です。詳しくは後日WEBにてお知らせいたします。

「世田谷パンラジオ」
イベント期間中、電波のないコミュニティーラジオ局を開設。ゲストDJを迎えてパンに合う音楽を流したり、ゲストを迎えてのトークなどを発信し、楽しいパンのある時間を演出します。

*新型コロナウイルスの感染状況により予定を変更する場合がございます。ご了承ください。

日 時

10/29(土)〜10/30(日) 11:00 – 16:00

会 場

世田谷公園(1-5−27)
東京栄養食糧専門学校(池尻2-23−11)
三宿四二〇商店会加盟店 ほか

料 金

入場料無料

問い合わせ先 ・主 催

世田谷パン祭り実行委員会
info@setagaya-panmatsuri.com

公式HP
http://www.setagaya-panmatsuri.com

sns
Instagram / http://www.instagram.com/setagayapanmatsuri
Facebook / https://www.facebook.com/panmatsuri
Twitter / https://twitter.com/Panmatsuri

・世田谷公園MAP

・東京栄養食糧専門学校MAP

駒澤大学 駒沢キャンパスで「せたがや福祉区民学会第14回大会」 開催

12/3に世田谷区福祉区民学会第14回大会が「駒澤大学 駒沢キャンパス 種月館(3号館)」で、3年ぶりに対面で開催されます。

せたがや福祉区民学会とは

世田谷区の福祉向上を目指し、年1回、区内大学を会場に、区内8大学、事業者、区民、行政が一堂に会し、事例発表を通して実践活動・研究を深めあっています。
平成21年から始まった当学会は、昨年の第13回大会までで662の事例が発表されました。第13回大会は、新型コロナウイルス感染拡大のため第12回大会に引き続き、Webでの開催となり、延べ2,860回の視聴をいただきました。令和4年度の第14回大会は、新型コロナウイルス感染症対策を実施しながら、集合形式で開催いたします。

チラシPDF

 第14回大会テーマとプログラム

学びあい 広げよう せたがや福祉の輪『心(ハート)でつなぐ、未来につなぐ』

  1. 基調講演     川上 富雄 氏(駒澤大学文学部社会学科社会福祉学専攻教授)
    講演タイトル  「いのちとくらしを守る ~地域防災と地域福祉の融合~」
  2. 実践研究発表
    ・口頭発表
    ・ポスター発表
    ・ワークショップ テーマ「みんなで守るいのちと暮らし」※事前申込制
  3. 大会総括

会場展示

「KAiGO PRiDE@SETAGAYA」写真展 12:00~17:30

※詳細は、下記の世田谷区福祉区民学会ホームページをご確認ください。

URL:https://www.setagaya-jinzai.jp/society

日 時

12/3(土)12:00~17:30

会 場

駒澤大学 駒沢キャンパス 種月館(3号館)(駒沢1-23-1)
アクセス 東急田園都市線「駒沢大学」駅下車徒歩15分

参加方法

どなたでも参加いただけます。(申込不要)

参加費

500円(資料代含む)

問い合わせ先・主催

社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団 世田谷区福祉人材育成・研修センター
〒156-0043 世田谷区松原6-37-10 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階
TEL 03-6379-4280 FAX 3-6379-4281
E-mail   fukushijinzai@setagaya-jinzai.jp
せたがや福祉区民学会ホームページ
URL:https://www.setagaya-jinzai.jp/society

協力

駒澤大学文学部、社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団

後援

世田谷区、社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会

 

【終了】世田谷公園 「第16回せたがやこどもSLまつり」開催

11/6に世田谷公園で、「第16回せたがやこどもSLまつり」が開催されます。
世田谷公園に常設されている「ミニSL」駅舎のまわりで開かれる、年1回の恒例イベントです。ミニSL撮影コーナーやSLの歴史映像の上映、プラレール展示など親子で楽しめます。公園の広場や木々の中を、時速10~15kmで気持ちの良いスピードで走るミニSLは、秋の風を心地よく感じることができます。親子並んで1周280m・3分間の列車旅とミニSLの撮影など、お子さんとの思い出づくりはいかがでしょうか。

イベント内容

・SLビデオ放映
SLの歴史を知ろう。ビデオでSLを楽しめます。

・風船のプレゼント
無くなり次第終了です。

・プラレール展示
好きなプラレールがあるかな?(10:30~15:00)

・クッキーの販売
世田谷福祉作業所で販売しているクッキーです。
無くなり次第終了です。

・HO ゲージ展示
鉄道模型を見に来てください。(10:30~15:00)

・ミニSL(D51)展示
好きなD51と記念撮影しよう!

※新型コロナ予防対策として、マスク着用・蜜を避ける・アルコール消毒 にご協力ください。

日 時

11/6(日)10:00~15:00 ※雨天中止

参加費

無料 ※ただし、ミニ乗車は、大人100円、こども50円

会 場

世田谷公園ミニSL広場(池尻1-5-27)

 

【終了】下高井戸商店街 楽しさいっぱい 第21回しもたか音楽祭 

下高井戸商店街の中ほどにある松沢小学校正門前を会場に、開催される音楽フェスティバルです。今年で21回目、大学のオーケストラやゴスペル、和太鼓クラブなど、様々な演奏を聴くことができます。まちかどに流れる音楽を楽しみませんか。


チラシ_しもたか音楽祭

開催日

2022年10月29日 – 2022年10月30日

場所

松沢小学校 正門前

入場料

無料

プログラム

■10月29日(土)
13:50 ~ 14:20 日本大学管弦楽団
14:30 ~ 14:50 日大文理管楽アンサンブル
15:00 ~ 15:20 法政大学ニューオレンヂスウィングオーケストラ
15:30 ~ 15:50 音屋企画
16:00 ~ 16:20 ミュージカル・ジャーニー
16:30 ~ 16:50 エトワールと仲間たち

■10月30日(日)
13:00 ~ 13:20 Part Time Angels(松沢小PTAゴスペル)
13:30 ~ 13:50 エストゥディオパロマブランカ
14:00 ~ 14:20 しもたか和太鼓くらぶ
14:30 ~ 14:50 MEILI(洸美-hiromi-)
15:00 ~ 15:20 ゆるドライヴ(ブルーグラス)
15:30 ~ 16:00 Soul Sonority ※小アリーナ
16:10 ~ 16:40 しもたかフィル ※小アリーナ

お問い合わせ・主催

下高井戸商店街振興組合(http://www.shimotaka.or.jp 外部リンク)
03-3322-5945

後援

世田谷区

 

世田谷線沿線では、他にも様々なイベントが開催されています。


チラシ_世田谷線沿線イベント

世田谷区内 30%還元キャンペーンで人気急上昇の、「せたPay」って何?

三軒茶屋の人気ハンバーガー店「TEN FINGER’S BURGER(テンフィンガーズバーガー)」も「せたPay」加盟店。多い時は利用客の4割が「せたPay」で決済するのだそう

 

世田谷で頑張っている小さなお店を応援したい

「せたPay」のスタートは、2020年2月。世田谷区商店街振興組合連合会では以前から紙のプレミアム付き区内共通商品券を発行していましたが、利用が大手スーパーや家電量販店などの大型店に集中してしまい、地元の中小・個店にはあまり還元されない、という悩みがあったそうです。また、他の多くの地方自治体では大手キャッシュレス決済を活用した還元キャペーンを行っていますが、この場合は貯めたポイントが区外に“流出”してしまう、という問題があります。

小田桐さんは、「世田谷区でしか使えないデジタル地域通貨、という形にしたのは、世田谷のためになって欲しい、という思いからです。世田谷で貯めたポイントは、やはり世田谷で使って欲しい。地元でがんばっているお店を応援したいですからね。企業がやっているキャッシュレス決済とは、発想が違うんです」と言います。

「せたPay」の運営を担当している世田谷区商店街連合会の専務理事、小田桐庸文さん

飲食店や美容院、整骨院など2800店以上が加盟

「せたPay」のアプリを開くと、食べる・暮らす・買うといったカテゴリー別や、梅ヶ丘・三軒茶屋・下高井戸などの駅別に、加盟店がずらりと表示されます。また、「現在地で探す」をタップすると、自分がいる場所の近くにどんなお店があるのか、一目瞭然。「せたPay」を通して、今まで知らなかったお店との出会いが楽しめるのも魅力です。

「小さなお店は広報手段が限られているため、なかなか思うように宣伝ができません。でも、『せたPay』を導入することで、アプリにお店の情報が表示されたり、店頭にロゴマーク入りのフラッグを飾ったり、とさまざまなアピールができます。こうした情報を見て初めてお店に足を運んだ、という方も多いようで、お店の方にも喜んでいただいています」(小田桐さん)

「せたPay」加盟店には、キャンペーン告知のフラッグやポスターが飾られているので要チェック

 

レジ付近にある「せ」とデザインされたロゴマークやチラシも、加盟店の目印

 

スタート当初は約400店だった加盟店は、2,800店以上にまで増加(2022年10月15日現在)。飲食店はもちろん、美容院や整骨院、調剤薬局、クリーニング店、電気店、自転車店など、「ここでも使えるの?」と驚くほど多彩なお店が加盟しています。

「『せたPay』では制服やジャージなどの学校用品も買えるのですが、以前は保護者の方に情報が行き届いていませんでした。そこで2021年の冬に、加盟している学校用品店を掲載したチラシを区内の各学校に配布し、専用のWEBサイトも立ち上げたんです。当時は20%還元キャンペーンをやっていたこともあり、かなりの反響がありましたね」(小田桐さん)

 

2022年11月1日から30%還元キャンペーンを再開

こうして徐々に認知度が高まり、アプリのダウンロード数は16万件を突破(2022年10月15日現在)。「せたPay」を利用できるのは16歳以上ですが、単純計算で世田谷区民(人口約91万人)の5人に1人がダウンロードしている、という驚くべき状況です。

2021年の年間決済総額は約20億円、さらに2022年7月22日〜10月7日に行われた30%還元キャンペーン「せたがや全力応援祭 前期」期間中は、わずか2カ月強で決済総額が20億円を超えました。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで、急成長を遂げています。

そして2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)には、「せたがや全力応援祭 後期」が予定されています。前期は予想を超える利用があったため、当初の予定(10月末)を3週間以上繰り上げて早期終了となりました。物価高が家計を直撃する中、30%の高還元が受けられる大型キャンペーンはかなり貴重。クリスマスや年末年始など物入りなイベントが多いこともあり、さらなる盛り上がりが予想されます。

決済は店頭にある2次元コードを読み込み、金額を入力後、店員さんに見せるだけで完了!

 

「せたPay」を使うと世田谷が元気になる!

とはいえ、キャンペーンの予算には限りがあるため、今後は「お得」以外の価値づけも必要となります。アプリや公式インスタグラムでは、世田谷区のSDGsへの取り組みも紹介するなど、さらに深堀した情報を発信しています。

「お得だからではなく、『世田谷を元気にするために、せたPayを使おう』と思っていただけるとありがたいですね。地元のお店に愛着を持ち、みんなで世田谷を良くしていこう、という気持ち。世田谷の人たちは、そういう“世田谷人気質”を持っていると思うんです」(小田桐さん)

実は、子どもたちの声で「が〜やん!」と聞こえるせたPayの決済音は、区内の保育園で録音したのだそう。世田谷区民に愛され、地域に根ざしたデジタル地域通貨として、進化していく「せたPay」。まだダウンロードしていない方も、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

決済完了画面。「が〜やん!」の決済音が流れ、スマートフォン画面に花火があがる

 

せたがやPay

詳細・ダウンロードはこちら>>

https://setagayapay.com

 

(撮影:合同会社まちとこ・壬生真理子)

代田コミュニティ実技講座「木目込み人形」参加者募集

木目込み人形で2023年の干支である、「うさぎ」を作る講座です。皆さん是非ご参加ください。
(事前予約制)

実施日

11/14(月)、11/16(水)9:00~12:00

会 場

代田区民センター2階 第2,3会議室

講 師

代田区民センター運営協議会コミュニティ委員

参加資格

世田谷区内在住で両日参加できる方

参加費

3,200円(材料費)

定 員

抽選25名

主 催

代田区民センター運営協議会

お申込み・お問合せ

11/7(必着)までに、往復ハガキで、記入例のとおり下記宛にお申込ください。
代田区民センター運営協議会「実技講座」係
〒155-0033 世田谷区代田6-34-13 世田谷区立代田区民センター内
TEL 6407-8408  FAX 6407-8409

<ハガキの記入例>
・行事/コース名
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話またはFAX番号
※返信用ハガキの宛名面に住所・氏名を記載してください。
※記載不備は失格(落選)となりますので、ご注意ください。